数日のご無沙汰でした。
無事帰還いたしました。・・・・疲れました。(ようブログ作ってますわ・・)
天候が心配された今回のスキーでしたが・・、予想に反して志賀高原は絶好のスキー日より!
初日の23日は少し曇り空で、滑り出しも2時過ぎからということでさむかったです。
「明日は大雪だろうな。降ったら温泉だ!」と話していましたが、夜の間に積雪はあり空は写真のような真っ青!!

枝の雪と空の色が絶妙・・。
でも、朝はこんな感じでしたが・・。

この青空と樹氷。

ホテル前で講習を待つ中学生の集団

彼らは、夕食後は勉強会をやっていました。奈良の大○中学校。(疲れているのに・・すごいわ)

これがホテルの窓から見える、一ノ瀬のホテル街。 これは25日の朝の景色です。
これも同日の朝。けっこう積雪があり駐車場の除雪をしています。
とにかく、24・25日の雪は最高でした。
これはビデオ撮影をする私目の姿です(娘がスマホで・・)
前を滑っているのが妻と友達の奥様。
とにかく、考えていた状況と全く予想外で、それも良い方へのズレなので、大変得をした気分のスキーでした。
ホテルのテレビニュースで20年前に比べてスキー人口が(スノボも含めても)半分になっているとか・・。
いろいろなイベントで巻き返しを図っているようです。
その影響もあるのか、プリンスホテルの西館では中国や韓国からのお客さんが一杯でした。
食堂でも、周りは中国語ばかり。お風呂でも・・。
帰りに寄った、池の平のランドマーク(立ち寄り湯)でも中国語満開でした。
北海道のニセコあたりでも、韓国やロシアの人たちが大勢見えているようです。
世の中、変わってきましたね。
自分のスキーについては、特に変化はありませんが、問題は膝がどこまで持つのか・・、ということでした。
初日は2時間程度で、問題なし。
二日目も、午前中は軽い良い雪だし、元気もあって○。 いよいよ午後の後半くらいから・・・
膝が悲鳴を上げ初め・・、雪もキュッキュッとなるけれど、膝もキュッキュッいう始末・・。
コブや溜まり雪、段差が膝に響く響く。
ターンの途中で膝がちぎれそうになり、もうただ斜面を下っているだけで、面白くもなんとも・・・。
もうスキーは一日程度しか持たないようです。
来年からは二日目に温泉メニューを入れるとか、目先を変えてみようかな?
とりあえず、無事帰って参りました。
帰りの北陸自動車道は長野から新潟の高速も含めてたいそうな雪でした。
途中眠くなりましたが、すごい雪道の緊張と、サービスエリアで飲んだ「めざまし太郎(眠気防止飲料)」のおかげで無事でした。
あれは効きます。
本日のお疲れ度、180ポイント。 もう寝ます。
無事帰還いたしました。・・・・疲れました。(ようブログ作ってますわ・・)
天候が心配された今回のスキーでしたが・・、予想に反して志賀高原は絶好のスキー日より!
初日の23日は少し曇り空で、滑り出しも2時過ぎからということでさむかったです。
「明日は大雪だろうな。降ったら温泉だ!」と話していましたが、夜の間に積雪はあり空は写真のような真っ青!!

枝の雪と空の色が絶妙・・。
でも、朝はこんな感じでしたが・・。

この青空と樹氷。

ホテル前で講習を待つ中学生の集団

彼らは、夕食後は勉強会をやっていました。奈良の大○中学校。(疲れているのに・・すごいわ)

これがホテルの窓から見える、一ノ瀬のホテル街。 これは25日の朝の景色です。

とにかく、24・25日の雪は最高でした。

前を滑っているのが妻と友達の奥様。
とにかく、考えていた状況と全く予想外で、それも良い方へのズレなので、大変得をした気分のスキーでした。
ホテルのテレビニュースで20年前に比べてスキー人口が(スノボも含めても)半分になっているとか・・。
いろいろなイベントで巻き返しを図っているようです。
その影響もあるのか、プリンスホテルの西館では中国や韓国からのお客さんが一杯でした。
食堂でも、周りは中国語ばかり。お風呂でも・・。
帰りに寄った、池の平のランドマーク(立ち寄り湯)でも中国語満開でした。
北海道のニセコあたりでも、韓国やロシアの人たちが大勢見えているようです。
世の中、変わってきましたね。
自分のスキーについては、特に変化はありませんが、問題は膝がどこまで持つのか・・、ということでした。
初日は2時間程度で、問題なし。
二日目も、午前中は軽い良い雪だし、元気もあって○。 いよいよ午後の後半くらいから・・・
膝が悲鳴を上げ初め・・、雪もキュッキュッとなるけれど、膝もキュッキュッいう始末・・。
コブや溜まり雪、段差が膝に響く響く。
ターンの途中で膝がちぎれそうになり、もうただ斜面を下っているだけで、面白くもなんとも・・・。
もうスキーは一日程度しか持たないようです。
来年からは二日目に温泉メニューを入れるとか、目先を変えてみようかな?
とりあえず、無事帰って参りました。
帰りの北陸自動車道は長野から新潟の高速も含めてたいそうな雪でした。
途中眠くなりましたが、すごい雪道の緊張と、サービスエリアで飲んだ「めざまし太郎(眠気防止飲料)」のおかげで無事でした。
あれは効きます。
本日のお疲れ度、180ポイント。 もう寝ます。