goo blog サービス終了のお知らせ 

山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

秋深し 鳳凰三山縦走

2013年10月24日 | 北・南・中央アルプス

10月21日~23日

白神エリアから800キロ南下、今回も台風27号の北上を気にしながら,鳳凰三山縦走です。

Cam00734

Cam00755


この時期、平日になると登山者の姿もまばらになります。
1日目、夜叉神峠から南御室小屋へ、

Cam00736

Cam00737

2日目 薬師岳、観音岳、地蔵岳と縦走して

Cam00741

鳳凰小屋へ

Cam00750

どの小屋でも、宿泊者は私たちだけです。

山小屋のみなさん、宿泊客の相手より、

久しぶりの好天を有効に使おうと、巻き割り、窓拭き

Cam00746

冬野菜干しと冬支度に余念がありませんでした。 

Cam00740_2

私たちは、思わぬ好天の中、のんびりとした山旅を楽しみ、

Dc102443

ちょっと冒険してオベリスクにも

Cam00744

登ってみました。

Cam00743

秋の深まった、南アルプス“鳳凰三山”を歩いて、

Dc102446

山の楽しみ方を

Dc102449

あらためて教えていただいたような、山旅となりました。

Dc102447


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかの間の晴天 海抜ゼロメートルから白神岳へ

2013年10月24日 | 東北の山

10月19日

18日青森空港から秋田市内へ移動、翌日秋田と青森の県境に聳える白神エリアの盟主・白神岳、故・長谷川恒男をも魅了した山へ久しぶりに登ってきました。

Cam00726


いつも、海霧が発生したりと展望が望めないことが多いのですが、、、

今回は遠くは鳥海山、

Cam00727

岩木山、

Cam00730

海岸線のパノラマを楽しむことができました。

Cam00725

Cam00724

昨日まで、
雪に苦しめられた八甲田の山々がうそのような晴天です。

Cam00731

おかげ様で、久しぶりに陽を浴びながらの気持ちよい登山を楽しむことができました。

Cam00732

翌20日は、
森吉山を目指す予定でしたが大雨のため潔く中止。
次のガイド地・山梨へと800キロ南下しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする