goo blog サービス終了のお知らせ 

スバリストのラリーな毎日!

WRC「RALLY JAPAN」も行われた北海道で暮らすラリーバカなスバル乗りの独り言です!

これは役に立つ!

2009年03月08日 14時23分12秒 | モータースポーツ
4月号の「プレイドライブ」が届いたのだが、その中にある「イベント出走直前DIYメンテナンス~ここをチェックしておけば超安心!」の特集が良かったです。
かなり初心者向けに分かりやすい内容になってます。
初心者って、メンテナンスって言われても何をやればよいのかが分からない場合が多いんですよね。
で、結局、走る直前に不具合を周りから指摘されたりして大騒ぎなんてことも、よくありました。
プロに任せるところは任せて、自分でチェックできる部分は自分で見る…、基本なんですが、なかなか教えてもらえないですよね。
まさに、モータスポーツ参加者のための雑誌だと思わせる特集でした。
これからも、ぜひ、こういう企画をお願いしますね! まんもさん!!


そういえば…、プレイドライブって、1年間の定期購読契約だった気が…。そろそろ1年経った気がするけど、自分で再度申込が必要なのかな?契約延長のための連絡などは来ないんだろうか…?

十勝24時間レース

2008年07月27日 20時02分46秒 | モータースポーツ
足を骨折したにもかかわらず、7/20~21は、毎年恒例の「十勝24時間レース」に行ってました。
マラマラ隊のメンバーにとっての恒例行事でもある24時間レース。オイラの本業の仕事も兼ねているので骨折ぐらいで欠席できないんです。
というわけで、ミツル&ぶっちゃんに自宅に来てもらい、荷物の積み込みからお願いして、さらに往復の運転までお願いしちゃいました。

松葉杖で参加したピットウォークで、近藤マッチや新型GT-Rをしっかりと見て、レースのスタートを30分ほど見た後は、松葉杖での移動も不自由なので、ひたすらテントにこもって、飲んで…食べて…。こちらも耐久でした。

途中、美味しいカニの差し入れがあったり…

殉職者が出たりしましたが…、こちらも、とにかく24時間完走しました。
足が不自由でも、すっかり楽しめた24時間レースでした。
マラマラ隊のみなさん、お世話になりました。
katoさん、美味しいカニをありがとうございました!

ひさしぶりのダートラ、はじめてのミラージュ

2008年05月12日 22時42分05秒 | モータースポーツ
久しぶりにダートトライアルに出場してきました。
国際C級ライセンスを取得するための競技完走印を稼ぐために、ラリーナビのCJ4Aミラージュにダブルエントリーさせてもらいました。
昨年の7月のラリーで転倒してから約10ヶ月ぶりのダート走行。
しかも、初めてのミラージュ。さらに、FFで砂利を走るのも初めて。
パドックからスタート位置まで動かすときに初めてミラージュに触れてドキドキ(^^;
とにかく確実に完走して、無事にマシンをオーナーに返さなければいけないので、アクセル控えめ&ブレーキ大増量でしたが、たのしい~!!!
やっぱり、ダートは最高ですなっ!!!
結果はN1クラス5台中4位でしたが、満足!
なぜかこんな↓ステキな賞品ももらったし!(笑)

次は、5月25日に出場するつもりです!!

モータースポーツ表彰式

2007年12月09日 20時37分56秒 | モータースポーツ
昨日は「JAF北海道地方選手権・JMRC北海道シリーズ戦 モータースポーツ表彰式」に参加してきました。
ラリー、ダートトライアル、ジムカーナ、レースの北海道の各ジャンルで1年間戦ってきた上位ドライバーたちが集結。とにかく晴れやかな顔がいっぱいで、たのしい空間でした。
今シーズンの思い出話やら、来年の参戦計画のハナシなど、トークも盛り上がってたのしかったなー。
そして、表彰式の終了後には、今シーズンのラリーのAクラスに参戦したメンバーで集まっての飲み会。なんと、シーズンに参戦したクルーのほぼ全員が集合。
1年間、戦ってきた仲間でワイワイ話すって最高ですね。
関東から遠征して北海道のAクラスを盛り上げてくれたエムジーエフさんに関東のラリー事情を聞いた、昔のラリーの思い出話で盛り上がったり…。
気が付くと、12時までの予定が1時間以上もオーバー。
先行きの暗い小排気量クラスですが、メンバーの心意気はアツイです!
来年は、このメンバー全員で戦うことはことはできませんが、また集まりたいものです。(オイラもどうなるやら…)

十勝24時間レース

2007年07月17日 00時20分52秒 | モータースポーツ
十勝24時間レースから先ほど帰還しました。

先週は「ラリー北海道」、今週は「十勝24時間レース」と、十勝の夏はモータースポーツ三昧です。

今回の注目は、オランダから参戦のRED CAMEL RACING。
マシンは、セアトです。
まず日本では見ることのないクルマです。
ちなみに、このマシンはバイオディーゼルを燃料にECOクラスに参戦です。


これも注目のチーム、チェコから参戦のポルシェ。
でも、練習走行でクラッシュしたらしく、テープでの補修が痛々しい姿。


国際色豊かな今年の十勝24時間レースもスタート。
しかし、今年は寒かったです。
初日はずっと雨だったし…。
ちなみに、24時間レースの間、我々マラマラ隊はキャンプサイトで24時間喰い倒れ大会を敢行。
今年のメニューは、焼きそば→焼肉→焼きサンマ→焼き餅→焼肉→焼きイカ→モヤシ炒め→うどん→インデアンカレーでした。
ちょっと胃袋が壊れ気味です。(^^;
ちなみに食べるのに精一杯だったので、レース中の写真はありません。(爆)

で、総合優勝は下馬評通り、ぶっちぎりで「DENSO SARDスープラ」。
500馬力エンジン+ハイブリッドモーターパワーで、反則的な速さで24時間ずっとトップを快走。
世界のトヨタが本気になるとこうなっちゃうみたいです。



で、そんなことでトップがあまりにも順調に快走したので、今年の24耐はドラマも少なかったと思っていたら、ゴール後のマシンを見てびっくり。
みんな、いろんなことがあったのね。
傷が痛々しいです。





24時間レースって、観客にとっては「お祭り」なんですよね。
「レース」っていう雰囲気の中、キャンプやステージ、屋台村を家族や仲間と楽しむ。だから、モータースポーツファン以外でも楽しめる。これでよいと思います。
でも、チームとドライバーにとっては、限界に挑む「戦場」なんですね。
ゴール後の路面を見て、改めて感じました。
コース上に散らばるタイヤのゴム片…。

また、来年も素晴らしいレースを期待しています!

ラリー北海道はじまり

2007年07月05日 16時35分20秒 | モータースポーツ
昨夜、仕事を終わらせてから音更入り。
今朝から、オイラのラリー北海道が始まりましたよ。
今日は各選手レッキと車検ということで、メディアセンターもサービスパークもノンビリ感が漂っています。
土曜日からは、戦場のようになるんですが…。
今日は、この後、ウェルカムパーティです。

軽自動車2時間耐久レース

2007年05月15日 01時10分39秒 | モータースポーツ
日曜日は、十勝スピードウェイの軽自動車2時間耐久レースに参戦してきました。
例により、いつものFFヴィヴィオで3クラス(ターボ車無改造車クラス)に参戦。
前回エンジンブローしたエンジンは、土曜の朝に積み替えが完了しました。(ありがとう、角田さん!)
今回は、ヴィヴィオでラリーに参戦している武田君と2人チーム体制。
予選は武田君が走り、クラス1位(総合29位)。
決勝では、燃費を重視して7000rpmでのシフトアップ作戦で、武田君が1stドライバーでスタート。
順調に周回を重ねていく…。クラス1位のまま、1時間経過。
1時間20分の段階で給油して、オイラにドライバー交代。
給油中にクラス2位に転落。
そこから、追い上げを狙うもイエローフラッグや、他車に巻き込まれたりで、追い上げきれずに2位のままでフィニッシュ。

残念!!作戦ミスでした。
ゴールした段階で、燃料は半分以上残っていました。
もっと、前半にペースを上げても良かったみたいです。
1位チームとLAPタイム的にはほぼ互角だっただけに、燃料計算の差が出た結果でした。
まぁ、何はともあれ、クラス12台中2位で表彰台をゲット!
(総合60台中25位)

で、シャンパンファイト!!!
なぜか、仲間同士でファイティング!?

さらに、こんなことに!?

ひさしぶりに、はしゃいでしまいました。
ビシャビシャです。(^^;
1周も走れずリタイヤとなった前回と違い、今回は実に楽しめたレースでした!
しかし、このヴィヴィオ、足回りがフニャフニャ過ぎで、リアが跳ねまくります。
次は、ショックを新しくしたいものです。

PDが休刊

2007年04月01日 10時22分08秒 | モータースポーツ
「PD」とは「プレイドライブ」という雑誌のことです。
このプレイドライブ誌が、7月1日発行の8月号をもって休刊という報せが各方面で駆け巡っています。
F1やWRCなどの情報を伝える雑誌は数多くあれど、プレイドライブ誌は日本国内のモータースポーツの情報をメインとして伝える唯一の全国誌です。
このプレイドライブ誌の特徴は、モータースポーツ参加者側の視点での記事が多いこと。
他のモータースポーツ雑誌は、F1やWRCなどを見る側(ファン)への情報がメインですが、プレイドライブ誌の場合は、競技車両の作り方やメンテナンスの方法、ドライビングテクニックなど、モータースポーツ参加者にとってはありがたい情報が盛りだくさん。
その他にも、これからモータースポーツを始めようという人向けに、ローカルイベントの案内やショップ情報なども掲載してあったりして、モータースポーツへの玄関的な役割も大きかったのです。
オイラもダートラを始めようと思ってからは、特にこの雑誌を読みあさるようになりました。

プレイドライブがなくなってイチバン心配なのは、新たなモータースポーツ参加者の減少です。
すでに参加している人(ライセンス所持者)への情報誌としては「JAFスポーツ」がありますが、一般の人が簡単に購入できる全国誌がなくなるということは…、ライセンス未所持者はどこから情報を入手すればよいのでしょうか?
また、雑誌に載っている格好良い競技車に憧れて、モータースポーツに興味をもった人も多かったはず。

「今の時代、Webもあるぢゃん!」的な考えもありますが、Webというのは見る人が明確な意志をもって積極的にアクセスしないと見てもらえないものです。
つまり、モータースポーツ系のWebを見ている人は、すでに「参加したい」という意志をもっている人たちだと思います。
それに対して、雑誌は書店に並べられた表紙で不特定多数にもアピールできる媒体なのです。(書店にある雑誌の見出しを見て衝動買いしちゃうことありますよね?)

あと、モータースポーツ参加者としては、ローカルイベントの結果を報せるマス媒体がなくなるというのは寂しいですよね。
自分が入賞して誌面に掲載されたりすると、そりゃうれしいものです。
これって、「次も頑張るぞ!」的なモチベーションにつながっていたりするんですよね。

モータースポーツ関係のスポンサーにとっても、露出媒体が減るというのは大きなダメージ。
今後、スポンサーが減っていくことが懸念されます。
大会スポンサーなどが減ると大会自体少なくなり、モータースポーツ界が小さくなっていくことが懸念されます。

などといっても、プレイドライブ誌を発行している芸文社も民間企業。
採算のとれない事業から撤退するのは当然でしょう。

我々、モータースポーツに関わる人間のできることは、「PDを惜しむ」ことではなく、「周囲の多くの人にモータースポーツの魅力を伝えて、モータースポーツ参加者と注目度を増やすこと」です。
そして、プレイドライブ誌が復刊できるだけの環境を整えることです。
さぁ、今日から「モタスポ党」の一員となって、選挙活動でもするか!?

フレッシュマントライアル

2007年02月19日 22時52分17秒 | モータースポーツ
日曜日は、せきねんラリーチーム主催の「フレッシュマントライアル」に参加してきました。
このフレッシュマントライアルは、スノートライアル走行会なのだけど、4本コースを走っての合計タイムで順位を競うというもの。
トライアルというより、ラリーに近い考え方です。
北海道を代表するラリードライバー「せきねん」の人徳なのか、集まった台数は85台。
近年の北海道の砂利系イベントでは最大規模です。
会場には自由で楽しい雰囲気があふれ、JAF競技では見かけることのないマシンもいっぱい。
AE86やシルビアなどはもちろんですが、懐かしのシビックシャトルまで走ってました。
コースは暖気のせいもあり、雪の路面が掘れて土が見えるところもありましたが、主催者の懸命のコース整備で、大きなトラブルもなく、参加者みんな楽しんで走れたようです。
オイラも、この冬のラリー2戦では、アクセルを踏めない我慢の走りを強いられてきたので、今回はガッツリとアクセルを踏み込んできましたよ!気持ちよかった~!!!
このイベントは、クラス分けも細かく、超初心者でも安心して参加できますので、未経験の方のデビュー戦にはピッタリですので、興味のある人はぜひ参加してみてください!ノーマル車でもOKですよ。
ちなみに、オイラも初めて砂利の上を走ったのはこのイベント(当時は夏)でした。

決定的瞬間!?

2006年07月18日 11時27分15秒 | モータースポーツ
十勝のサーキットには、すてきな撮影ポイントがあります。
そこで写真を撮り始めてすぐに、目の前でNSXがスピン!!
しかも、左後輪がもげて飛んでいってしまい自走不能に。
で、目の前で回収作業が行われたのですが、結構荒っぽいのね。
レッカー車もあるのに、ブルドーザーで車両にワイヤーをかけて引っ張っていきました。
マシンは傷まないのかな。

マッチ=近藤真彦

2006年07月18日 11時23分10秒 | モータースポーツ
今回の24時間レースには近藤真彦が参加してました。
久しぶりに監督ではなくドライバーとして。
で、ピットウォークの際にはマッチの写真が撮ろうと人だかりが・・・。
普段はサーキットにいないような「15年前の少女」たちもいっぱいいました。
すごいなぁ、マッチの集客効果。
こういうのが、モータースポーツの人気アップにつながるのかな。
やっぱり、どのスポーツでもアイドルが必要なんですね。
ゴルフの宮里藍、スケートの安藤美姫・浅田真央みたいに・・・。
で、あまりにもすごい人だったので、オイラも撮っちゃいました。
「マッチを撮る人たち」を撮りました。(笑)

十勝24時間レース

2006年07月18日 11時16分37秒 | モータースポーツ
十勝24時間レースから帰ってきました。
昨年は日差しが痛いほどに暑かったのに、今年は湿っぽくて肌寒い天候でした。
7月なのにこの寒さ。恐るべし十勝!!
ここにFIAの役員がいたら、ラリージャパン10月末に行うなんてことは言えないでしょう。
「7月サムーイ、10月はユキフル、ヤバーイ」ってね。それとも来年のジャパンは、モンテカルロみたく雪と感想路面のミックスラリーを目指している?
とにもかくにも、今年の24耐は気候は寒かったですが、レースはアツかったですよ。

注目は、奴田原文雄選手の乗るランエボワゴン。普通のランエボより100kgほど重いらしいのですが、重量バランスが良くコーナーリングが安定しているとか…。今回のレースでも安定して走って、そこそこの順位でした。
そして、奴田原選手のライバルである新井敏弘選手は。エンドレスのGDBインプレッサで参戦していたのですが、こちらはマシントラブルで夜に約4時間ものピットインで順位は振るわずでした。

と、まるでしっかり24時間レースを観戦したかのように書きましたが、我々の主たる目的は「24時間レースを言い訳にした24時間暴飲暴食キャンプ」。
今年もやりました。ビール48本、缶チューハイ20本、現地調達したワイン数本+α…。
飲みまくりました、食べまくりました。寒かったので例年より飲めなかったですが…(というより年をとった!?)
寝る前に焼き肉、起きたら焼き肉・・・。
さすがに、帰ってきてからの昨夜の晩飯はさっぱりしたものが食べたくて、回転寿司にGO!!!
で、今日は仕事休んで自宅で休養中です。(^^;

また十勝

2006年07月16日 11時55分53秒 | モータースポーツ
先週に引き続き、また十勝に来てます。
今週は、「十勝24時間レース」です。
で、十勝スピードウェイで見付けました。電動チョロQ。スパルコのシートが付いてます。カーナビも付いてました。