goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

高賀へ・・・

2022-01-17 06:30:00 | 日記

飲み水が底をつきかけてきたので、スーパーへ出かけペットボトルに入った水を買いに出かけた。

1箱6本入って648円昨年10月ころに買った時は350円程だったのが、何時の間にやら300円も値上がりしている。

取り敢えず1箱は買ってきたが、これは3日でなくなる。

電気からガス、洗剤から食料品に至るまで何もかも値上がりしている。

年金は1円も上がらなく、まだ介護保険や国民保険が高くなっていて実質手取りは減っている。

高賀まで水を汲みに出かければ、ガソリン代は掛かるがドライブがてら出かけられるし、200円で80Lも汲むことが出来る。

これだけで20日程使うことが出来、こんなに安い物はない。

道路に雪があっては出かけるわけにいかないし・・・コロナ禍になってから、「もしも何か尋ねたい時にはここへ電話を」と言って電話番号の書いたのを頂いて有ったのを思いだし、探し出して電話を掛けた。

「水を汲みに行きたいのですが、道路に雪はないでしょうか?ノーマルタイヤなので、凍てた道は通ることが出来ませんが」と「道路は除雪されていて、昼間は凍てた処もないから大丈夫です。気を付けて来て下さい」との返事を頂き、胸をなでおろし直ぐに、20L入り4本のポリタンクを積んで高賀まで・・・

雪はあったが除雪され道の両サイドに・・・日当たりの悪いところや橋の上には融雪剤がまかれており、安心して走ることが出来、お陰で80Lの水を汲んで帰ることが出来た。
明日から又雪が降る予報が出ていることも手伝って、親水庵は大変にぎわっておりました。
密にならない様上手く避けて、汲んできました。

これで当分は飲み水の心配をしないで済み、やれやれ・・・と胸をなでおろしている。
我が家は井戸水、もちろん以前はこれを飲んでいたのだから飲めば良いのだが、井戸水を飲むとピロリ菌に感染しやすいと聞き、実際かなり前に、Tはこれの除去を行ったことがあり、以後飲まないよう気を付けている。
その後発生はしていない。
上水道が引けるようになれば引きたいのだが、その管が近くまで来ていなくて引くにも引けない
下水道管は来ているのに・・・

高賀親水の駐車場横の空き地には山のような雪があり、雪国そのものでした。



夕食に、具沢山の豚汁を作りました。(フンドウキン味噌と減塩赤だし味噌を合わせました)

年賀はがきの当選番号がのっていました

40枚ほどの年賀状の中1枚切手シートが当たりました。