春になったので、ちょっと芝生を強化するために芝生の種を蒔きました。
芝生の種って初めて見ました。
ちょっと虫みたいで気持ち悪い。。。
ターティがスプレッダーで蒔くのを手伝ってくれました。
. . . 本文を読む
最近、子供たちが活発になってきて、とにかく家の中を散らかしてくれる。。
おもちゃの量も増えてきたし、レゴとか積木とかとにかく大変。。
毎晩、子供たちが寝静まった後、リビングに広がったおもちゃ類を片付ける。。。
一応、子供たちにも片付けるように言うんだけど、それがいまいち分かってない。
どうすれば?
気付いた!
おもちゃをしまう場所が無いから、片づけが出来ないんだということに。
早速、IKEAに . . . 本文を読む
実家に帰ってきても全然、ゆっくり過ごすことなく、走り回っていたので、今日はゆっくりと家の用事をします。
母が家のどこかに野菜やハーブなどを植えて育てて食べたいとのこと。
さて問題は畑をどこに作るか。。
本当は家の裏に作った方が目立たないし、格好が良いのだけど、北側になるのであんまり育たないとのこと。。
仕方ないので、前庭の入り口に近い場所に畑を作ることにした。
そこは今から15年ほど前に、枕木 . . . 本文を読む
ワイフの実家がオール電化のエコキュートに変えました。
計画停電があるというのに、なんという運の悪さ。。
ついでに雰囲気を変えるためにキッチンの水栓を変えたいとのこと。
工務店に薦められたのを見たら、あまりのイケテナサにガッカリした。
しかも工事費がめちゃくちゃボッタクリ!
これなら僕が良いのを探してきて自分で取り付けて、無料施工したほうが絶対良いと決断!
ネットで探しまくりました。
でも今の時 . . . 本文を読む
お正月に従兄弟のお兄ちゃんの家からお誘いを受けて、久々に遊びに行った。
昔はそんなに思わなかったけど、久々に行ったらとっても素敵な家だった。
スウェーデンハウスっぽいんだけど、ちょっと違ってて、ノルウェイジャンハウスって感じ。
JOTULの暖炉が置いてあって、パチパチと薪の火で暖かく、その横には凄く大きなJBLのスピーカーと、それを鳴らすアキュフェーズ等のハイエンドオーディオが置いてあって、なん . . . 本文を読む
今日はのんびりと姫路と龍野市の間の田園風景にある喫茶店兼雑貨屋さんに行ったりして過ごした。
なんでも、ここのマスターは脱サラして自分で家を建てたりして、ここのお店を開いたそう。
結構、古いアンティークの洒落たものが安い値段で売ってたりして、意外と楽しくて、色々と買ってしまった。
晩は僕のイトコが家に遊びにきてくれて、すき焼きパーティをみんなでワイワイして送り出してもらった。
今回も長いようで . . . 本文を読む
せっかく薄型テレビの中でもかなり薄いテレビを買ったので、やっぱり憧れの壁掛けにしてみたいな~と思って壁掛けにしてみました。
実は今まで見ていた20インチのシャープの液晶アクオスTVも壁掛けにしたことがあったのだけど、あれはやっぱり分厚かった。。
しかも普通の液晶テレビは実際は10cmぐらいあって分厚くて重いので、壁掛け金具がめちゃくちゃ高いのだ。
あんな鉄の枠なのに5万円とかする!!ありえん。
. . . 本文を読む
いよいよ、地デジ化にとりかかる!
方法は2つあって、ケーブルテレビで見るかUHFアンテナを屋根に立てるなのだけど、ケーブルテレビの値段を調べたら、月2500円ぐらい取られて結構高い。
なので我が家は一戸建てだしUHFアンテナを屋根に立ててもらうことに決定。
ネットの口コミを調べたら、「地元の電気屋さんに頼むのが一番安くて仕事も周りの評判にかかわるので丁寧だし良い」と書いてあったので、タウンペー . . . 本文を読む
我が家もエコポイントの恩恵に与ろうと古いブラウン管テレビをリサイクルに出しました。
3350円のリサイクル費用に対して3000円の補助が出るので、実質無料引取りって感じでしょうか。。
この東芝のテレビ、10年ほど前、某新聞の契約の時に頂いたものです。
ということで実質の減価償却費は無料ですな。。
まだ壊れてないし、2011年の地デジ化までは見れるので、それまで利用して、それから捨ててもいいかな . . . 本文を読む
とうとう!我が家にも念願の都市化の波がやってきた!
と言いますのも、これまで我が家のライフラインは井戸水とプロパンガスだったのです。。。
それが今回、東京ガスが前面道路までガス管を埋設してくれるのです。
夢にまで見た都市ガス♪
ガスの値段も安いし、背丈ほどもあるプロパン2本をただでさえ狭い庭に据え付けておかなくてもすみます。
しかし問題は水道です。。
実はこの東京ガスの話がある前に、何度も . . . 本文を読む
僕は、家の模様替えが大好きで、しょっちゅうソファーの位置を変えたり、サイドボードの位置を変えたりして楽しんでいる。
つまりガラッと雰囲気が変わるのが好き。
うちのワイフはというと、模様替えはそんなにしないのだけど、掃除が好きで、こちょこちょと磨くのを楽しんでいるというか頑張っている。
つまり、部屋に入ってきて「なんとなく明るくなった?」っていうのが好き。
で今回は床のフローリングのワックスが切 . . . 本文を読む
ワイフの実家でじ~っとしていても迷惑なので、3年前に簡単に作ったガーデンの手直しをした。
前はただ単にレンガを並べただけだったのだけど、今回はちゃんと斜めにレンガを並べてちょっと深さを出してみた。
結構ちゃんとまっすぐに彫刻的な美しさ?!でつくれた。
ついでに玄関の立水洗の周りもちょっと手直しした。
日陰なのでいつもは暗い感じなのだけど、ちょっと夏っぽい明るい感じになったかな~と思う . . . 本文を読む
我が家には普通のアルミ製の門扉が付いていたのだけど、それがあまりにもイケテナイので、DIYで木製のドアに作り変えたのだけど、今度はその木がちょっと風雨にさらされて、傷んできたので、色を塗って保護してやることにした。
一応、防腐剤の入った木材にしたのだけど、やっぱり定期的に塗ってやらないとダメみたい。
で一度、ばらして色塗り。ペンキはホームセンターでも良かったのだけどちょっと北欧調に近づけたか . . . 本文を読む
ちらっと寄った雑貨屋さんで、よく見るアメリカのポストが激安になっていたので、ついつい興奮して買ってしまいました。
でも、よく考えたら、我が家にはつけるところ無いな・・・。
もうはめ込み式のポストが門扉についてるし。。
家の雰囲気とも全く似合わないし。。
ポスト以外に使い道ないかな?
ところでこの横の赤い棒だけど、郵便物入れてもらったら「入ってますよ~!」の合図として起こしといてもらうらしいけ . . . 本文を読む
次の日、早朝から早速、買ってきた品々を付けまくった。
買ってきた日はもう家に着いたら真っ暗で全然作業が出来ないので、二人で次のサンライズが楽しみで楽しみで仕方が無い!
ワイフの方が興奮してたらしく朝6時にはもう既に作業を開始していた。。。
それで僕はまずは門扉に植木鉢が掛けれる手すりをつけた。
その代わりにプラハで買ってきたアンティークの手は勿体ないので取り外しておいた。
これでお花でもが . . . 本文を読む