goo blog サービス終了のお知らせ 

Impossible is nothing ~攻めあるのみ

筆者は飛行機を愛し飛行機に愛された男!
航空界の大人気ブログ!!
これからも1歩ずつ、行ったります!!

ブリティッシュエアウェイズ B747-400 続き

2020年07月29日 22時34分55秒 | B747-400
昨日取り上げたブリティッシュエアウェイズのダッシュ400。

データストックみたら、もっともっとあるんだよねー。
あともうちょっと紹介したい。

ヒースローで撮ると、どうしても似たようなアングルになる。
いつも使用滑走路は27。ファイナルアプローチの絵になる。
違いは撮影場所による機体の左右くらいか。

今日は見え方の切り口からいくつか紹介したいと思う。


British Airways B747-400/G-CIVW
これは朝の27R着陸。
27R着陸で機体右側(スターボード)を押さえたのは2019年がはじめだったと思う。
だから、ストックも少な目。


British Airways B747-400/G-CIVV
これは日中の27R着陸。
後方から追うには、RでもLでも障害物が入りやすい。
アプローチの高さ、撮影位置など、よく考えないといけないんだろうけど、
これはたまたま何も入らなかったラッキーな一枚。

あとヒースロー名物と言えばこれっしょ。

British Airways B747-400/G-CIVK
普通の離陸じゃんて?
違うんだなー。これは着陸復行(所謂ゴーアラウンド)。
がんがん着陸機が来るので、ちょっと詰まるとすぐにゴーアラウンドする。
個人的にはFlybeのDHC8-Q400の後ろに多いイメージ。

ロンドンって天気悪いイメージが強いと思うが、
夏場は結構晴れてて、晴れると本当に空が青い。
そして思った以上に暑い。

今年は離陸に挑戦しようかな~なんて思ってたけど
当然いけっこない。やっぱ、一期一会だね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜別 ブリティッシュエアウェイズ B747-400退役

2020年07月28日 14時36分30秒 | B747-400
時間の問題と思いつつ、
31機もいたら、そんな簡単に退役もないと思っていた。

ついにブリティッシュエアウェイズからもダッシュ400が退役。
ちょうど10日ほど前にそんなニュースが世界を駆け巡った。
即時退役ということで、ラストフライトもなく退役となった。


British Airways B747-400/G-CIVH

2017年から3年連続、夏の定番となった英国遠征。
いつもいつもダッシュ400を追っかけていた。


British Airways B747-400/G-BYGC

レトロ塗装、なんとか去年コンプリート出来て良かった。
本当に良かった。


British Airways B747-400/G-CIVP
ワンワールドの盟主ながら、
最新の機体ではなく古参のダッシュ400にしかワンワールドカラーがなかった。


British Airways B747-400/G-CIVM
でも、何機塗ってるんだろうと思うくらい、たくさんワンワールドジャンボを飛ばしていた。

2023年まで飛ばす予定で、
一部機体には最新のキャビンプロダクトを導入していた。
A380やB777-300ERが入っても、ダッシュ400こそが主力機だった。

British Airways B747-400/G-BYGB

早朝のヒースローは
ダッシュ400の大編隊が帰投する、たまんねぇ時間だった。

アジアにこそ来なくなったが、
大西洋の主力路線にはこれでもか、というくらいダッシュ400を飛ばしていた。

British Airways B747-400/G-BNLY

そんなダッシュ400の歴史も終わり。
今はただ、これまでありがとう。お疲れさまでしたという声を掛けることしかできない。

今年の夏も会いたかったぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァージン747-400 塗装考察

2020年06月22日 11時42分04秒 | B747-400
この前A340-600について取り上げたときに、
ヴァージンの塗装が迷走気味、と書いた。

ジャンボの写真を見ていると、これは?という塗装を見つけた。
というか、気づくのおせーよっていうね。
過去にもこのブログで取り上げた写真だが、改めて見てみよう。
似たアングルの現行塗装と合わせて・・・




これはこれで好き。
ウイングレットのユニオンジャックがいいよね。

A340-600で公開した塗装「赤が薄れている塗装」とはまた違った塗装だ。(参考:A340-600)


改めてジャンボを似たアングルで比較。




やっぱり現行塗装の方がシンプル?で、メタリックな赤が大変クールな気がする。
でも、ウイングレットはユニオンジャックがいいなぁ。

ちなみに俺がヴァージンを撮り始めた時には、
すでにこの紺色ラインが入った塗装(参考写真:A340-600)のジャンボはなくなっていた。


ペタペタとヴァージンの多彩な塗装を並べてみた。
撮っていないのは創業時の塗装くらいか。

A330,A350,B787はすべて現行塗装なので、
このバリエーションもコロナのせいで見納め。
撮れる機会があって良かったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜別 ヴァージン747-400退役

2020年05月11日 18時27分10秒 | B747-400
彼女たちだけ例外、とはいかなかった。
海外ニュースで、ヴァージンアトランティックの再建に関する記事を見つけた。
要旨としては、
・人員削減
・ロンドン/ガトウィックからの一時的な撤退
・B747-400×7機を主とした機材縮小

多くのキャリアが経年機を一気に退役させる中、
遅かれ早かれその時が来ると思っていた。
いや、もしかしたらコロナがあっさりと解決して、また飛ぶ日が来るかも、
なんて希望も持っていたのだが、現実は甘くなかった。

俺は2017年から3年連続、イギリスでヴァージンのダッシュ400を追いかけた。
シンプルだがハイセンスな塗装とジャンボの雄大さが詰まった素晴らしい機体。
カメラを持つ手がいつも震え、見るたびに鳥肌がたった。
もっともっと撮りたかった。撮れると思っていた。
それが叶うことはもうないが、彼女たちの雄姿をここに残したいと思う。


Virgin Atlantic B747-400/G-VROM 「Barbarella」 at EGKK




Virgin Atlantic B747-400/G-VROS「English Rose」Forever Young at EGCC


Virgin Atlantic B747-400/G-VGAL 「Jersey Girl」 at EGCC


Virgin Atlantic B747-400/G-VAST 「Lady Bird」 at EGKK


Virgin Atlantic B747-400/G-VBIG 「Tinker Belle」 at EGCC


Virgin Atlantic B747-400/G-VXLG 「Ruby Tuesday」 at EGCC

Thank you so much, Beautiful Ladies.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビュー戦

2015年01月23日 00時26分46秒 | B747-400
一眼一周年を祝した割に、写真を貼ってなかったのではっとこう。



前に、この写真使ったかもしれんけど、
このジャンボに間に合わせるために買った一眼。

もう飛んでないんだよなと思うとさみしい・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする