goo blog サービス終了のお知らせ 

タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

冷えた、冷えた

2022-02-22 13:12:14 | 山歩きから
    

わが裏山も気温は下がっています。

いつもの駐車場でいつまでも厚着をしていたら仲間たちに置いて行かれる羽目に。その仲間たちの歩き方も速いようです。

山の歩き方としては良いとは言えませんが、小さな山歩きなので大目にみましょう。とにかく、仲間たちの後を追って椿尾根ルートを登りました。

    

雪の量は少ないのですが、ふもとのほうでも凍結している感じです。

慎重に登れば問題になるところはありませんが、いつもより気を使う登りであることは間違いありません。

積雪は少ない、と言っても椿乗越が近くなると、登山道の全面が白くなっていました。

    

    

雪に足を取られないよう注意しながら椿乗越に到着。

このまま登ると急登があるので、ここから牛池林道を登ることにしました。その牛池林道も白くなっていました。

    

牛池のまわりこのような感じ、積雪はほとんどありません。しかし、、、、、

    

    

牛池は全面凍結。

本日もカフェ50は開店するということなので、小休止のあとすぐにひき返しました。

50番鉄塔への登りも雪道でしたが、、、、、

    

カフェ50には雪がありません。尾根の風は強くて、高圧線もゴーゴーと音を立てている状態でした。

しかし、カフェ50は風下なので問題はありません。いつものようにおしゃべりしながらコースを飲んでいたら雪も降ってきました。

それでも皆さんはおしゃべりに夢中。

その後の下山には気を使いました。ふもとまでカメラは封印です。

皆さんより少し出発が遅くなりましたが、すぐに追いつけるつもりでした。しかし、先発組に追いつくのは大変でした。

と言うか、この状況では無理が出来ません。雪に足をとられて谷底に転落、では絵になりませんから、慎重の上にも慎重に歩きました。

    

標高差にして300メートルばかりですが、山の上とふもとは別世界です。

風光る、と言うには寒すぎる裏山歩きでしたが、全員事故無く下山できたので満足しています。

    

今日の記録です。

カフェ50でのコーヒータイムは計測されていないのか、今日は速めのペースになっていました。

凍結したところもある雪道をこのスピードで歩いたら速度違反になるかも???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し

2022-02-21 08:23:03 | 山歩きから
    

今朝も雪が積もっていました。

窓から見ると拙宅の前の道も白くなっていました。今朝は二度寝をして、朝寝坊しましたが、さっそく外に出て撮影。

    

近くのこども園に行く車が走ったあと。反対側を見ると、、、、、

    

雪は少なくて、メイン通りには雪が見えない感じです。

ノーマルタイヤでも走れそうですが、今日の裏山ソロ歩きは止めることにしました。言い訳は色々できますが、、、、

      

一番の理由はこれ、何も心当たりは無いのですが、昨夜の睡眠スコアが極端に低くなっていました。

色々やりたいこともあるし、午後は歯科医院に行かないといけないし、その上この睡眠スコア。言い訳は揃いました。

ダメな男は易き方向に流れます。ダメですね。

    

わが裏山にもキブシの花があります。これは別の山で撮ったもので、わが裏山のものはこれほど立派なものではありません。

でも、花は花。春の花が咲くと嬉しくなります。

    

今春は里山キングの山もあるので、春になると山歩きが忙しくなりそうです。

忙しく歩きまわれることを楽しみにしています。春よ来い、早く来い、、、、ですね。

    

春近しオリンピアンは輝きて   鷹蝶  

北京五輪も終わりました。長女を失ってから、何かに集中している人を見ると、それまで以上にその人が輝いて見えるようになりました。

オリンピアンだけではなく、普通の生活の場でそのような輝きをたくさん見たいのですが、そこにコロナが影を落としているのが気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日法要

