goo blog サービス終了のお知らせ 

しょおとみつおとまお

パパが始めてくれたブログのバトンを受け取ったママが、
パパ・ママ・昭力と充力と真力の成長と日常を語っちゃいます。

手づかみ食べ

2007-06-20 13:55:03 | しょお0歳
最近、離乳食を全然食べてくれない昭力ですが、今日の夕ご飯、手づかみ食べしてました
今までは、ご飯をにぎっても、口に持っていくことは無く、遊び食べでした
でも昨日は、テーブルに落ちたおかゆをつかんで…
パクッ!
上手に食べてました
最近、カルシウムや鉄分の補給のために、赤ちゃんせんべいをあげてるんですが、最初から上手に食べてました
ちょっと練習になったかなぁ~
遊び食べ、手づかみ食べ、どっちにしても散らかることにかわりはありませんが、ちょっと進歩かな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイハイレース♪

2007-06-18 20:27:19 | 日記
昨日は、アカチャンホンポのハイハイレースに行ってきました~
午前と午後あるんですけど、午前に出場してきました
着いてビックリ  すごい人
初めにベィビィ4人での予選レースがあるんですけど、21レースまでありました

   

待ってる間にパパとママは、ちょっと人酔いしてしまいました…
昭力、まずは予選の第10レース
始まる前、昭力も、ちょっと眠たそうでした
お腹も空いてたし
前のレースを見ていると、すごいスピードでハイハイしてる子、泣いちゃってスタート地点から動かない子、たっちしちゃってる子などさまざま
ベィビィの気を引く物も、携帯、カギ、お菓子、バナナなんかを持って来てるママさんもいました

うちは…
昭力が大好きなメロンパンナちゃんのボールにしました
(昭力、黄色が好きみたいです
いよいよ第10レース
用意… ピーっ
昭力、横で応援してくれてる人を見つめて… スタートしません…
ママ、「しょお こっち×②
やっとスタート…
隣りの子と激しいデットヒート
と思いきや、2人して真ん中あたりで、ちょっと休憩… 横のお友達となにやら相談…
ていうかまたもや昭力、邪魔してたような…
ママ、「しょお こっち~
ニコニコしてママの方へ
1番  やった~~
ママ、なんかウルウルしちゃいました
パパもドキドキしたって
なんと予選通過です
予選で1番の子しか次に進めないんです
そして次は準決勝
とその前に腹ごしらえ
赤ちゃんせんべいをムシャ×② 湯冷しをゴクゴク
さあ、準決勝です
用意… ピーっ
昭力、スタートのラインとして床に貼ってあるテープが気になってスタートする気なし…
ママより、隣のママさんの持ってたカギの方が気になってるみたいだったし
やっと気付いて、泣きながらハイハイ
なんと、すごく早かった子がゴール直前でニコニコしておすわり
昭力、大逆転の勝利でした
ということで、決勝まで残っちゃいました
決勝では、隣のお友達が早い×②
それをジーッと見てて圧倒された感じ…
なんとか完走したんですけど、結果は5位でした
でも、がんばりました すごい×②
まっ、運ですけどね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9ヵ月になりました!

2007-06-18 19:55:28 | しょお0歳
早いですね~ 昭力、9ヵ月になりました

今月の成長です

    体重 出生時2910g→先月7945g→9ヵ月8400g(着衣)
    身長 出生時50cm→先月68,8cm→9ヵ月70,8cm

土曜日に育児相談会に行って、身体測定してもらいました
この1ヵ月、結構大きくなりました~
この1ヵ月での成長は、たっちが上手になったことですね~

   

こんな感じです
脚を開いて、上手にバランスとってます
テーブルの上に手を伸ばして、自分でたっちするんですよ~
早くテーブルの上を片付けなきゃです
(最近暑くていつもこんな格好なので、写真取る気がないママなのです

動きも激しいですね~
寝てるときの写真が撮れたのでアップします

   

パパが帰ってきて覗くと、いつもこんな感じです
4月、5月と風邪をひいてしまったので、今月はひかせないようにしたいんですけど
今のところ、元気いっぱいな昭力です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ出陣!

2007-06-17 10:05:50 | しょお0歳
今からハイハイレースに行きます!
出場ベィビィ、結構多いらしいんですけど、大丈夫かなぁ~
とりあえず…
いざ出陣じゃ~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が違うと?

2007-06-16 10:05:32 | 日記
最近のパパの口癖です

何が違うと?

昼間ブログの更新が出来ないときは、夜、ご飯が終わってからパソコンに向かってるんですが、そんなとき昭力が泣くと、テレビを見てくつろいでるパパがすばやく行ってくれます
そして、トントンしたり、抱っこしてくれたりしてくれてるんですけど… 昭力、泣き止みません
泣き止まないどころか、体を激しく反らせて抵抗してます
少し前はしばらく様子をみて、パパにもがんばってもらってたんですけど
ダメなことがわかってからは、すぐにママが行って交代
おっぱいあげるわけじゃないんですけど、すぐに泣き止みます
そしてパパ、「何が違うと?」
もう完全にすねちゃってますよ~
でもパパがお仕事に行くときはついて行きたいみたいです
今日もお仕事のパパ、がんばってね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか…

2007-06-16 00:33:58 | 日記
ということで、いきさつと病院でのことです

先日、保育園へ提出するアレルギーの診断書を、いつも行ってる小児科で書いてもらったんです
書いてもらったあと、おうちに帰ってから見ていると、「出る可能性のある症状」というのを書くところがあって。
昭力、粉ミルクを吐いてたことを、以前小児科で話してたんですが、診断書には書いてもらってなくて
やっぱりちょっと不安なので、紹介状を書いてもらって専門の先生に診てもらうことにしました
この専門の先生、小児科の先生によると、日本で3本の指に入る食物アレルギー専門の先生らしく、予約制らしいんです…
紹介状があれば予約なしでも診てもらえるということだったんですけど、小児科の先生には、「すごく待たないといけないと思うので、いっぱい準備をして覚悟して行ってください」と言われました。
この専門の先生、講演などでいらっしゃらないことが多くて、週2~3日、午前か午後しか診察されないんです
そして昨日、診てもらえるといっても予約なしでいきなり行くのはやっぱり失礼かと思って、いちお何時くらいに行ったらいいか、朝から電話してみました

すると…
「紹介状があっても予約がないと…8月まで予約がいっぱいで…
ママ、「紹介状があれば診てもらえるって聞いてるんです~」と、それでもなんとか診てもらえないかと話をしていると、「たまたま今日の13時20分ならキャンセルが出てますけど…
超ラッキーじゃないですか
もちろん、「行きます
その病院には行ったことはなかったんですけど、調べてみると結構近くでした
初めての病院なので、予約といっても30分前くらいには着きたいなぁ~と思っていて、12時過ぎに着替えさせ始めるとグズる×②…
出るのが遅くなっちゃった~って思ってたんですけど、近過ぎて… 10分くらいで到着…
約1時間前に到着… 早く行き過ぎました
それからがまた… 13時20分の予約だったんですが、いっこうに呼ばれる気配がなく… 呼ばれたのは14時
すべてが終わったのは15時でした
予約なしならどうなるんでしょうか…
いい先生に診てもらえるんだから仕方のないことかもしれないですけど、さすがに疲れました
「2ヵ月後くらいに再検査したほうがいいですね~」と言われたんですけど予約は取れてません
近いし、どうしたらいいか聞きに(その日は初めてだったし、なんか疲れちゃって)、もう1度行ってみようと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門の先生

