先月知った時はマジでびっくり。
16日金曜日からアイベックスエアラインズが松山-仙台線に就航した。
(ちなみに同日から新千歳線も再開)

IBEX Airlines CRJ700/JA14RJ
(これは2018年12月に撮影したもの)
松山から飛んでいない路線で、次があるとすれば仙台か静岡か、と思っていたので、
妥当と言えば妥当だったけど、いやいや需要あるのか?っていう。
そもそもコロナ禍だしね、っていう。
90年代後半に一瞬ANAが飛ばしていたが、瞬く間に運休に追い込まれた。
ざっくりと計算してみたいと思う。
当時の運航機材A320で40%くらいだと考えると、66人。70人乗りなので90%超える。
そう、実はそういう路線多いと思う。
そういう路線を狙って飛んでいるのはフジドリームだったので、アイベックスはびっくり。
既存の就航地同士を結ぶので、新たな固定費が発生しにくいのは分かるが、今なのかという・・・。
時間設定は仙台からのユーザーに使いやすい設定。
なんなら日帰りも出来るよっていう・・・。
新千歳便の送り込み、送り返しみたいなダイヤになっている。
朝が仙台→松山→新千歳、夜が新千歳→松山→仙台。
松山から仙台に行きたい人のことを考えると、
午前に中部→松山→仙台、午後にその逆みたいな機材繰りにしたり、
仙台中部、中部松山を中部で上手く接続させたり、
往復の利便性が取れれば、もっと利用しやすくなると思う。
コロナが憎まれるけど、アフターコロナはこういう路線で集客できるかが大事だし、
こういう路線がどんどん見いだされていくような気がする。
だからどんどん大きく育ってほしいなと思う。
(しばらく、結構席は埋まっているみたい・・・)
ちなみに、アイベックス!?と思う愛媛県民の皆さん、
2000年代初頭にフェアリンクって飛んでた、あの会社の後身だよー

Fair CRJ200/JA04RJ
当時は松山大阪を1日最大3往復飛んでた。
2003年4月から1年半くらい飛んでたと記憶している。
ANAのDHC8-Q400が大きく数を増やして、そっちに取って代わられてしまった。
なんていう、ほんとはなじみのある会社です。
セールもやっているみたいなので、
ぜひ乗って、どんどん盛り上げていってほしい。
俺も乗ってみたいなー。CRJ700乗ったこと無いんだ・・・
16日金曜日からアイベックスエアラインズが松山-仙台線に就航した。
(ちなみに同日から新千歳線も再開)

IBEX Airlines CRJ700/JA14RJ
(これは2018年12月に撮影したもの)
松山から飛んでいない路線で、次があるとすれば仙台か静岡か、と思っていたので、
妥当と言えば妥当だったけど、いやいや需要あるのか?っていう。
そもそもコロナ禍だしね、っていう。
90年代後半に一瞬ANAが飛ばしていたが、瞬く間に運休に追い込まれた。
ざっくりと計算してみたいと思う。
当時の運航機材A320で40%くらいだと考えると、66人。70人乗りなので90%超える。
そう、実はそういう路線多いと思う。
そういう路線を狙って飛んでいるのはフジドリームだったので、アイベックスはびっくり。
既存の就航地同士を結ぶので、新たな固定費が発生しにくいのは分かるが、今なのかという・・・。
時間設定は仙台からのユーザーに使いやすい設定。
なんなら日帰りも出来るよっていう・・・。
新千歳便の送り込み、送り返しみたいなダイヤになっている。
朝が仙台→松山→新千歳、夜が新千歳→松山→仙台。
松山から仙台に行きたい人のことを考えると、
午前に中部→松山→仙台、午後にその逆みたいな機材繰りにしたり、
仙台中部、中部松山を中部で上手く接続させたり、
往復の利便性が取れれば、もっと利用しやすくなると思う。
コロナが憎まれるけど、アフターコロナはこういう路線で集客できるかが大事だし、
こういう路線がどんどん見いだされていくような気がする。
だからどんどん大きく育ってほしいなと思う。
(しばらく、結構席は埋まっているみたい・・・)
ちなみに、アイベックス!?と思う愛媛県民の皆さん、
2000年代初頭にフェアリンクって飛んでた、あの会社の後身だよー

Fair CRJ200/JA04RJ
当時は松山大阪を1日最大3往復飛んでた。
2003年4月から1年半くらい飛んでたと記憶している。
ANAのDHC8-Q400が大きく数を増やして、そっちに取って代わられてしまった。
なんていう、ほんとはなじみのある会社です。
セールもやっているみたいなので、
ぜひ乗って、どんどん盛り上げていってほしい。
俺も乗ってみたいなー。CRJ700乗ったこと無いんだ・・・