goo blog サービス終了のお知らせ 

スバリストのラリーな毎日!

WRC「RALLY JAPAN」も行われた北海道で暮らすラリーバカなスバル乗りの独り言です!

がんばったヴィヴィオ

2006年05月08日 23時26分09秒 | モータースポーツ
今回のレースでがんばったヴィヴィオくんです。
3人の共同所有マシンです。
昨年までのミラターボと比べると、とても安心感のあるマシンです。(笑)
カラーリングで速そうに見えますが、ノーマルカークラスなので、中身はほとんどノーマルです。
あと、横浜タイヤから、スポンサー料ももらっていません!!(^^;

チャレンジ・ザ・バトルアタック

2006年01月09日 22時21分49秒 | モータースポーツ
北海道の自動車雑誌「オートワン」主催の走行会が、オートスポーツランド砂川で行われたので、来週のラリー開幕戦「北海道ブリザードラリー」の練習を兼ねて参加してきました。
このイベントは、普段から行われているのですが、今回はオイラのようなラリーの練習目当ての参加者の為に「ラリーの練習させろクラス」がありました。(笑)
来週のラリーでも、同じような状況だと思われるコースの路面状況は、超カタイ圧雪(というか氷)の上に薄く雪がのっていて、恐ろしく滑る路面でした。
約10ヶ月ぶりの雪上走行だったので、今回は感覚を取り戻すのが目的だったのですが、練習走行を含めて3本走りちょっとはフィーリングも戻ってきたかな?スピンもしなかったし…。
とにかく、来週のラリーに向けて良い練習になりました!


人気blogランキング「モータースポーツ部門」に参加中!
モータースポーツを知りたいならココです!!ぜひ、ご覧下さい!

レプリカレンタカー

2005年07月13日 01時45分56秒 | モータースポーツ
ニッポンレンタカーでは、10月10日まで、プレミアムプランと称して、「インプレッサWRX STi spec.C」「ランサーエボリューション9」のレンタカーが借りられる特別プランがあるらしい。
どうやら、ラリージャパンの協賛企画らしいのだが、なんと、このレンタカーはフルデカール仕様(レプリカマシン)だというであはありませんか!?
北海道限定のプランのようですが、本州から「ラリー北海道」「ラリージャパン」の観戦に来られる方、さらにラリーを体感できるレプリカレンタカーはいかがでしょうか??
個人的には、このレンタカーで、ダートラなんかにスポット参戦してみたいが…。(^^;


人気blogランキング「モータースポーツ部門」に参加中です!ぜひ、ご覧下さい!

ダートトライアル観戦

2005年07月10日 18時37分20秒 | モータースポーツ
今日は日曜日…。どこかにドライブがてら出かけようかと思ったのだが、別に行きたいところはない…、なんて思っていたら、今日はスナガワで、ダートラのジュニア戦があって、我がマラマラ隊みかみっちい隊長も出場するというではないか!
というわけで、「EZOダートスラローム2005」を観戦に行ってきました。
2年前までダートラをやっていたときは、毎週のように来ていたスナガワだけど、ラリーに転向してからは冬のラリーくらいしか来ません。今回も、2月以来のスナガワ訪問。
久しぶりに見るダートラは迫力充分。ラリーと違って、コンマ秒を縮めるための限界ドライビング。転倒車が2台も出てしまいました。(というオイラも、このコースで3年前に転倒してます。苦笑)
特に見ていて楽しかったのが、ライセンスを持っていない初心者が対象の「クローズドクラス」。
おっかなびっくり手探りで走っているのが感じられます。中には、「危ないなぁ~」とドキッとさせられることも…。
思えば、自分も昔はこうだったんだなぁ~と懐かしい気分に…。
なんか、楽しそうだなぁ~。久しぶりにダートラにも出場してみようかなぁ…と思った日曜日でした。


人気blogランキング「モータースポーツ部門」に参加中です!ぜひ、ご覧下さい!

軽耐久閣僚会議!?

2005年06月23日 03時17分44秒 | モータースポーツ
今夜は、十勝軽耐久に出ているメンバー4人で、今後の作戦会議という名目で、飲み会をしてきました。
その結果、これまで戦ってきたミラターボを諦めて新マシンにスイッチすることに・・・。
3時間以上かかって、決まったのはこれだけ(^^;
結局ただの飲み会でした。(爆)
でも、満身創痍でこれまで戦ってきたミラターボの引退を考えると、少しシンミリ…、感謝の念ですね。

人気blogランキング「モータースポーツ部門」に参加中です!ぜひ、ご覧下さい!

タイヤ

2005年06月19日 23時58分29秒 | モータースポーツ
なんとなく、我が家の倉庫を見てみました。
気が付くと、倉庫にタイヤがいっぱい…・
現在のタイヤのストック状況です。(装着中含む)

【ヴィヴィオ用】
YH/GR17 ×4本(街乗り用)
YH/A035 ×5本(街乗り&ターマック用)
YH/Neova ×5本(ターマック用)
FK/RX-01C ×7本(グラベル用)
BS/RE370 ×4本(ウェットグラベル用)
DL/SP56R ×10本(スタッドレス)

【インプレッサ用】
YH/GR17 ×4本
MRF/銘柄不明 ×4本
BS/Revo1 ×4本

さまざまな路面を走るラリーを始めてから、タイヤが増えたなぁ…。(^^;


人気blogランキング「モータースポーツ部門」に参加中です!ぜひ、ご覧下さい!

軽自動車耐久レース

2005年05月08日 23時59分59秒 | モータースポーツ
昨日の雪から一転、朝から快晴です。絶好のレース日和です。
しかし、オイラの気分は最低…。昨晩、飲み過ぎた様で完全な二日酔い。ひどい頭痛です。この状態でマシンをドライブしたら、飲酒運転です。幸いにして、レースは午後からだったので、大丈夫でしたが。
そして、レーススタート。予選は42位。まぁ、こんなもんでしょう。
決勝レーススタート後、1stドライバーは40位近辺をキープして走ります。
約50分で、オイラにドライバー交代。3周ほど走ったところで、マシンに異変が…。
アクセルを踏んでも速度が伸びない、クラッチが滑っている様な間隔です。
というわけで緊急ピットイン。すると、原因はクラッチではなく、ドライブシャフトのハブナットだということが発覚。
左前輪のドライブシャフトとハブが空回りしてしまっています。ナットを締め直すと症状が軽くなったので、再度コースイン。しかし、たった2周で症状が再発。ピットインして、様々な対策を試みるが時間だけが過ぎていく…。
結局、リタイヤという結果になってしまいました。(涙)
この、オンボロミラターボもそろそろ引退の潮時なのだろうか…。

軽耐久に向けて

2005年04月30日 12時11分07秒 | モータースポーツ
GW突入!ということで、5/8の十勝スピードウェイでの軽自動車耐久レースに向けた準備を開始。
今回は3シーズン、サーキットに置きっ放しだったマシン(ミラターボ)を搬送車で札幌に運び、昨夜「インターセプター」のピットでメンテナンス。
フロントショックの交換、フロントブレーキパッドの交換、エンジンオイル交換、ミッションオイル交換、そして昨年秋の耐久で折れてしまったマフラーの交換、さらに角田さんの提案でフロントのショックにキャンバーを付ける加工をしました。
作業をしている途中で、ドライブシャフトブーツの破れを発見。しかし、連休で部品の手配が間に合わないの交換を断念。グリス注入して、太いビニールテープをぐるぐる巻きして、熱を与えて縮ませるという作戦で急場をしのぐ事に…。まぁ、2時間なら耐えられるでしょう。(^^;
そのほかには、今回手配しなかった、リアのショックも抜けきっていることが…。これも部品の調達が間に合わない&資金不足により見なかったことに…。(^^;
閉店後の20:00から作業を開始して、すべての作業が終わったのが朝の4時。
さぁ、あとは、5/8のレース当日を待つのみ!!頑張るぞ!