2022-02-20 14:48:34 | 長女のこと
    

あれから百日たちました。この月は月命日の法要を止め、今日、百日法要を済ませました。

長女とは毎日話をしているので、ことさらどうこう言うことはありませんが、一つ一つの儀式みたいなものは行ってゆきたいと考えています。

    

あれから色々な人の話を聞くにつけ、コロナ禍の中でも看取ることが出来た幸せ、そしてあの子にふさわしい葬儀が出来た喜びを感じています。

コロナの名の下に、非人道的とも言えことがまかり通っている医療の現場を見聞きするにつけ、そのことを強く感じます。

緩和ケア病棟に入院してから葬儀を終わるまで、私たちはコロナ禍の外にいる感じでした。そのことにどれだけ救われているか、言葉には言えません。

コロナを煽っている人は猛省して頂きたいと考えています。

    

そう言えば、ハワイから帰省している人はどうされているのかなぁ?

長女の遺骨をマウナケアの山頂に埋めて下さるようだけど、もう終わったのかなぁ?

    

それより何より、そろそろ納骨のことを考えないといけないのですが、この寒い時期に納骨すると長女が寒い思いをするのではないかと、、、、、

そのようなバカなことを考えて、具体的な準備をしていません。

バカな親父だとは思いますが、もう少し遺骨を手元に置いておきたいのです。


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでも雪山

2022-02-18 14:11:37 | 山歩きから
    

    

今朝は冷えました。しかし、拙宅の前は乾いていたのでいつものようにマイカーで出発。

途中、ところどころ雪が残っていましたが、ノーマルタイヤでも問題なくいつもの駐車場に行くことが出来ました。

わが裏山も、窓ヶ山方面も雪景色です。

    

15名が出発。順番的には椿尾根を登る日ですが、今日は大事を取って中国自然歩道に向かいました。

椿尾根ルートは問題ないとは思いますが、いつか独りで白樫尾根を登るとき、落ち葉の上に積もった雪が凍結していて難儀した記憶があります。そのような状態もなってはいけないので、今日は大事をとったわけです。

   

    

中国自然歩道も終始雪の上を歩くことになりました。しかし、急登が無いので問題はありません。

いつものようにおしゃべりしながらの山歩きです。

    

荒谷林道に出ました。

この雪の上で記念写真を撮ることにしました。

    

急いで作った雪だるま君も一緒です。ここは広島ですから帽子は赤色です。

赤色と言えば広島カープ。間もなくシーズンが始まりますが、今年のカープはどうなるのでしょうか?

広島人としては気になるところです。

    

そこからひき返すのは早すぎるので、荒谷林道をもう少し歩きました。

ここも雪景色です。あまり遠くまで歩くとカフェ時間が短くなるので、適当なところでひき返し。

    

この頃から晴れてきました。

山の斜面には雪が見えます。いわゆる「雪山」とは言い難い風景ですが、そのような山から遠ざかっているタカ長には、これでも立派な雪山です。

    

天空のカフェでコーヒータイムです。

気温は下がっているようですが、陽が射していて、そのうえ風もなかったので暖かく感じました。

そのため長時間のコーヒータイムになりました。

    

    

15日よりは空気感は良かったようで、白木山方面の山もよく見えました。

今日も里山キングの話題。何かと忙しい相棒から突然のお誘いが来るかもわからない、と言うことでした。

その時はもちろん後には引けません。万難を排して参加です。

    

    

今日の記録です。

山を歩くのは普通に歩いたつもりですが、カフェ時間が長かったためか、遅めのペースになっていました。

今朝みたいに冷えると、一人では家を出にくいのですが、仲間たちとの山歩きがあると抵抗なく家を出ることが出来ます。

このようなときはいつも以上に仲間たちの存在の有難さを感じます。

仲間たちバンザイ。ついでにタカ長の健康にもバンザ~イ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空のカフェ

2022-02-18 10:21:32 | 日々雑感
天空のカフェは晴れています。

気温は下がっていますが、温かく感じます。

楽しいコーヒータイムです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする