
昨日またNHKのETV特集をちらっと見ました。
韓半島との関係を深堀するシリーズの続きかな?
そこで心にとまったのが、上のような、大陸側から日本列島を見た地図です。
番組では「まるで韓半島をとり囲うように弓なりに存在する日本は、それは魅力的な存在だった」というようなことを言っていました。
昨日は主に北陸・山陰と韓半島のつながりを中心とした構成でした。
こんな風に地図を見たことが無かったので、かなり感動でした。
韓半島側から見ると、日本はこんな風に横たわっていて、韓半島よりも南になる地域も多く、温暖で魅力のある土地だったにちがいありません。だから、度重なる戦争や政変に嫌気がさした人々が、または、韓半島から逃れざるを得なくなった人々が日本列島へと流れて来たことは当然と言えば当然だったのかというイメージが強くわいてきますね。
韓半島との関係を深堀するシリーズの続きかな?
そこで心にとまったのが、上のような、大陸側から日本列島を見た地図です。
番組では「まるで韓半島をとり囲うように弓なりに存在する日本は、それは魅力的な存在だった」というようなことを言っていました。
昨日は主に北陸・山陰と韓半島のつながりを中心とした構成でした。
こんな風に地図を見たことが無かったので、かなり感動でした。
韓半島側から見ると、日本はこんな風に横たわっていて、韓半島よりも南になる地域も多く、温暖で魅力のある土地だったにちがいありません。だから、度重なる戦争や政変に嫌気がさした人々が、または、韓半島から逃れざるを得なくなった人々が日本列島へと流れて来たことは当然と言えば当然だったのかというイメージが強くわいてきますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます