薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

督促状に驚愕・・・

2017-04-20 20:12:10 | 日記
用事を片づけるため出かけていて帰宅すると、主人宛てに来ていた市役所からの郵便物を開封して見た主人が、「後期高齢者医療保険の3月期分が未納になっていて督促状が来ている」と私に云う。
そんなはずはないと思いながらそれを見ると確かに督促状で100円の手数料まで付いている。
昨年12月に後期高齢者になった主人に、今年2月の中ごろに『後期高齢者医療保険料 納入通知書』が届いたその日に、金融機関へ出向き2月期分を収め2月の20日までに『○○市納付書送付依頼書』を記入して金融機関で手続きをすれば3月期からは口座振替となるので、その手続きを済ませてきた。
なのに督促状が来るとは納得がいかず、市役所の福祉医療課へ連絡を入れ詳細を説明したところ、良く調べて連絡を入れるからと一旦電話を切り、連絡を待った。
20分後位に連絡をもらったが「やはりそのような手続きはされていない」との返事が返り、びっくりだったので、手元に控えがあり「○○の金融機関の○○支店で、2月の○○日に手続きを行っています。」と何度も繰り返し説明したところ、「控えの右上に何か書いてありますか」と問われたので「○○市福祉医療課用」と書いてありますと説明したところ、「それで納得がいき良く分かりました」と言われ、私はポカンです。
要するに、手続きはしたものの肝心な納付依頼書が役所に送付されなく私の手元へ、扱ってくれた金融機関は自分の所へ残す部分だけ切り取り、肝心な方を役所に送付しないで私に控えとして返していたのでした。
役所からその金融機関へ電話を入れて貰い、私は直ぐに督促された金額を振り込みに行き改めて口座振替の手続きを済ませ一件落着となりました。
平身低頭で謝ってもらいましたが、人間だから時には間違いもあるかもしれません。が、厳しい事を言えばこれでご飯を食べているプロなのですから、二度とこのような事が無い様に気を付けて頂きたく思った出来事でした。
満開を迎えた我が家の満天星を見て先の出来事は忘れました。

パソコン同好会のyさんに手作りのマスコットを頂きました。
ストラップが付いています。何に付けようかな・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする