もう3月。春一番に近い風が車庫の屋根をならしています。
明日は桃の節句、おひな祭りです。
もう学校給食にはひなあられか、ケーキが付いたことでしょう。
つい先日年が明けたと思っていたら、2ヶ月が経過し年度末を迎えています。
進級進学のシーズン。
そういえば、大学の9月入学の話がチラホラ出ていますが
今の定着した3月卒業4月入学のパターンを崩すことができるのでしょうか?
かなり難しい、抵抗があるように感じますが・・。
母親の入退院で、大きな問題が発生し生活が一変しました。
現在、ほとんど立ち座りができず車椅子生活。
トイレも使用することができません。
できるのは、フォークを使ってご飯が食べられることと、達者な口で要求や指示を出しまくることです。
対応するものにとって、大変苛つく状態です。
自分では、「修行だと思って・・・」等とかっこいいことを言っていますが・・・。
その実、怒ってばかり。親子だとつい言いやすくて厳しいことを言ってしまうのが現実です。
リハビリも考えて、できるだけ自分で体を動かすように仕向けているのですが、
当人から見ると、いじめか嫌がらせにしか感じられないようです。
「ちょっとでも動かしてみ」
「あかんて、動かんて」
「ちょっと頑張ってみいや、頭からアカンと言わずになんとかしようとトライせいよ」
「こんな年いったら、もうあかんて! なんでこんな事になってしもたんやろなぁ」
と、ちょっと気力不足なところが感じられます。
体が動かせないので、夜中でも体勢が悪くなったり痛いところがでると
家族のことは考えずどんな時間でも、チャイムを鳴らして(簡単な操作で呼び出すチャイムを買いました)
家族を呼びつけます。
夕べとその前の夜の二日続けて、1時過ぎに呼び出し。
あの「ピンポーン」という音が耳について眠れません。
「もう絶対呼ぶなよ!何を考えてるんや! 何時やと思っているんや」
怒鳴りまくっても、知らん顔しています。
反省の色無し。
今夜もまた夜中に、寝ぼけ眼の意識の中で、あの「ピンポ~ン」という音が響くのだろうか。
恐怖を感じる。
とにかく、今日は一日眠かったぞ。
三晩続いたら、ゆるさん! (でも、あり得そうだから怖い!!)
こんな話、他人様にお話ししても経験のない方にはピンとこないでしょう。
私には「ピンポ~ン」とくるのです。
今夜は痛みが出ずに一晩ゆっくり寝て欲しい!!
本人の意識が無くて呼び起こされる方が、悪意を感じずに済む。
頭がしっかりしていて、意図的に呼ばれると、たいへん悪意を感じてしまう。
こんなの私だけ・・?
今夜もゆっくり眠れるように・・神様よろしくお願いします。
明日は桃の節句、おひな祭りです。
もう学校給食にはひなあられか、ケーキが付いたことでしょう。
つい先日年が明けたと思っていたら、2ヶ月が経過し年度末を迎えています。
進級進学のシーズン。
そういえば、大学の9月入学の話がチラホラ出ていますが
今の定着した3月卒業4月入学のパターンを崩すことができるのでしょうか?
かなり難しい、抵抗があるように感じますが・・。
母親の入退院で、大きな問題が発生し生活が一変しました。
現在、ほとんど立ち座りができず車椅子生活。
トイレも使用することができません。
できるのは、フォークを使ってご飯が食べられることと、達者な口で要求や指示を出しまくることです。
対応するものにとって、大変苛つく状態です。
自分では、「修行だと思って・・・」等とかっこいいことを言っていますが・・・。
その実、怒ってばかり。親子だとつい言いやすくて厳しいことを言ってしまうのが現実です。
リハビリも考えて、できるだけ自分で体を動かすように仕向けているのですが、
当人から見ると、いじめか嫌がらせにしか感じられないようです。
「ちょっとでも動かしてみ」
「あかんて、動かんて」
「ちょっと頑張ってみいや、頭からアカンと言わずになんとかしようとトライせいよ」
「こんな年いったら、もうあかんて! なんでこんな事になってしもたんやろなぁ」
と、ちょっと気力不足なところが感じられます。
体が動かせないので、夜中でも体勢が悪くなったり痛いところがでると
家族のことは考えずどんな時間でも、チャイムを鳴らして(簡単な操作で呼び出すチャイムを買いました)
家族を呼びつけます。
夕べとその前の夜の二日続けて、1時過ぎに呼び出し。
あの「ピンポーン」という音が耳について眠れません。
「もう絶対呼ぶなよ!何を考えてるんや! 何時やと思っているんや」
怒鳴りまくっても、知らん顔しています。
反省の色無し。
今夜もまた夜中に、寝ぼけ眼の意識の中で、あの「ピンポ~ン」という音が響くのだろうか。
恐怖を感じる。
とにかく、今日は一日眠かったぞ。
三晩続いたら、ゆるさん! (でも、あり得そうだから怖い!!)
