goo blog サービス終了のお知らせ 

HotCool MemoryDesigner

Hot!でCool!な人生設計を目標にHoooot?な彼とCooool?な彼女のちぐはぐ人間模様描写。

くずきり

2010年09月24日 | キッチン
ホテルをチェックアウトしてから、京都の町へとお買い物へでかける。 やっぱり、昔、都のあった頃から裏千家とか表千家の総本山があるだけあって、お茶のお菓子なんかも素敵なのがいっぱい。 しかも祇園の近くだと、下駄屋さんとかかんざし屋さんとかが軒を連ねていて、やっぱり風情がある。 それで、鍵善の和菓子屋さんによって、名物の「くずきり」を食べた。 くずきり900円と書いてあったので、家族5人で食べたら45 . . . 本文を読む

落花生 収穫

2010年09月15日 | キッチン
隣の畑に植えた落花生がそろそろ収穫時期だというので、落花生を獲りに行った。 子供も楽しみにしていたので、一緒に連れて見に行った。 子供にも落花生のなってるところを見せてあげないと。 しかし。。。見れども見れども落花生なんてぶら下がって無いんですけど。。。 小さいのが2~3個だけぶら下がってて、しかも真っ白でフニャフニャ。。 これじゃービールでクゥ~っとやるって感じじゃない。。 隣の畑を見たら . . . 本文を読む

トマト収穫

2010年08月21日 | キッチン
今日はワイフが東京へ一人ででかけたので、家族3人でお留守番。 ヒマなので、また庭にプールを出して、僕は脚をつけながら、本を読みながらビールを呑んで、プールで遊ぶ子供を監視。 ちょっと暇なので、家庭菜園のトマトを見てみる。 そしたら、やけくそほどトマトがぶら下がってるやないの! 急いで収穫。 ミニトマトのはずなのに、結構大きいイタリアトマトみたいなのも結構取れた。 種が間違ったのが入ってたのか、 . . . 本文を読む

甲府BBQ

2010年08月18日 | キッチン
毎年お盆の恒例行事となった?甲府BBQ. 親戚がたくさん来てワイワイやるのが楽しい。 いつも僕は喋り専門だけど、今回はマジメに焼き専門で頑張りました。 イメージはニューヨークの炭焼きグリル、キュイジーヌって感じで。 一人ひとりのお皿に順番に焼けた料理をサーブしていくという優雅な感じに! 。。。したかったけど、結局は大学生が海でやるBBQのように、がっついた山盛りBBQになってしまったのでした。。 . . . 本文を読む

クリスピークリームドーナツ

2010年08月04日 | キッチン
数年前に日本に上陸したとかで話題になった 「クリスピークリームドーナツ」♪。 ワイフが東京にでかけていて、僕らはお留守番だったのだけど、そのご褒美にドーナツを買ってきてくれました。 実は。。今さらですが、これ、食べるの初めてなんです♪ 前々から食べて見たかったのだけど、いつも並んでるし(基本、行列が出来てるのには並ばない主義)、近くに売ってないしで、初体験! 感想は、ミスドとの比較で行くと . . . 本文を読む

電動カキ氷器

2010年07月03日 | キッチン
ジメジメと気持ち悪い湿度と熱気!まだまだ梅雨ですな。。 でも、ちょっと夏日もあったりしていよいよ夏だ! あつはなついね~♪ とか言って、とわ子を笑わせようとしても、違いに気づいてないのか、気づいてるけど面白くないから無視しているのか。。 そんなことはさておき、夏本番アイテム買いました。 電動カキ氷器です♪ これもオシャレなインテリア家電にしようと探し回るも、海外にはこういう機械ってないのね . . . 本文を読む

キッチンエイド ウィスク

2010年06月16日 | キッチン
アッキーにテキサスから買ってきてもらったもの。 キッチンエイドのウィスクです。 キッチンエイドのブレンダーの先につけるアタッチメントタイプです。 今まではブレンダーを付けていて離乳食を作るのとかに結構重宝してたみたいだけど、それもそろそろ卒業かな? それでウィスクはというと近所のホームセンターで980円で買ったよくある2つのウィスクがグルグル回るやつを臨時で買って、ケーキを作ってたみたいなん . . . 本文を読む

オーナー会員権

2010年06月05日 | キッチン
オーナーって響きっていいよね♪ オーナーになる会員権ゲットしてしまいました! それでオーナーになってしまいました! ・・・ 畑の!さつまいもオーナーです! 10株800円です! それが近所の野菜直売所で3千円以上買ったら、無料で付いてきました♪ ラッキー! 秋になったら50個ぐらい、さつまいもが取れるみたいです。 秋に芋掘りに行くの楽しみだな~。 でも実は、芋あんまり好きじゃな . . . 本文を読む

及源鋳造

2010年05月20日 | キッチン
東北の旅に行ったときにはるばる南部鉄器の町にまで足を運んで、すき焼き鍋とかフライパンを買いに行ったのだけど、ここがなかなか良かった。 そこでも代表的なお店。及源鋳造へ行った。 本当に昔ながらの工場って感じでグレーの作業着を着た町工場の二階がショールームになっていて、工場のトタンには 「キューポラのある街。。」と書いてある。 キューポラって?なんか昔映画で聞いたことがあるような。。 溶鉱炉のこ . . . 本文を読む

SALTER kitchen timer

2010年04月02日 | キッチン
自分で旅行に行った時に買ってくればいいような、こんな小さな物までUSで買いました。 オシャレなデジタルの小物を結構作ってる 「SALTER」 のキッチンタイマーです。 液晶がトランスペアレントになってて、ちょっと格好いいです。 でもこれの最大の特徴は、時計機能とタイマー機能が付いてるところで、しかも操作がとってもシンプルで簡単です。 後、冷蔵庫とかにマグネットでくっつくので、それも主婦にとっ . . . 本文を読む

PYREX

2010年03月27日 | キッチン
こんなちょっとした実用品も買いました。 耐熱容器で有名なPYREXの入れ物です。 日本だと結構高いのに、USだとめちゃくちゃ安いです。 これ全部で10ドルぐらいだったはず! 何故かUSのパイレックスのロゴは小文字で、ちょっと可愛らしい感じです。 ただUSで騙されやすいことの一つは、これ「10ピース入り」と書いてあるので、てっきり10個のガラス容器が入ってると思ってたら、フタも別々に数えて10 . . . 本文を読む

Kitchen Aid kettle

2010年03月20日 | キッチン
トースターと一緒に、もう一つキッチンエイドの製品買いました。 新製品のケトルです。 ちょうどOXOのケトルの笛吹き部分が壊れて今修理に出しているので、大活躍しそう♪ きっと、これを買ってOXOのやつ、ふてくされて壊れたな。。 色は今回はキッチンエイドの定番の赤にせずに、ちょっとお洒落なマスタード色にしてみました。 取っ手の部分のレバーで、笛吹き部分の開閉ができるのです。 こういうレトロなデザ . . . 本文を読む

Kitchen Aid Toaster

2010年03月16日 | キッチン
久々にー&にUSから買ってきてもらった物の紹介をします。 これ憧れだった食パン用のトースターです。 はっきり言って、特に四角い食パンはそんなに買って食べないので、使うかどうかは別として、この雰囲気(焼けるとポンっと飛び出す感じとか)が好きなのです。 それで買ったのは、やっぱりアメリカの王道、家電メーカー「KITCHEN AID」です。 キッチンエイドはどのプロダクトも昔からデザインが変わらず、 . . . 本文を読む

殻付き牡蠣

2010年02月17日 | キッチン
あーやっぱり冬になると殻付き牡蠣が食べたくなるねー。。 瀬戸内海のオイスターが食べたいな~。 あれを炭でパンとやって、レモンをチュっと搾って白ワインとキュっとやったら最高なんやけどなぁ~。。 と思っていたら届きました♪ 最高でした♪ . . . 本文を読む