最近、お気に入りのお店はSHOPKOです。
全国区のお店だと思うのに、ここではめちゃくちゃいつ行ってもガラ空きです。
潰れないか心配になるぐらい。
それで客寄せ?のためか、なんでもめちゃくちゃ割引というか毎日セールしてます。
アメリカの家は天井には照明が付いてなくて間接照明のようにスタンドライトを置く方式が多いです。
なのでスタンドとかサイドライトがすごくいっぱいの種類があります。
ついついイ . . . 本文を読む
アメリカの中でついついごつくないシンプルな物を見ると買ってしまいます。
このシンプルさ。
見る角度によっては2本足で立ってるように見えるスツールです。
実際は3本足です。3本足は平面を作るための最小限の数。
つまり下に出来るこの三角形の平面は必ず平面なので、よくある4本足のスツールのようにガタガタしません。絶対に!!
なので座るとビシっと!!位置が決まるので気持ちがいいです。
裏にはデンマ . . . 本文を読む
とにかく暑いのでついつい水場へ。。。
海は近くに無いので、プールやリバー、レイクと色々行って、最後にはアンモリソンパークの噴水へ。
結構、勢い良くスプラッシュしてます!!
その周りに薄い水の幕になってるところで、水着に着替えて遊びます♪
子供にとってはこの水幕がフシギで大好きみたいです。
今度は飽き足らずに、上の段の噴水の方へ。
子供達が水遊びしている間、木陰にペンドルトンを敷いて、 . . . 本文を読む
今日は家族同伴で乗馬に行きました。もちろんカウボーイスタイルの乗馬です。
LAZY R RANCHです。
後ろのHorse Trailerから馬を降ろして乗らせてくれます。
アメリカだと1人1頭与えられるので、残念ながら8歳以上の子供しか乗せてもらえません。
なので、僕と子供達はワイフが乗ってる間、お留守番。
こんな風景の山の中を乗ります。これが最高です♪
カウボーイの後に付いて、ワイ . . . 本文を読む
まさかロンドンオリンピックをアメリカから見ることになるとは思ってませんでした。
思わず日本選手団が入場すると拍手して写真を撮ってしまいました。
こちらではやはり基本的にアメリカ人が出場して活躍する競技しか放映されません。
初日はずっとロードレースばかりやってました。
一度も柔道は映りません。。。
とにかく最近、日本の存在感がアメリカでも世界でも薄いのでスポーツだけでも目立って欲しいです。 . . . 本文を読む
昨日はCOWHIDE Chairを紹介したので、今日は別の買った椅子を紹介。
僕の誕生日プレゼントで買ってもらった名作椅子です。
巨匠コルビジュエの椅子、LC1です。勿論Le Corbusierの略です。
1なのできっと最初にデザインした記念すべき椅子だと思ってるんですが。。。
これは座面後傾角が完璧で、座ると自然と後ろへ滑っていきます。
あと、背もたれが、座る角度によってどこでもフィット . . . 本文を読む
ちょっと家具を久々に紹介します。
これ、一目惚れして最初に買ったオットマンです。
とにかくカウハイドのチェアが欲しかったので買いました。
これぞカウボーイ!!
アメリカへ来ると段々と日本にいた時とセンスが変わってきたかも。。。
日本にいたときはミッドセンチュリーとかバウハウスとかいったシンプルモダンで統一してたのに。
これではインテリアの統一性ゼロ!やばいかも?
でもいいんです。
ちょっと . . . 本文を読む
普段はあまり見かけないけど、ボイジでもhistoric districtに行くと、バスもちょっと観光用みたいなのになっているのに気づきました。
カワイイです♪
窓が無くてトロッコ列車ぽいのが風を感じて、いかにも良い感じです。 . . . 本文を読む
こっちは警察が3種類ぐらいあって、それぞれ日本で言う所のパトカーの種類が違うので、ついつい見過ごしそうになります。
写真のは白い市警の車で俗に言うポリスです。
ポリスは黒い制服でサングラスをかけていて格好良いです。
次にSHERIFFというのがいて、これは市より大きな群保安官で、この車も大体白いですがSUVが多いです。
これは大体、カウボーイハットというかパークレンジャーの帽子みたいなのを被って . . . 本文を読む
今日は町外れにあるセントシャペルと言うワイナリーへ行って見ました。
このワインは大抵のお店なら大体置いてあるので、凄く大きなワイナリーを想像してたけど、意外に小さかったです。
でも入り口は雰囲気良いです。
でもワインのテイスティング5種類とビートルズのバンドの演奏を聴けて一人入場料10ドルを払わないといけないと知ってビックリ!!
バンドの演奏はあと1時間ちょっとで終わるとのこと。「じゃー僕達ちょ . . . 本文を読む
家から車で3分ぐらいのところに結構立派なプールがあることを知りました。
勿論、有料ですが一日2.5ドルです。安い!
ここはちゃんとした泳げるプールは無くて、遊ぶだけのプールがあって、子供用と大人用に別れています。
子供用はキノコから水が出ていたり、滑り台があったりします。
子供と結構迫力のあるスライダーに挑戦!!
楽しい!楽しい!と言って、結局それぞれの子供と10回づつぐらい乗りました。20回 . . . 本文を読む
今、世界的に値段が高騰中のポルシェ356もこっちでは結構普通に走ってます。
昔に頑張って買っておいたら良かったと後悔。。。
大体、ちょっと格好良い品の良さそうなオジサマが乗ってます。
まー基本的に白人がサングラスで乗ってると格好良いです。
僕もオープンとかハーレーが似合うように生まれたかったなぁ~。
アジア人ではどうも格好がつかん。。。 . . . 本文を読む
ダウンタウンのBoDoと呼ばれるちょっとオシャレ地帯の魚料理のレストランに行きました。
アイダホだとステーキより魚の方が断然高級です。
なかなか高級感のあるオシャレなお店です。
魚料理の場合はそんなに量が多くないです。
でも、ここの魚は美味しかったです。 . . . 本文を読む
もう夜10時ぐらいまで明るいので、会社帰りに4時間ぐらいMTB乗れます。
今日もフットヒルを乗りました。花々がキレイに咲いてキレイです。
上はマウンテンバイカーが安全にダウンヒルをして帰れることを祈念して積み重ねた石碑。
僕もここを通るときは必ず一個石を載せます。
谷を挟んで右と左の斜面にシングルトラックが見えます。
今日はどっちを降りるかな?
遥か彼方の奥の方に見えるダウンタウンまでダウン . . . 本文を読む
アメリカ人の定番ツールと言えばこれです。
クラフツマンです!!
最近はここのツールばかり買います。意外と良いです。
だんだんとツールが増えてきたので、ツールボックスを買いなおしました。
もちろん今回もクラフツマンです。
アメリカンならWD-40とcraftsmanが必ず家にあるはずです。
今回は外に小物とかネジ類が入れられる場所と、中は二段で端にそれこそWD-40のようなスプレー缶を立て . . . 本文を読む