goo blog サービス終了のお知らせ 

山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

秋田の低山ガイド ③ 男鹿三山縦走と明田富士

2014年11月11日 | 東北の山

10月23日
今日は、なまはげ伝説の残る
男鹿三山縦走
真山(567m)、本山(715m)、毛無山(645m)

Img_2280

真山神社から秋田杉の林を抜け

Img_2261

稜線へ出てしばらくすると
真山神社奥の院・頂上に。

Img_2266


稜線からは鳥海山、秋田駒ケ岳、
太平山、森吉山と秋田県の名峰が
一望に。

Img_2265



本山、毛無山の頂上には
自衛隊のレーダー施設があり、
興ざめするのですが、
山麓や山中には、
真山神社、なまはげ伝説、
五社堂、

Img_2274

男鹿半島に残る
安東水軍を率いた安東氏の巨大な居城跡など
古来から大陸との往来を彷彿とさせる
遺構や伝説が色濃く残っていました。

秋田天然杉林、ぶな、ミズナラなどの

Img_2275

広葉樹林帯も魅力的です。

Img_2269

最後は、

日本で一番低い「富士と名の付く山」と

日本山岳会秋田支部が認定した

明田富士(35m)秋田駅からクルマで10分ほどの

住宅街の中に聳えていました。

1415664735515

今回は、“日本1000名山”と全国各地にある“ふるさと富士”を

登られている方からのリクエストで

3日間ご案内させていただきました。

北海道百名山も終わり、東北百名山も

後3つほどとのこと、、、

おかげさまで、いろいろな山の楽しみ方を

教えていただきました。

「百名山」登っただけでは山登りはまだまだ初心者よ!二百、三百名山と登らないと山の楽しみがわからない、、、」

と言い残して秋田新幹線で帰って行かれました!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋田の低山ガイド ② 前田富... | トップ | 東北百名山 神室連峰 神室山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。