
ついでに甲冑展で黒澤明監督の作品を見てきました。

ドライブウエィから大津市街を眺めています。浜大津港や大津プリンスホテルが見えますか?

木漏れ日の下を車で通る家族連れ。 思ったより人出は少なめでした。 とにかく新緑がすばらしいの一言。

運転しながら、谷にはまり込まんばかりの決死の撮影。(よい子は真似をしないで下さい)

ご存じ、「一隅を照らす」傳教大師のお言葉。(ホント?)


とにかく緑と空気が違います。 行かないと分からない。


大きいです。 根本中堂。 圧倒されます。 中の厳かさにも感動ものです。
ここから、甲冑展。入場料500円なら安いです。 黒澤明監督の映画で使われた鎧の数々が並んでいます。

営業部長の鎧君を紹介します。 品切れを謝罪しています。






どれもすばらしい、パッと目を引くものばかりです。 誰の鎧か分かりますか?
織田信長 前田利家 豊臣秀吉 真田幸村 明智光秀 紫のきれいなのは・・分かりません。
これは分かります。 黒澤明監督。

これは、「トラ トラ トラ」の絵コンテです。 すごい腕前です。 イメージを描いて、確認しスタッフにも理解させるのだとか・・。

シャクナゲの花がきれいでした。 桜もまだたくさん咲いていました。 秋もいいかもしれませんね。


奥比叡ドライブウエィからの琵琶湖です。 琵琶湖大橋がくっきり見え、最高の天気でした。


思いつきで出かけましたが、得をした気分で帰宅しました。
遠くへ行かなくても、いいところがいっぱいあるものですね。
秋の景色もお届けしたいと思います。
ではでは。