goo blog サービス終了のお知らせ 

Impossible is nothing ~攻めあるのみ

筆者は飛行機を愛し飛行機に愛された男!
航空界の大人気ブログ!!
これからも1歩ずつ、行ったります!!

2021年初ジャンボ

2021年01月22日 23時45分44秒 | B747-400
今日、2021年初のジャンボダッシュ400をゲット。

今年は通算大型機2000機を達成したら、B747-400通算200機を目指そうと思う。
ちなみに今日のダッシュ400を含めてあと26機。

2018年36機、2019年24機、2020年13機とペースは落ち気味。
なかなか厳しそうなハードルだが、まぁ頑張ってみたいと思う。


Air Bridge Cargo B747-400/VP-BIK

ロシアのエアブリッジカーゴ。
成田でダッシュ8は撮ったけど、ダッシュ400は初めて。
何を運んできたんだろうね。ひとまず初めの第一歩!

志は高く頑張っていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァージンアトランティック B747-400を掘り起こす①

2021年01月14日 00時18分55秒 | B747-400
ふとネットサーフィンをしていて、
マンチェスター空港に撮影に行くブログを見かけた。

あー、楽しかったなー
また行きたいなーと思って、2019年に行った時の写真をまた漁ってみた。
あまりに大量に撮ったもんだから、手つかずの写真もたくさん。
見るたびに「あれ、こんなの撮ってたっけ」みたいなのが見つかる。

ってことで、ヴァージンのダッシュ400をちょっと掘り起こしてみた。

まずは駐車場屋上で撮った写真。

Virgin Atlantic B747-400/G-VROS Named Forever Young
ノーズのアップ。
誘導路が直線的ではないので、いろんなアングルが取れるマンチェスターの駐車場。


Virgin Atlantic B747-400/G-VROM Named Barbarella
ちょっと障害物も入るがランウェイ側も撮れる。
午前中は逆光だったからあまり枚数撮ってなかった。

って感じで、他にも数枚あるんだけど、
なんか今日全部アップするのはもったいない気がするなぁ。
今日はこんなところで。


コメントへの返答を。2021年初コメントありがたい!

>なべけんさん
コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

Q400は2010年まで飛んでたみたいです。
確かにドア開いたら、社名変わっちゃいますね。
松山のほかに北九州、岡山。新千歳で目撃されてたようですね。
結構レアかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッシュ400を掘り起こす

2021年01月11日 19時22分04秒 | B747-400
寒い。
明日は雪が積もるかもしれないのだとか。

今日はスキャン。
個人的にツボだったB747-400をスキャンしてみた。


North West B747-400/N672US

ノースウエスト時代のダッシュ400。
真っ赤なノースウエストは俺は撮れなかった。
でも、この塗装もクールで嫌いじゃない。
これは2007年3月に撮ったもの。高校一年だった俺は親せきを頼りに本州へ。
帰り便を待つ時間に展望ホールで撮ったと記憶している。


japan Airlines B747-400/JA8901

アーク塗装のJALジャンボ。
2009年に撮ったか2010年に撮ったか記憶が曖昧。
ホノルル便で飛んできたものを押さえた。当時は24L降りだったから、
夕方の到着ラッシュも楽しかった。
今や到着機は全部Bランに降りるからね。(今は展望もBランも開いてないけど)

JALはあんなに大量にダッシュ400を持っていたけど、俺が撮ったのはたった3機。
自由に撮れるようになったのがちょっと遅かった。。。


スカイクルーザーのロゴアップ。

いつまでも飛び続けると思ってたんだけどなー。
JALのダッシュ400でロンドンやニューヨークに行くのが幼い頃の夢だった。
ロングレンジと言えばダッシュ400。

今となっては風前の灯。コロナ後どこかで生き残れるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッシュ400をあげてみる

2020年09月23日 21時49分13秒 | B747-400
4連休明け。
もう水曜日か。あと2日でまた休み。
まぁたまにはいいだろう。

とは言え、ずっと休みでいざ動くと疲れるねー。
家帰ってため息ばっかだ。

疲れた日は過去の写真加工に尽きる。
こんなアングル撮ってた?なんてのが見つかるんだよね。
1年1万枚以上撮ってたら全部追っかけられないもんな(笑)

ということで、1回だけ見たルフトハンザ新塗装のダッシュ400。

Lufthansa B747-400/D-ABVM
前に撮った時もあげてたかなー。でも違うアングル真横。

ルフトハンザのダッシュ400は退役保留なのだとか。
ルフトはちょっと他の会社と違って、4発機を大切にしている。
結局需要回復次第だけど、また飛ぶ日が来るといいなー。

引退してしまったカンタスのダッシュ400。
なぜか急にやってきた。

Qantas B747-400/VH-OEH
これも前にアップした気がする。
アングルは同じだけど、シャッター下したタイミングがちょっと後なはず。
カンタスも再度乗り入れ始めてからはA330シリーズばっかり。
その昔来てた頃はダッシュ400も入ってたのかな。
こちらはあっけなく引退。寂しいよね。
羽田でも関空でも楽しめたのは良かった。

日によって気分も違うし、見え方も違うので、
発掘して加工しなおすのは永遠に楽しめる。
新しいのを撮りたいところだが、今はこういうことも楽しめないとな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッシュ400は古い。でも名機だ。

2020年09月14日 21時40分55秒 | B747-400
先日、ふと俺のヴァージンジャンボの写真を見た人が、
「ジャンボなんて古いよね~」と言った。
まぁ、若干「えっ!?」と思った。

んなことねぇよ、まだまだデリバリーされてんじゃん!
なんて思ったそこのあなたは時代が10数年前で止まっている。
調べたところ、最終機の納入は2009年らしい。

何なんだろう、まだダッシュ400だと最新鋭だと思えてしまうこの感覚。
古いジャンボっていうのは、ダッシュ300以前のクラシックジャンボのことでは!?
なんて、よく考えろよB747-400は初飛行が1988年なのでもう32年も経っている。
最古参の機体は飛んでいなかったにせよ、機齢でいえば20年超みたいな機体がほとんど。
そら新しくない。


Virgin Atlantic B747-400/G-VBIG

さらに調べたところ700機超が製造されている。
これは1500機以上いるジャンボの半分弱にあたる。
たった30年ちょいの間に700機も、こんな大型機が世界中を飛んだ。
これはもう紛れもない名機の証だと思う。
A380は出てきて10数年、300機くらいか。もう引退だと騒がれている。
これはちょっと違うよなー。王道を突き進む勢いではない。

あとダッシュ400(に限らずジャンボ全般に言えるが)
東京ロンドン、ロンドンニューヨークみたいな世界の幹線だけでなく、

All Nippon Airways B747-400D/JA8966
東京松山みたいな、世界から見たら「どこやねん!?」みたいな路線にも入った。
なんなら松山→大阪みたいな、もっと「なんやねん!?」みたいな路線も飛ぶ。
幅の広さ。まぁ日本は特殊と言えば特殊ではあるが。

"Queen of the Skies"と調べれば、B747が出てくる。

コロナよりも、リーマンショックよりも、米同時多発テロよりも前。
今より少し手が届かない、ちょっと敷居の高かった時代の名残なんだろうなー。


Virgin Atlantic B747-400/G-VROM

結局、B777に立場を追いやられたように見えた(事実置き換えられた会社もある)が、
それでも完全に息の根を止められることはなかった。

あれよあれよという間に2010年代に入って、B787やA350が少しずつ追いやって、
ようやく2020年代を過ぎて、本当に完全に舞台から追い出されるかと思いきや、
最後は感染症かよ。そんなオチは誰も予想してなかった。

コロナがない世界での最後の活躍を見てみたかったなーと思う反面、
もう十分歴史に名を残して、俺たちを魅了してくれたよとも思う。

でもなー、もっとたくさんみたかったなーと思う。


何回撮っても満足できないから、
撮り切れてないアングル、カットがたくさんあるんだよ。
これも光が足りてないでしょ。

今度「古いー」ってバカにされたら、
「でも名機だからいいじゃん」と言い返すことにしよう。そうしよう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする