goo blog サービス終了のお知らせ 

焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

次男 誕生日

2011-12-21 11:17:21 | 日記
今日12月21日は次男の誕生日。
なんと30才になりました。(車の保険も安くなる年齢です)
オヤジが60才だから、30の時にはすでに次男が産まれていたという計算。
なのに、未だに独身ということは・・?
ちょっと心配しています。   
もう、そろそろいかがでしょうか、と問いかける訳にもなかなか行かず・・、やきもきしている状態です。

この息子が60才になったら、私は90才。たぶんそれまでに鬼籍の人になっているでしょう。
そこまで生きていたら、奇跡です。(とか言って、しぶとかったりして・・。そうしたら、皆さんごめんなさい)
フッとそんなことを考えた誕生日でした。

ちなみに、妻は今夜も忘年会!   
息子の誕生日も30回目になると、そんなものでしょう。
もとより、彼の誕生日は悲しいことにクリスマスに近い。 (どういう意味かお分かりですね)
そう、「ついでに誕生日」になってしまうことが多い。
(ビッグコミックオリジナル最新号の「あんドーナッツ」にも、同じような内容のストーリーがありましたよ。)
悲しいけれど、これも宿命?  子どもはたまらなく悔しいかもしれませんね。

そんな、こんなでここまで来ました。大人になったのか、成長したのかは、オヤジとしてはわかりません。
もっとこんな風に・・、と勝手にイメージしていてもそうなる訳もなし。
彼は彼の人生を、頑張って走っていると思います。 (今日も先ほど自転車で走りに行きました。帰るのは3時間後くらい?)
そんな様子を見ながら、十分満足しています。
上を見ても切りがない、下を見ても切りがない。これで良いんじゃないですかね。
後は、奥さん捜しをちょっと頑張ってさえくれれば・・。


 まだ年賀状できてません。気合いが足りてません。 今日頑張ろうかな?

        山茶花を書いてみたけど散々か?(松生)
サザンカに山茶花の字を当てているそうですが、漢名では山茶花は本来「椿」の名前だそうです。サザンカは漢名「茶梅」だとか・・。


【健康日記】 寒くなり、時雨が多くて歩きに行くタイミングが難しくなりました。
でも、見渡すとたくさんの人がウォーキングを楽しんでおられます。
それを見ると、自分も行かないと・・と思えてきます。
昨日は4時半くらいから30分だけ歩きました。
西の比良山系が、真っ白になってきてこちらに向かってくる気配が感じられ、急ぎ足になっていました。
少し降られましたが、なんとかセーフ!
1時半から4時まで、部活の指導にでていたので、ウォーキングの後は食事準備までの間、睡魔に襲われてソファで瞬間爆睡!(お疲れモード)
夕食の準備ができなくなるかと心配しました。

グッと気合いを入れて晩飯作り。
近所からもらった大根とぶりで、カレーを作りました。(嘘、ぶり大根です)
初めてのチャレンジ。ネットでレシピをチェックし、後は勘で・・。
不安でした、なんと出来上がりは絶品!!
「うまい!」「なっ、うまいやろ、うまいやろ」の連発。かぞくもしかたなく「う、うん。うまい」
でも、本当に大根の味が素朴に出て、我ながら美味いのです。
つい食べ過ぎましたが、美味く作れたことの喜びで、大変ハッピー気分でした。

今日の健康はウォーキングの充実感と、この「ハッピー気分」。
加えて健康度120点になりました。