goo blog サービス終了のお知らせ 

記録日記~ステージ4からのがん治療~

父の癌発覚から治療に至る経過を綴っています。
2013年3月よりアービタックスによる治療を行っています。

1週間の一時退院~いつもどおりが幸せ~

2008年10月26日 23時47分22秒 | 家族

この週末は、同じ市内の実家へ帰る。

父と母とわんこと私。

夕方帰宅。
父が、私がセレクトし、実家に届くよう手続きしていたサプリメントを見せてくれる。
1日2粒。きちんと飲んでくれている様子。
主に昼食後に飲んでいるようだが、
空腹時の方がいいよと伝える。
「そうか」と父。

母リクエストでレースカーテンの交換のため、まもなく出かける。運転手。
金曜に父が運転手になり、カーテンを買いに行ったらしいが、色が合わずに交換。

スーパー経由で帰宅。
抗がん食品の玄米、キャベツ、昆布等を購入。

夕食。

・アルコールではなく、お茶をジョッキに注いで飲む。
・ごはん(お米)を食べる。
・たばこを吸わない。
・(食事時間外は)お菓子や果物を食べる。

それがこれまでの父と違うところ。

でも、過ごす時間は、これまでとは変わらない。
抗がん剤投与。苦しい副作用。入院生活。
そんな時間を過ごしてきたけれど、
今この時間は、これまでと大きくは変わらない、いつもの時間。

母。
父の食事にがんばっている。
抗がん食品を積極的に取り入れようとして、あれこれ勉強している。

お風呂。父~母~私の順で。

入院中はシャワー浴ばかりだったから、湯船にゆったりつかってリラックスしてね。

 

翌日。

母は仕事。父は馬券を買いに行く。
そして私は、一度起きるも二度寝zzz。

その2時間後目覚める。
父は買い物から帰ってきている。
そして、それから朝食を食べる。

それから、水曜からの入院の荷物の荷造りをする。
私が今日預かり、病院に持って行く荷物、
自分で持っていく荷物を分けて。

あと、家の不要品(衣類)をゴミに出すためにまとめる。

来年からゴミ収集が有料になる。
無料のうちに捨てられるものは捨てようと。

私も実家に置きっぱなしにしている不要品をまとめる。
果敢に?物置へ入り込むが、
虫が怖かったり、モノが多すぎて目的物にたどり着けなかったりで、
ちょっとだけで終了。

レースカーテンの付け替え。
父が3ヶ所。私が1ヶ所。

珈琲を飲んで一服して帰る。

ごくごく普通の時間。
普通ってなんだろう。
幸せってことかな。

次に会うのは病院で。
普通ってなんだろう。
やっぱり幸せってことだ。

父の癌の病は本当につらいこと。
でも、
大切なものに気づかせてくれた。

だから、今が不幸というわけではない。

前を見て行こうね。
私は強く、信じているから。

父の体力、精神力。
強いと思う。タフだと思う。


癌は治癒する。

そして、いつもの時間がまた流れる。


 

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ ←仲間がいます


一時退院と家族の集い

2008年10月22日 00時24分02秒 | 家族

10月21日(火)

1ヶ月+2日

父の下咽頭癌発覚後、初の入院の期間。

今日一週間の一時退院。
1ヶ月ぶりの外の空気はどうだったでしょう。

夜、子ども時代を過ごした家族水入らずの時間になる。
おそらく、5,6年ぶりの家族時間。

そうぞうしいったらありゃしない。

静かにテレビの野球中継をみる父に、
会話というよりは、
ああだ、こうだと文句を言い合いながら勝手にしゃべる母と子たち。

なんかあまりにも、子ども時代と同じで。
にぎやかというか、やかましいというか。

きっと父は心の中で、苦笑いしていたに違いない。

大切な、大切な、家族時間。

 

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ ←仲間がいます