goo blog サービス終了のお知らせ 

TacoToma

タコとトマトが好き。
つまり食べることが好きってことです。
プラス、最近は韓国ドラマ関連も書いています。

百貨店&スーパー

2009-10-02 19:57:49 | Voice
百貨店もスーパーも調子が悪い。
あの優良企業だったセブンアンドワイも悲惨らしい。

最近スーパーへ週末に行っても、料理を作りたいという願望が湧かない。だからあまりものを買わない。
おそらく効率のいい商品だけに絞って品揃えしているから、そそられないのだと思う。
野菜の場合、トマトなどは5種類くらい置いているが、私の好みのトマトは売られていない。
魚売り場は刺身が中心で、刺身以外の魚の種類は極めて少ない。
肉売り場は、牛・豚・鶏・カモしか売っていない。肉の切り方もシャブシャブ用、すき焼き用、焼肉用、シチュー用、ミンチみたいな感じで、ワンパターンだ。
骨付きの鶏肉などは今やなかなか売っていない。

本当にスーパーへ行くたびにうんざりする。
こんなで、買ってくれというのか! といつも心で叫んでいる。

酒の品揃えも、もちろん酒のディスカウントストアに比べたらだめだしね。

百貨店はあまり行く暇がないので細かいところは見ていないが、無性やたらと高いブランド物とか、どのブランドも似たり寄ったりの婦人服とか、贈答にはいいかもしれないけど、自宅で使うために買いたいものが売っていない食器売り場とか(例えば、カレーを食べる時に使ういいお皿がない。ラーメン鉢もない)、変わり映えのしない催事とか、ほんとにうんざりだ。

百貨店の化粧品はあまり買わないから、私にとってあの売り場は必要ない。かっこうだけのスイーツもいらない。

発見もなければ夢もなく、かといって現実的でもない百貨店はダメだ。
最近は、神戸に行っても、百貨店には行かないことが多い。
結局、通販とかを利用することが多くなっているかな?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うちの社員食堂 | トップ | シャッターチャンスって案外ない »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分で自分の首を・・・・・ (ブラピ)
2009-10-05 18:07:43
結局スーパーは自分で自分の首を絞めたのでは?
ヨーカドーって売れるものしか置かないらしい。ちょっと売れなくなると取り扱ってくれなくなる。と食品会社に勤める友人が言っていました。
ダイエーやヤオハンはとっくに潰れたし、ヨーカドーだって安く売りすぎで、売れているうちは良いけれど、少し売り上げが落ちたら、たちまち利益が出なくなるのでは?
最近の日本は何でも安過ぎです。安くするためにメーカーも、販売店も中間業者も無理しすぎ。そのつけは労働者になすりつけ、結局その労働者の購買力がなくなり・・・・・。でも安い物を望んだのも私たち市民で・・・・・。デフレスパイラルです。
返信する
オリジナリティがないと思います (TacoToma)
2009-10-06 05:08:27
ブラピさん! こんにちは。
「自分で自分の首を・・」まさにそうだと思います。
イトーヨーカドーが成功したのはPOSをいち早く導入・活用して、売れ筋商品を見極め、売れない商品はカットして新商品に置き換えるという徹底した効率主義をやったからでした。
結果、ひとつのカテゴリー、例えばソフトドリンクの品揃えアイテム数は大きい売り場面積の割には少ない。結果商品のバラエティは少ない。
こんな暮らしをしませんか? というプレゼンテーションはせずに、生活者が安直に買う商品だけ、現状満足的なものばかりを置いて、効率的に買わせるタイプです。
なるほど、生活の8割方はそれで事足りるけど、あとの2割を望む時に、はたと困るのが今のスーパーです。
食品以外のところは他の専門量販店の影響がおおきいですね。

夏物バーゲンの頃に、セレクトショップなどにふらっと寄って思ったのは、やっぱりユニクロやH&Mとは違って、バーゲンでも少し高いけど、面白い商品があるわ! ってこと。

昨日来た通販カタログなんかも、百貨店よりプレゼンテーションがある。だって、ちゃんとモデルが服着てプレゼンテーションしている写真が載ってますもの。

スーパーは生活者にすり寄り過ぎだと思います。もっと店独自の提案をして欲しいものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Voice」カテゴリの最新記事