TacoToma

タコとトマトが好き。
つまり食べることが好きってことです。
プラス、最近は韓国ドラマ関連も書いています。

少し前の花暦

2017-04-28 15:34:01 | Botanica
これは桜の花の絨毯です。(かなり前だね) 植物と言うのはやはり南を向いて咲くのです。だから土地に余裕があるのなら、庭は家の北側に造るべきだと思います。うちは南側なので、家の中から見ると花はみんな後ろを向いています。 この写真は南側へまわって撮影したもの。フリージアとチューリップ。 馬酔木ももう散る寸前です。馬酔木は常緑樹で花も1ヵ月くらい咲いてくれるのでいいですが、日当たりが大切。 . . . 本文を読む
コメント

やはり温暖化か? 良く咲くデンドロビウム

2016-04-18 14:30:03 | Botanica
ネットで調べた限りでは、この花はデンドロビウムらしい。 近所の方からもらって、毎年花は咲くものの、これほど沢山咲かなかったのに、ここ2年ほど良く咲くようになった。 今年は株分けをしたので、よけいに沢山さいた。ちょっと臭いはくさい。マーガレットなどと共通の香りを持っている。 . . . 本文を読む
コメント

スズランも・・・

2015-04-24 17:21:27 | Botanica
スズランも今が盛り。 若干、スミレに浸食されて、咲く場所が移動しつつある。 スミレって結構厚かましいね。でも、スズランも毒なんだって? . . . 本文を読む
コメント

小さい蘭

2015-04-24 17:17:15 | Botanica
昨年から沢山花が咲くようになった。理由はわからない。正しい名前も知らない。 でも、とてもかわいくて好きです。 . . . 本文を読む
コメント

今年の雪柳

2015-04-06 14:47:59 | Botanica
二階から撮影するとこういう感じ。 今年は花が終わったら短く刈り込もう。 そしてモミジの幼葉。我が家の狭い庭の大半を覆うことになる。 . . . 本文を読む
コメント

辻公園

2015-03-16 10:42:20 | Botanica
この写真はとある辻公園の一角である。 ハクモクレンの木を中心に石のベンチが取り囲み夏になると木陰になる。 このスタイル、ヨーロッパの小さい広場で見かけたことがあります。 私はとてもこの公園は他の仕掛けも含めて良くできていると思うのですが、あまり活用されていないのが残念です。 . . . 本文を読む
コメント

春のきざし

2015-03-12 14:49:52 | Botanica
ここ2日ほどは冬に逆戻りしたような寒さですが、庭には着々と春がやってきていますね。 ボケの花は五分咲きとなり、馬酔木も咲き始めました。 . . . 本文を読む
コメント

岩代大梅林

2015-02-23 19:50:15 | Botanica
和歌山県みなべ町にある。 いわゆる梅園で、食用の梅を作っているところ。 だから梅の花の色はほぼ白ばかり。 量は半端なく多いから香りがすごい。 梅ガムや梅飴の香りに近い。 ワインのぶどう園のあの広く広がる風景に似ている。 . . . 本文を読む
コメント

ロウバイ

2015-01-29 12:24:46 | Botanica
近所で今沢山咲いているのがロウバイです。春も間もなくかな? . . . 本文を読む
コメント

最後の紅葉

2014-12-12 15:52:56 | Botanica
庭の紅葉が第二のピークを迎えております。 どうだんがきれい。   . . . 本文を読む
コメント