全然、関係ないけど、やっぱりアメリカのトラックって格好いいよね。
あと、ワイフに言わせると、ピックアップトラックは農作業か建築現場の車みたいで格好悪いというけど、やっぱり格好いいと思う。
男心をくすぐるアイテムには間違いない。 . . . 本文を読む
ソルスティスライドの後にMTBのホイールを持って横に振ってみたらカタカタと動く。前後とも。
なので昔に買っておいたクリスキングのリューブを使って、初めてフロントハブとリアハブをオーバーホールしてみました。
意外と簡単に分解できました。
やっぱり中はオイルのところが真っ黒になってました。
それを専用のグリースでグリースアップして組みなおしたら、ガタもキレイさっぱり消えて、スーパースムーズに動くように . . . 本文を読む
ちゃんとボスに会ってスマイルで握手したので、海外赴任は100%確実になりました。
それで今回の僕の相棒は、シボレー・クルーズ。
ハーツで一瞬聞いた時には耳を疑った。
「車種を選べないのか?」と聞いたら「あなたのカテゴリーだとこれしか空いてない」と言う。
「でも新車でニューモデルだから良いよ&ウィンク」とも言う。
でもシボレークルーズってあんた。。。
日本で1300ccだか1500ccだか . . . 本文を読む
ワイフが就職したときに買ったフェスティバミニワゴン。
ちょうど13年目の車検がきました。(あれ?歳ばれるから怒られるかな。。)
ちょうど良い機会なので、廃車にすることにしました。
この間ボルボを廃車にした時にお世話になった廃車業者に電話したら、手続きは無料で2万円くれるとのこと。
それで、お願いしました。
結婚する前は、これで色々なところへデートへ行ったりしたので、思い出もあるので、ちょっと別れ . . . 本文を読む
さて東日本大震災からもう2か月以上が経った。今でも、結構地震はくるけど、ちょっと収まって来た感じ。
こんな大きな災害は一生の間に一度経験するかしないかという世間一般の話だけど、僕自身は阪神大震災も経験したし今回も経験したし、実は20年に一度ぐらいの確率で意外と災害には遭遇するってことがわかりました。
この調子でいけば平均寿命まで生きたとして、あと1~2回はこういう目にあうってことかも知れない。
. . . 本文を読む
ボルボV70を廃車にしたのだけど、その時にまだタイヤが結構新しくて溝も残ってたので、そのタイヤとホイールセットは残して廃車にした。
震災でまだ換えてなかったスタッドレスタイヤをサマータイヤに交換するのに、今回はこのV70のホイールセットを履かせてみることにした。
今のスタッドレスをはめてるホイールサイズが
「17インチ・7J・オフセット+49・5穴・PCD108mm・ハブ径65.1mm」で、
V . . . 本文を読む
今年もようやく花粉症の季節が終わった。。。
今年も大変だったけど、実は今年は空気清浄機を導入していたので、ここ3カ月ほど使ったその機械のレビューを。
買ったのは、ダイキンの光クリエール。
他のメーカーとの比較で色々と検討した結果、これにしました。
花粉に一番効きそうなのはこれだったので。HPにも他のメーカーは花粉に効くとは書いてないけど、これはダイレクトに花粉に特化した製品として書いてあります . . . 本文を読む
ワイフの実家の御影石の塀に黒いカビが付いて取れないとのこと。
試しに「根こそぎゴッソリ、黒カビ取り」みたいな薬品を買ってきて、タワシで擦っても取れないとのこと。。。
業者に頼んだら、これまた何十万円もの見積もりが来たらしい。
どうしたらいいかなー?とネットで検索していると
「ケルヒャーのような高圧洗浄機がスゴイみたい」とのレビュー多数あり。
写真でも、みるみる黒カビが取れてるように見える。
水 . . . 本文を読む
姉が、
「最近一眼レフのレンズ買ったんやけど、使わないからあげるわー」
と言うので、
「嬉しい~♪」
と言って箱に入ってるレンズをもらった。
でも、CANONのレンズかよ。。
「僕の一眼レフ、ペンタックスやから、使えへんわ。。。残念」
と言いながら開けた。
良く見たら、「CANON」じゃ無くて「CANIAM」と書いてある!
なんじゃこりゃ?
姉に
「だまされてるで!キヤノンじゃないで!もう~ . . . 本文を読む
震災割があると知ったしドコモポイントも余ったままなので、ベーシックプランのままだったワイフの携帯もバリュープランにするべくドコモショップへ!
しかし、もうほとんどの機種が入荷未定になっていて選択肢が全然ない。。
仕方ないので今、在庫がある携帯(LG以外)を出してもらって、その中から選ぶことに。
そしたら3機種出てきて、その中で最後の一個の元の定価の一番高いやつに僕が独断と偏見で即決した。
ワイ . . . 本文を読む
ドコモから送られてくる明細を見ていたら、ドコモポイントがこの5月終わりで16000ポイント消滅することに気付いた。
今、二人ともドコモのベーシックプランなので、携帯電話自体は無料だったけど、月々の基本料金が高いまま。
そろそろ二人とも今の機種を使い始めて2年以上経つので、基本料金が高いのも勿体ないので、ドコモポイントを使って買い替えることにした。
さらに僕の使ってるLGの携帯。最悪に使いづらい . . . 本文を読む
メインの遠乗り出来る車がS80だけになってしまったので、自転車や荷物がたくさん積めるように、S80"専用”のキャリア買いました。
なぜ敢えてS80専用なのかというと。。
日本でS80を乗ってる人が絶対的に少ない。さらにS80にキャリアを付けようと思う人など皆無に近いわけで。。
つまり色々と探したけど、ほとんどのキャリアメーカーはS80用の台座を作っていない!!
さすがのTHULEはVOLVOと . . . 本文を読む
VOLVO V70Rを廃車にしてしまったので、残ったのはこいつ。
これまたVOLVOのS80です。
別にボルボが好きな訳じゃないです。あくまで偶然。
でも、やっぱり家族がいて子供がいると安全とされている車に惹かれます。
これは新車から実家で大切にメンテナンスもばっちりされてたので、今でも絶好調!
製品ってどのメーカーでもそうだけど、やっぱりフラッグシップは全然、作りが違います。
見た目はそんなに . . . 本文を読む
とうとう、VOLVO V70Rとのお別れの日がやってきました。
記念に写真を撮ってたら気付きました。
この車、70th Anniversaryモデルだったのね。
せっかくなので僕も入って記念撮影。
ワゴンで4WDでとても便利だった。
排気量もそこそこで経済的だし、高速は良く走るし実用道具車としてはとても良かった。
デザインも陳腐化しないし良かった。
今でも町でこの形のボルボワゴンを見るとワゴ . . . 本文を読む