goo blog サービス終了のお知らせ 

焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

嵐のあと

2011-09-06 09:07:30 | 日記
台風12号は近畿地方のあちこちに大きな爪痕を残し去りました。
雨の影響で川が氾濫したり山が崩れたり・・。たくさんの犠牲者が出た様子です。ご冥福をお祈りします。
今年は災害が目につく年回りなのでしょうか? 一日も早い回復を祈ります。

 さて昨日、朝から歯医者に行っての帰り道、琵琶湖岸にでて静まった湖面を見てきました。

  日曜はかなりの波でした

  手前の湖面は藻が発生しています

  小さなえりにもたくさんのゴミが・・。

   向こうに見える乗り物は?

 藻を刈り取る船でした。あまりお目にかからないものですが・・・。
藻刈り機でしゃかりきに・・。 これはかなりいい仕事・・「いつやっても藻かりまっせ」?!
風向きで湖中の藻が入り江に流されてくるのでしょう。かき上げるのが大変です。このほかにも市職員さんらしき人が浜辺の点検に奔走していました。 ご苦労様です。

  竹生島から噴煙?

 まだ雲が多い一日でしたが、少し気温が下がって夏の峠を越したような気がします。少し風邪気味みたいで、のどが痛い。奥様は夕べ戻したとか(久しぶりに美味しい牛肉を焼いたのにもったいない!・・・そういう問題ではないか)、それでも今朝は仕事に行きましたが・・。 涼しくなるとき、注意が必要。

  稲も刈り取りの前に風に押されて・・。 「もう、刈りまっか?」と言っていた矢先に・・、間の悪い台風!

   風が収まって、蝶も夏の終わりの餌探し。 そういえば、聞こえてくる蝉の声も心なしか弱まってきたような・・。ドンドン秋に向かっていく時季ですね。

 こちらは幸いにして12号の被害は少なかったです。皆さんはいかがでしたか?