昨日、食物アレルギーの専門の先生に診てもらいました

行くことになったいきさつと、病院での様子も書くと長~くなるので、あとで書くとして、とりあえず診察のことだけ書きたいと思います

すごく有名な忙しい先生ということで、重要なことだけ的確に説明してくださるという感じでした

もちろん、きちんと話は聞いてくださって、その上ですごく的確

すごく安心して診てもらってきました

まず言われてビックリしたこと

昭力の乳製品の値、ヨーグルトなんかをたくさんあげるとショックをおこしてしまうくらい高い値らしいんです


口の周りが赤くなったし、昭力もイヤイヤしたのでたくさんはあげなかったんですけど、すごくビックリでした

なので、乳製品は完全除去

(ビスケットや食パンなど、牛乳などが含まれているもの全てです

)
ママも、加熱してない、牛乳やヨーグルト、チーズなど、アレルギー性の高いものは除去することになりました

生クリームがダメなので、ケーキや、牛乳を使ってるアイスクリームなど食べれません

食物アレルギーには小腸の発達が関係してるらしく、まだ今は未発達の小腸が1歳ごろにはできてきて、アレルギーの値が下がってくることが多いそうです

値が低いと、少しずつ与えるということもするみたいですが、今のところ昭力の場合は完全除去となりました

1歳ごろに値が下がってきてから少しずつ始めるそうです

卵も、卵白は除去です

食べれる食品の表をもらったんですが、卵でオッケーと書いていても、乳製品が含まれる食品が多い(ビスケットやパンなど)みたいです

乳製品同様、ママもアレルギー性の高いものは除去となりました

「栄養指導」というものがあって、先生じゃなく、栄養士の方が指導してくださいました

試供品で、アレルギーがあっても試せる粉ミルクをもらいました

カルシウムは、魚などからもとれるけど、不足しやすく、やっぱりミルクからとるのがいいみたいです

この粉ミルク、少しクセがあるみたいで、今のうちから試して飲ませておくと、フォローアップとして使えて、飲ませてもいいそうなんです

飲まない場合は、料理に使ってもオッケー

そして除去食品ですが、うちの近くに専門に取り扱ってるお店があるみたいなので、今度行ってみようと思ってます

除去、ちょっと大変そうだけど、あと何ヵ月かの辛抱と思ってがんばりたいと思います