goo blog サービス終了のお知らせ 

タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

このような酒が

2024-02-06 08:43:47 | 日々雑感
    

昨日の朝、女房殿にこのような酒が届きました。女子会をやりたいが忙しくて時間が取れないので、各自勝手にやってくれと言う意味らしいです。

    

箱の中にあったものによると、この酒は立春の午前零時から絞り始めるので、それに合わせて仕込みをする必要があり、杜氏泣かせの酒だとか。大吟醸より難しいとも書かれていました。

また、立春初絞りの酒はどこの酒蔵でもやっていなくて、広島県ではこの酒蔵だけが醸造しているようです。

立春の日のローカル報道でこのような酒が絞られたと耳にしましたが、それまではこのような酒があることも知りませんでした。

その酒がわが家にやって来るなんて、ウソみたいなはなしです。

    

女房殿の女子会はどうなるのか分かりませんが、タカ長のまわりには「男子会」と言うようなものはありません。友だちと山から帰りに小さな店に、たまに寄るだけです。

もう一つはクラス会です。次は3月にファミレスで食事をして、その時に松山旅行の詳細を決定。

桜が満開の松山に行って、皆で旨いものを食べるのが今年最大の食事会になりそうです。その日を今から楽しみにしています。

そのような楽しみをあと何回持てるか分かりませんが、そのようなささやかな楽しみを胸に、日々がんばりたいと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする