goo blog サービス終了のお知らせ 

Impossible is nothing ~攻めあるのみ

筆者は飛行機を愛し飛行機に愛された男!
航空界の大人気ブログ!!
これからも1歩ずつ、行ったります!!

JC Wings Aircalin A330-900

2020年09月02日 14時43分08秒 | 模型
今回は我が家に1機だけあるJC Wings&A330-900。

去年から運航しているエアカランのA330-900である。
エアカランという会社、A330-200の旧塗装時代は、
GeminiやHoganから1/400なり1/200なりが出ていたのだが、
現行塗装になってから、極端に模型リリースが少ない。

現行塗装の1/200を探し回ったが、機内でしか買えなかった。

たまたま模型屋で見つけて、作りも良かったので購入したのが
今日紹介するJC Wings製のA330-900。やっぱこの塗装はきれい。


恒例?の箱紹介。
やっぱ箱に機体やロゴが入っているとテンション上がる。


Geminiのような開いて、解説みたいな箱ではないので、早速機体。
あのハイビスカスと鮮やかなブルー、きれいに描かれている。


真横。A330-200より当然大きく感じる。

A330-300と比べると・・・あー、我が家には1/400のA330-300はないんだった。
ということで、先日紹介したヴァージンのA330-200と比較。

なるほど。確かに一回り大きい。
A350-900と比べると?それも我が家にはない。

これまで1/400は集めてなかったけど、
箱開けて、並べたりなんかしたらもっと欲しくなる。
これはまさに模型沼とでも言おうか。

続く。続くよこれは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gemini Virgin Atlantic A330-200 1/400

2020年08月19日 23時11分06秒 | 模型
前回に続いて今日は同じくGeminiのA330-200。

コメントも頂戴していたので、返信は最後で行こう。
よろしくお願いします。

ダッシュ400と同じタイミングで引退が発表された。
A330-200について言えば、予定通り引退となった感じ。
A330NEOが入るタイミングでA332とA333は退役するはず。

ともあれ、そんなA330-200を紹介したいと思う。


やっぱり箱にテンション上がる。
Geminiの飛行機を前面に出したシンプルなデザイン、好きだなー。
これ見ただけでいっぱい欲しくなる。


箱の内側には前回のダッシュ400同様解説。


機体はこんな感じ。
ダッシュ400より小さい。
買って以来初めて箱から出してまじまじと見たが、
第一印象ちょっと小さく感じたが、そんなことない。
そら、ダッシュ400と比べたら小さいけどさ。


機首UP。
もちろん機体の愛称も入ってる。
ダッシュ400はスターボードサイドだけだったんだけど、
こちらはポートサイドにもきちんと。

やっぱいいよね~。
結局これで収まらずその後も買ってしまったのでした。続く。

ここでコメントへの返信。

>なべけんさん

いつもコメントありがとうございます。
レッドの再現度は高いのですが、
マットっぽいホワイトと紫文字はちょっと大げさな気もします。
とは言え、クールに決まっているので良しです。

AYの紺色が光の当たりで変わって見えるのはノーマークでした。
今度真剣に見ておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gemini Virgin Atlantic B747-400 1/400

2020年08月17日 16時28分51秒 | 模型
模型を取り上げるのは8年ぶりらしい。

最近、コロナのせいで遠出できず、
ついつい買っちゃう。
一度買うともっと欲しくなる。これは底なし沼だ。

今日は今年最初に買った模型を取り上げる。
あれ、直近で買ったの2年前だから、かなり久々。
Gemini 1/400は高校の頃以来じゃねぇかな。


引退を受けて、すぐに買った。
ヴァージンの模型って発売後、結構早々に売り切れる印象が強い。
やっぱ人気だなー。


箱の内側にはダッシュ400に関する解説。いいねぇ。


機体はこんな感じ。
1/400なので手のひらサイズより少々大きめ。
ちゃんとオフィシャルなだけあって、塗装が実機のようだ。
作りもちゃんとしている。これはGeminiはまってしまうぞ。。。


ちゃんと機首には愛称の表記もあり。

まだ模型店によっては在庫もあるようなので、
撮影の思い出に、撮れなかったリベンジに、手に入れるなら今!

結局、Gemini 1/400を1機だけというのも揃いが悪いので、
これを買った後ちょこちょこ買ってしまったのでした。
それはまた紹介することとしよう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】模型取り上げます

2020年08月07日 23時26分08秒 | 模型
このカテゴリーで記事上げるの何年振りだろ。

飛行機がコンスタントに撮れないので、
最近、模型をよく買ってます。

というか、最後に模型カテゴリーで記事を上げて以来、
結構な数の模型を手に入れているので、そんなのも含めて、取り上げようかな~。

コレクション用の棚も購入しようとしているので、
その辺も合わせてご紹介できれば。
今日は予告でしたー。


学生時代は手に入らなかったようなものが手に取れてしまう。
社会人おそるべし…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エバー航空 B777-300ER 1/200

2012年03月29日 02時46分52秒 | 模型
久々の更新、久々の模型は・・・去年最後の大モノ。
エバー航空の風(パクリ)300ERです。

この模型、かなり掘り出しものでした。
というのも、子供のための病院を作ろうというNPO団体が行っている、ネットショップで購入しました。
この模型、2000円です。見た瞬間クリックしましたが、もっと高い値段でも売れたのでは・・・という思いもあります。



ANAが-300を導入した時、似たような塗装を最初の2機に施しましたね。
エバーのこれが最初に出てきて、雑誌で見た時、ぱくりやん!と思いました。
このような長い帯の塗装は、胴体の長い-300だとより映えるのでしょう。



とにかく胴体が長い。
僕が最初に-300を見たのは、松山空港で、たまたまシップチェンジで入ってたJALのレグルスでした。
ながっと思ったのと、びっくり!でしたね。従来はB6での運航だったので。
かれこれ10年くらい前のことです。(B7-200のはずだったANAがB6になってたのも今考えるとびっくり)
ちょうど、朝一東京発の便で、結構ラッシュな時間帯だったのを覚えています。
同じ時間帯で、JAL DC10 ANA 747SRが並んだのも見たことありますね。松山でこれはほんとびっくり。
もうこんな時代はこないでしょう・・・・。

さて、エバーの300ERの話に戻って、
そういや、関空からロスに行く便が一瞬運航されてたんですよね。
ってことで、この風くんもたまに来てたみたいです。僕が行った日は普通にノーマルでしたが・・・。
またいつか復活して欲しいものです。



関空はチャイナエアラインが強いですが、エバーももっと飛ばしてくれると、便利になります。
JAL・ANAがやらない分、アジアの強豪に集まってもらえれば、それはそれで良いのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする