ともだち賛歌を全力で歌う真力
「ひとりとひとりが うでくめば~
たちまちだれでも仲良しさ~
・・・みんなであくしゅ~」
「ロシアとウクライナも、握手して争いやめたらいいのにね~」
と・・・
真力さんも保育園児なりに、色々想うことがあるようです。
さて、タイトルのお話
ポーズとってたので、「何?」って聞くと…
「禰豆子~」だそうです
てっきりお風呂と思ってたママ
平成は、「お風呂」でしたよ~クリックしてみてね
ともだち賛歌を全力で歌う真力
「ひとりとひとりが うでくめば~
たちまちだれでも仲良しさ~
・・・みんなであくしゅ~」
「ロシアとウクライナも、握手して争いやめたらいいのにね~」
と・・・
真力さんも保育園児なりに、色々想うことがあるようです。
さて、タイトルのお話
ポーズとってたので、「何?」って聞くと…
「禰豆子~」だそうです
てっきりお風呂と思ってたママ
平成は、「お風呂」でしたよ~クリックしてみてね
平和について。
書こうと決めたものの、何を書こうか、書いていいのか…
深く考えてしまう。
でも、我が家のいちブログでも、記録しておかないといけない事と思い、まとまらないかもしれない記事を書く
毎日ニュースで報道され、うちでも毎日議論が起こる。
ロシアとウクライナ
目に留まるのは、子ども達の悲しそうな映像。
何か出来ることはないか…とも思うけど、何も出来ない現実。
出来ることは…
・祈ること
・平和について考え、議論し、後世へ平和を繋ぐこと
かな。
やっぱりまとまらない記事になったけど、記録まで。
真力作のダンゴムシ
「ダンゴムシさんにも心がある」
って、真ん中にハートを描いたんだって。
世界の首脳の皆さんにも、心はありますよね?
心だけでは守れないこともあるって、大人なので分かりますが…
我が家に出来ること
「祈り」「考える」「家庭平和」(毎日が家庭内戦争なので
)
頑張ります
もう2月ですが
立春ということで、新年のご挨拶を
今年もよろしくお願いいたします
長男は、春から高校生
次男は、13歳になりました
三男は、春から年長さん
ママは、昨年の少しの頑張りが実を結ぶ年になれば~と、日々勉強中です
まだまだコロナ禍で大変な日々が続きますが、些細な幸せに感謝し、笑顔で過ごせたらと、改めて思う今日この頃です。
皆さんを笑顔にしたい鬼~
昨日は、保育園で制作した可愛い鬼さんでした
登園自粛中の遊びに、子育て支援センターさんから工作セットのプレゼントいただきました
こういう心遣いが本当に嬉しいし、ありがたい
工作して、遊んで
親子で楽しんでます
先日、「母はテレビをゆっくり見る暇もない」と嘆いていたママですが
今日は色々な意味で恵みの雨で、家のことを色々と片付けているママです
ブログ更新もその一つ
さて、充力さんから。
4年半お世話になった長崎リトルリーグ長崎中央チームを、8月に卒団しました。
総監・監督・コーチ、保護者の方々、みなさんにお世話になりました
父も母も、充力と一緒に成長させていただきました。
泣き虫みっちゃんを、根気強く育ててくださった指導陣のみなさまには、言い表せないくらいの感謝の気持ちでいっぱいです
本当に本当にありがとうございました。
しっかりとしたご指導のおかげで、新たにお世話になっているチームでも臆することなくプレーして、野球を楽しんでいるようです
先日、シニア初の公式戦の背番号をいただいてきました
選手に背番号を配るとき、監督が、「この番号には、いろんな想いが詰まるんだよ。縫い付けてくれる時には、お母さんの気持ちも詰まる。」
と、ステキなお話をしてくださいました
高校でも野球をしてほしいと思っているママは、「高校ではもっと気持ちが詰まるだろうなぁ~」と勝手に想像したりして
気持ちを込めて縫い付けました
中学で野球を続けるか迷っていた充力でしたが、続ける選択をして、色んなことを考えて頑張ってるようです。
ママはサポート頑張りたいと思います
さて、昭力さん。
この夏は、同じチームの仲間とすごい経験をさせていただきました
大会ではアシストも記録
約半年のケガが完治して、思いっ切りサッカーを楽しんでいるところです
中3ですが、先日まで全国予選を戦っていて、消化試合も10月いっぱいまであります
書きたいことや写真も載せたいけど、本人の希望でNGです
昭力も高校でもサッカーを続ける予定
こちらのサポートも頑張ります
さて、もう一人頑張ってくれた人をご紹介
真剣な表情の、真力カメラマンです
百花台にも沢山行きました。
先日、シーズン終わりにようやく食べれた狸山まんじゅうのかき氷
蜜に果肉がゴロっと入ってて、本当に美味でした
試合会場までは、スマホをいじってることも多いけど、ママとも沢山おしゃべりしてドライブを楽しんでます
まだまだ連れ回されることになりそうだけど、よろしくね
先月、5歳になった真力さんです
真力「”こ”から始まるのものな~んだ」
ママ「こいぬ?こぶた?」
最近、しりとりにハマってるので~と思ったけどハズレ
真力「ヒントは、おじいさんが痛たた~ってするものだよ」
ママ「???」
真力「正解は、”こし”(腰)でした~」
なかなか渋い問題を出す真力です
ぬりえをしてたのに、途中から鉛筆立てに夢中でした
さてさて、タイトルのお話
真力さん、反抗期です…
「嫌だ」「え~
」は当たり前。
ママが、「ご飯食べよう~」と言っても、ウロウロしてちゃんと食べません(前からのような気も…)
前なら、声掛けしたらスッと出来ていたことが、今はグズグズしたり…
更年期のママのイライラも重なって、ガッツリ怒鳴られて…
その時はシュンとなっていても、すぐにケロッとしてます。。。
早くも更年期障害が始まったママは…
イライラマックスで
他には、眠くて仕方なかったり、ほてったり、月経が重くなったり、集中力が無い日があったり、肌荒れしたり…
気付いた時に飲む「命の母」と「命のビール」に助けられてる気がしてます
思春期のお兄さんたちは…
ちょっとしたことにイラっとしてつっこんだり、自分の都合の良いように解釈したり…
ダメなことはダメと𠮟りつつ、色んな意見は尊重しつつ。
「ホルモンのせいだから~」で片付けてたら、「それ、好きじゃない
」と昭力に言われました。
確かに、「ホルモンのせい」で片付けられるのは嫌だったかなと反省のママ。
ママも色々と考えてはいるのですが、なかなか大人の昭力さんです
充力は、ママと昭力と真力に挟まれて、頑張ってくれてる感じ
みんなで修業の日々ですが、パパやばぁばに助けられてます
まだまだ続くと思われる○○期。
家族で乗り越えていこうと思います
朝から真力に、「お兄ちゃんたち起こしてきて~」とお願いしたら…
2階から、「コケコッコー」と聞こえてきて、ほっこりした朝です
結構大きなかたつむりを見つけて、ニコニコの真力さん
最近、ポケモンカードにハマってる真力と充力。
デッキに付属されてるシートが破れてきたので、作ってあげようとネットで探していて。
充力が、「これがいい」と、早速真似させてもらって、作ってみました
(紹介を快く承諾してくださった主さま、本当にありがとうございます)
右が、真似して充力が作ったもの。
100均の布用の金色ペンを持ってたので、それで線を描きました。
「カッコイイ」と大満足
真力のは、可愛いのがいいかなぁと、これまた100均の滑り止めシートで
真力も喜んでくれて、楽しんで対戦してます
もうすぐ5歳の真力にも、兄たちは手加減せず…
泣きながらも、頑張ってます
プレイマットの紹介記事に感謝感謝です
充力の卒業式前々日の夕方…
1月7日の夜からの積雪で、9日・10日と雪遊びを満喫した我が家です
北国の皆さんは、まだまだ大変なところもあるようですが、なかなか雪が降らない長崎人は、思いっ切り楽しませてもらいました。
まずは、パパと雪の積もってる斜面へダイブ
そして、屋根の上に積もってる雪を降ろしてもらって、かまくら作り
結構大きいのが出来ました
形が何かに似てるなーと…
トトロになりました(目と鼻を付けてくれたパパ
)
一緒に雪遊びを楽しんでくれたパパ、ありがとう
おうちに入ってからは、かるた作りとかるた遊びをしました。
真力が、保育園でお名前かるたというのをやったらしく
おうちでも作ろうとの話になって
「お名前かるた」に加えて、兄たちは、「歴史上の人物かるた」と「有名なスポーツ選手かるた」を作りました。
歴史上の人物かるたは、読み札を考えるときに、色々調べるので、すごく勉強になりました
スポーツ選手かるたは、野球選手とサッカー選手の登場が多いんですが
これも、読み札を考えていると、所属していたチームはどこだったとか、今どこにいるとか。
少し前の選手など、名前は知ってても、どんな選手だったか知らない人もいて
調べていると、すごくおもしろかったです
勝負はというと…
負けず嫌いの我が家のかるたは大盛りあがり
真力はカンニングかるたでしたが、頑張ってました
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします
12月で12歳になった充力さん。
今年は、お兄ちゃんと一緒の中学校へ
漢検・英検・数検を取って、受験勉強も頑張りました
入学してからの目標も設定済み
我が家にとって、新しいことが始まる、始める年になります。
まだまだ先の見えない世の中ですが。
私にできることを精一杯。
私らしく、迷い、悩み、その時に正しいことを。
今年は、少し頑張っていこうと思います
今年もよろしくお願いいたします