こんな話、他人様にお話ししても経験のない方にはピンとこないでしょう。
私には「ピンポ~ン」とくるのです。
今夜は痛みが出ずに一晩ゆっくり寝て欲しい!!
本人の意識が無くて呼び起こされる方が、悪意を感じずに済む。
頭がしっかりしていて、意図的に呼ばれると、たいへん悪意を感じてしまう。
こんなの私だけ・・?
今夜もゆっくり眠れるように・・神様よろしくお願いします。
私も無線の呼び鈴つけましたよ。。
なんでもかんでもですが、妻さんは耳が悪いので
私が降りたり妻さん起こしたり、の毎日
大きないぼ痔ももってたのでこれが大変。
ガスが溜まるだけで○んちと呼んでポータブルに座らせるけど、ガスだけの時がほとんどで一日に6~7回。。。後半なんかは痔が引っ込まなくて
押しこんだり、、、止めましょう;;臭い話になりました。。そうそう家の中の消臭も大変;;
私もブログでぼやいたりしましたよ♪;;
その内に諦めの境地?
何度も病院から出て来ましたよ;;
だから殆ど家にいました。。月12万の一人部屋も半年ででてきたりで、、
その間に私等の体力も落ちました。。スノボーも
WSも釣りもほとんどやれなくなると急にガタがきました。。今その後遺症?です(笑)
肩も膝も踵も痛みが出てます。。やってた運動止めるとあきまへん;;感は戻っても身体は戻りません。。是非トレーニングは続けてください!!
老後もゆっくりゴルフできるように♪
本当に応援に行きます。私よければね(*^^*)
そうですネ♪
怒りは28号に任せましょう~~~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
( ^^) _U~~ 私が早く起きるようになったのもこの辺からですよ~~ _____☀__
「母の入退院で生活が一変・・・」
お察しいたします。
先月9か月入院した父が退院しました。
本人も私たち娘も待ちに待った退院だったのですが、わかってたつもりですが一緒に住む家族に父の介護の負担が加わりました。
母は81歳。まだまだ元気なんですがね~これがまったく何もしないんですよ(少々痴ほうの入り口に立ってます)
義姉が父の世話をやってくれています。
頭が下がる思いです。
最近、子が親の面倒見る意味を私ながら考えたりもしてみたり…。
あるブロガーさんが「せっかく一人前になった大人やなのに、歳とって自分のことしか考えられなくなる…歳をとる意味がわからんわ~」と。
体が不自由になるのはいたしかないとしても、
「あたりまえ」じゃなくて「すまんな~かんにんやで~」とその心を喪失させるのが理解できないんですよね~
ただただお疲れ様です。
少しでも良い方向に向かうといいですね。
ウチはベルでした(笑)ベルの音で祖母の機嫌の良し悪しがわかるぐらい、激しくなる日があったコトを思い出しました。
日中、横になっているコトが増え、夜はバッチリ目覚める祖母は
毎晩、呪文のように自分の動かない体の文句を並べていたそうです。体に比べると頭はシッカリしていたので、老いていく温度差が祖母をそうさせたのでしょうね…
祖母の真上の部屋の姉は大量の薬を服用していました(笑)
姉と一緒に寝てみると、本当に大声で恨みつらみを並べる祖母の声が怖かった(笑)
翌朝ケロっとしている祖母の変貌ぶりも…
家族の介護って時々、余分な自分の感情が邪魔をしてしまいますね…
互いの有り余る思いのぶつけ合うような、維持を押しつけると意地になるような…本当に家族って有難いです。
あ~、私ってやるな~。
先生、毎日、大変な事ですね。
つい、しんどくなって怒れてしまう。そりゃそうですよ。わかります。
ピンポンを付けたり、素晴らしいです。
体、休めて下さいね。
でも、私のおばあちゃんの場合は、そうです(笑)
なかなか、頭のいい人間は難しいです。
しかし観察するのは楽しいですよ、たぶん。。。
入試は、7日で、最近ぐるぐるしていたので、
思い改めあと4日、96時間、謙虚に頑張りたいと思いますっ
あ、学校給食はゼリーがつきました(笑)
体力が落ち込まないように頑張りたいと思います。気分転換にも気をつけて生活します。
元来がいい加減なので、丁度いいくらいかな・・と思っています。ご指導をよろしくお願いします。
姉妹が大津なので遠くてアテにはできないこともあり、長男が頑張っています(さすが長男)。
おまえだけが頼りやし・・・、といわれても嬉しくも何ともないですが・・。
まぁじっくり頑張って行きます。