2007-06-15 23:53:33 | しょお0歳
昨日、食物アレルギーの専門の先生に診てもらいました
行くことになったいきさつと、病院での様子も書くと長~くなるので、あとで書くとして、とりあえず診察のことだけ書きたいと思います
すごく有名な忙しい先生ということで、重要なことだけ的確に説明してくださるという感じでした
もちろん、きちんと話は聞いてくださって、その上ですごく的確
すごく安心して診てもらってきました
まず言われてビックリしたこと
昭力の乳製品の値、ヨーグルトなんかをたくさんあげるとショックをおこしてしまうくらい高い値らしいんです
口の周りが赤くなったし、昭力もイヤイヤしたのでたくさんはあげなかったんですけど、すごくビックリでした
なので、乳製品は完全除去 (ビスケットや食パンなど、牛乳などが含まれているもの全てです
ママも、加熱してない、牛乳やヨーグルト、チーズなど、アレルギー性の高いものは除去することになりました
生クリームがダメなので、ケーキや、牛乳を使ってるアイスクリームなど食べれません
食物アレルギーには小腸の発達が関係してるらしく、まだ今は未発達の小腸が1歳ごろにはできてきて、アレルギーの値が下がってくることが多いそうです
値が低いと、少しずつ与えるということもするみたいですが、今のところ昭力の場合は完全除去となりました
1歳ごろに値が下がってきてから少しずつ始めるそうです
卵も、卵白は除去です
食べれる食品の表をもらったんですが、卵でオッケーと書いていても、乳製品が含まれる食品が多い(ビスケットやパンなど)みたいです
乳製品同様、ママもアレルギー性の高いものは除去となりました
「栄養指導」というものがあって、先生じゃなく、栄養士の方が指導してくださいました
試供品で、アレルギーがあっても試せる粉ミルクをもらいました
カルシウムは、魚などからもとれるけど、不足しやすく、やっぱりミルクからとるのがいいみたいです
この粉ミルク、少しクセがあるみたいで、今のうちから試して飲ませておくと、フォローアップとして使えて、飲ませてもいいそうなんです
飲まない場合は、料理に使ってもオッケー
そして除去食品ですが、うちの近くに専門に取り扱ってるお店があるみたいなので、今度行ってみようと思ってます
除去、ちょっと大変そうだけど、あと何ヵ月かの辛抱と思ってがんばりたいと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初保育園!

2007-06-14 23:03:13 | しょお0歳
昨日、ついに一時保育を利用しました
理由は「ハローワークに行くため」です
ドキドキ
お別れのとき…
園長先生に抱っこされて泣いてる
「大丈夫ですので、行って来られてください
泣きながら連れて行かれる昭力
ママの方が泣きそうでした
鳥肌と震える手で運転して、急いでハローワークへ
今日は1時間ぐらいでしたが、急いで迎えに行くと着替え中で大泣きの昭力
これは最近いつものことですけど
昨日はいつもと少し時間がずれてたこともあって、眠いし、お腹も空いてるしだったんだと思います
すぐに授乳しました
少し飲み始めると、すぐに寝てました
帰ろうと抱っこすると目が覚めて
同じつぼみ組のお友達がお昼寝から起きて遊んでたので、少し一緒に遊ばせてもらおうと(ママが見学したかったので)ゆっくりしてたら、園長先生が、
「お母さん、駐車違反の取り締まり
警察じゃない民間の人、初めて見ました
「すぐに動かしま~す
セーフでした 園長先生ありがとう
慌ててて、昭力を置き去りにしてしまったママでしたが、近所を1周してる間、ご機嫌で遊んでたみたいです
着くと気付いたみたいで、また泣いてましたけど
でも帰りの車の中で、「まだ無理かも… 私が
仕事を始めたい気持ちと、昭力をあずけて仕事に行けるかという不安と、すごーく勝手ですが、ちょっとの間ご機嫌で遊んでた昭力が少し親離れしてるのに子離れできてない寂しい気持ち
自立はすごく喜んであげなきゃいけない成長のはずなのに、今は寂しい気持ちが先行してます
もっときちんと考えるべきでした 大反省
今日の朝、ハローワークへ電話をして、延長へ戻す手続きが出来るか聞きました
子供が3歳未満の場合は、また延長することが出来るそうです
よかった~
パパとも話したら、パパは「1歳過ぎて、『ママ~』って泣かれるより今のうちがいいんじゃない?」って。
ママは、「泣いてるのを置いて行くの、すごく大変だったんだよ~ しょおだって、すごくがんばったんだから~」と話して、延長へ戻すかはもう1度よく考えてみることにしました。

これは保育園からの連絡帳

   

一時保育で、何回あずけるかわからないけど、ちゃんと作ってもらえました
中には、つぼみ組の先生から、「ずっと抱っこで過ごしました音が出るおもちゃを見せたり、外に連れて行くと泣き止んで、少しずつ慣れて来てるので安心なさってください」と書かれていました。
パパと2人で、「こんなの見たら、親になったんだな~って実感するよね」って話しました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪魔ばっかりしてます

2007-06-13 20:04:31 | 日記
昨日は、火曜日恒例のプチサンランドへ行ってきました
初めて行ったときは、首がすわるかすわらないかの頃だったので、最近はだんだんと遊び方が変わってきました
昭力が一緒に遊びたいな~と思う相手は、自分より少し月齢が上のお兄ちゃん
遊びと言っても、お兄ちゃんが上手に遊んでるのを邪魔して、お兄ちゃんを困らせてるんですけど
昨日も、キーボード(パソコンのじゃなくて、ピアノみたいな方です)で遊んでるお兄ちゃんのとこにハイハイで行って、鍵盤をバシバシたたく
お兄ちゃん、「ダメーー」って感じでキーボードを抱えちゃいました
一緒に遊びたい気持ちがあるのかもしれないですけど、「お兄ちゃんが遊んでるんだから、一緒にしてもいい~って聞いてね
って言ってもわかるはずもなく… キーボードで遊ぼうとする昭力
ママが「ごめんね~」と謝っときました
やっと他のものに興味を示したかと思うと、フラ~っと遠くまで行ってて
プチサンランドに行き始めた頃に、「寝返りなかなかしなくて~」とママが相談してた、1歳半のRくんのママに「ハイハイもしてるんですね~。すごーい」って言われちゃいました
「あんなとこまで1人で行って、自立も進んでますね~」って話してたら、1人だったことに気付いた昭力
「エーン
ママの顔が見えたので、「おいで~」って言うと、ボール遊びをしてるベビちゃんたちの輪を横断して向かってきました
終わってからボール遊びをしてたママさんに、「ハイハイで横切っていったから、オーって思ったよ~」と言っていただきましたが
最近邪魔ばっかりしてる昭力です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝相と言うより…

2007-06-12 14:12:20 | しょお0歳
先週からの昭力、寝相の域を超えてます
夢遊病者です
ゴロゴロ×②
寝ぼけておすわりして泣いて、それをしばらく見ていると、おすわりで泣きながら、カックン×②
そして、ギャー と泣いたから見に行けば、もう寝てたり
昭力の子供用の敷き布団は意味をなしてなくて、体のどこかは必ず出てます
そして、敷き布団の縦横、いつも間違ってます
タオルケットや毛布は言うまでもないですね~
朝は、パパの顔を蹴ってます
昨日の夜は、パパが10時過ぎに帰ってくると起きて、眠たいけど眠れなくてグズグズ
すんなりは寝てくれないだろうと、少し起こしておきました
「もう限界かなぁ~」と思うとこで、パパに「おやすみ~」って言ってリビングの隣りの和室へ。
暗くして寝せようとしたんですが、おしゃべりスタート
パパが覗いてくれて、「寝るよ~」と一緒に横になってくれたんですけど、昭力は、ふすまの隙間からもれる光の方へ
そして、ふすまのところで振り向いて、「おいでよ~」と誘うような感じでした
遊ぶのかと思うと、やっぱり眠そう だって12時過ぎてましたから
もう少しいろいろしたかったママでしたが、昭力と一緒にベッドで寝ることにしました
「もう今日は寝ようよ~」って言ってくれたのかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする