goo blog サービス終了のお知らせ 

MARUMUSHI

映画とかTwitterとかとか。

『きみはいい子』。

2015-06-27 23:07:25 | 映画日記
『きみはいい子』を観てきた。

「どうしたら、いい子になれるのかな?」

人は子供の頃、特別な何かになりたいと思う。
でも、そうなれないと知ったときから、普通になりたいと願うようになる。
そして、普通にもなれないと気付いたとき、人は普通を取り繕う。

児童虐待。
虐待を受けた親は、自分の子供を虐待することが多い。
なぜなら、子供にどう接したらいいかわからないから。
怯えから子供に暴力を振るってしまう。
社会福祉法人 光の子どもの家、を舞台にした刀川和也監督『隣る人(2012)』で僕はそんな事実を知った。
頭を撫でてあげる。
抱きしめてあげる。
それが出来ない親。

人は、いくつになっても、いい子だと思われたい。普通だと思われたい。
目をつむり、耳をふさぎ、口を閉じる。
そうして日々の雑多な出来事をやり過ごせば、きっと僕たちは難なく一生を過ごせるだろう。
でも、それは幸せなことなんだろうか?
作中に出てくる小学校の新米先生。彼も、教師という仕事が嫌になったなら、辞めて違う道を探ることも出来ただろう。
職業教師として徹してやり過ごすことだってできただろう。
どちらも決して間違った道じゃない。それでいいと思う。僕だってそうする。
でも、それは本当に幸せなことなんだろうか?




抱きしめる。

大丈夫、大丈夫。
よしよし。
「がんばって」
「べっぴんさん」
きみはいい子



それだけで、全てが解決するわけじゃない。
わかっている。
でも、自分の少しの余力が誰かを少しだけ救う。
拙い繋がりが、誰かを少しだけ救う。
そうやって、ゆっくりゆっくり、前に進む。



新人教師は、虐待が疑われる子供の家のドアをノックする。
走って、汗だくで、息を切らしながら。
一回目よりも強く、二回目を。
二回目よりも強く、三回目を。
僕が、僕があの子を抱きしめるんだ。きみはいい子なんだ、と教えるんだ。
そのために僕が出来るのは、このドアを開けることなんだ。

暗転。




そして、また、今日とは少しだけ違う明日が続いていく。
誰かが誰かを抱きしめ、優しい気持ちを共有して。


『ラブ&ピース』。

2015-06-27 22:28:54 | 映画日記
『ラブ&ピース』を観てきた。

正直、面白くない。。。

捨てられたおもちゃや動物たちのパートは、いい御伽噺やけど。
西田敏行は、本当に巧い!

でも、肝心のメインストーリーはグチャグチャ。
笑いとしても面白くないし、感動するところも無い。
長谷川博巳演じる主人公は、ぶっちぎってる演技で迫力はあったけど。
それだけ。

園フィルムのファンだけで良いんじゃないかな?観るのは。
『ちゃんと伝える』とか『希望の国』とか【時効警察】シリーズとか、好きな監督ではあるんやけどな。。。


2015年06月26日のつぶやき

2015-06-27 00:00:00 | twitter



  • もう、殺してるくせに。
    自分たちが気付いてないだけで。イスラム国に殺された人はどうなる。身代金も払われず、助けもしない。「テロに屈せず、自己責任で死ね」と。
    大した憲法だ。 https://t.co/zcuCXYvZDw

    Posted at 11:44 PM




  • RT @FlyingDogInc: 【la la larks 】ニューシングル「ハレルヤ」ミュージックビデオ本日解禁!!!https://t.co/7bTUZi9lVP
    ジャケット写真&アーティスト写真も公開!! http://t.co/4G2X1Ul9kH

    Posted at 11:31 PM




  • RT @6doga: 10秒で飯を食う時代は終わりだ https://t.co/YDlcEZ5bzA
    Posted at 11:30 PM




  • RT @gizmodojapan: デジタルネイチャー時代の鬼才・落合陽一さんの新プロジェクト「Fairy Lights in Femtoseconds」がまさに魔法 http://t.co/LSJzNBWkHZ http://t.co/6YaS1L9qYL
    Posted at 06:03 PM




  • RT @yoko_kichi: 自衛隊員のリスクが増えると認めた安倍総理、これで国民のリスクが減ると言う。
    バカな。
    イラク派遣でさえ、アルカイダは東京を標的とするテロ予告を2度出し、実際にメンバーが関東で活動していた。
    より露骨に米国の戦争を支援すれば、日本にテロを呼び込み、…

    Posted at 04:25 AM



  • https://twitter.com/kaoritokuyama