しょおとみつおとまお

パパが始めてくれたブログのバトンを受け取ったママが、
パパ・ママ・昭力と充力と真力の成長と日常を語っちゃいます。

こんな日もあります…

2008-01-31 23:05:56 | 日記
この話題ばかりですが
昭力の慣らし保育、今日で4日目です
昨日から、泣きながらですがママにバイバイと手を降ってくれてます
そして、昨日からお弁当でした
写真を撮ろうと思ってたんですが、朝から余裕がありませんでした
昭力、昨日から6時半起床なんです
教育番組はまだ始まってないので、ラジオ体操見てます
早く起きてくれることはイイことです
ママ、すごく助かっちゃいます
スヤスヤ寝てるのを起こすのは悪い気がするので
昨日は保育園に着くまで、車の中で寝てたんですけど、今日は眠れず、着くまでず~~~っと泣いてました
具合が悪いわけではなかったと思います
保育園に着いたら先生の方に「抱っこ~」って行って、泣きながらもママに手を降ってたので
こんなに大泣きは久し振りだったので、ママ、疲れちゃいました
初日から昨日までイイ子に乗ってくれてたから、余計に疲れたっていうのもあります
これから3年間、こんな日もあると思います。
出来るだけイイ子で乗ってくれてたらいいなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑穀米も食べます!

2008-01-29 22:14:15 | 育児
最近よくCMをやっているやずやの発芽十六雑穀
ママは自然食のお店なんかに行くとよく雑穀米を食べていたので気になってました
そして今回、無料試食をたのんでみました
でも、「1袋じゃ分かんないよね~」と思って、今増量キャンペーン中でお得だったので、ひとつ(お米2合に1袋入れるものが、15袋入ってます)購入しました
ママがちゃんと味わって食べてないだけかもしれませんが、普通
きっと、「普通のご飯のように食べられる雑穀」っていうのがいいんだと思いますが、ママ的には、「もう少し雑穀の味が強くていいなぁ~」と、あまりにも普通のご飯と変わりません。
なので、昭力もパパも普通に食べてくれます
なんか、宣伝してるのか、けなしてるのか分からない記事になってしましましたが
今まで、普通のご飯として食べる他に、カレーとマーボー丼をしてみましたが、普通のご飯と変わらず食べられます
今度やったときは写真アップしますね
気になった方は、無料試食されてみてくださいね
(大豆が入ってるので、食物アレルギーのある方は注意が必要です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッ…♪

2008-01-29 09:37:23 | しょお1歳
慣らし保育2日目です。
昨日今日は、9時から11時。
おうちまで帰ってると30分もしないうちにまた家を出ないといけないので、昨日は車で周辺を探索。
今日はゆっくりスタバで手帳を開いてます。
お店はだいたい10時オープンなので、どこも開いてないんですよね~。
久々の本日のコーヒー。
ゆっくり味わって、お迎えに行こうと思います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣らし保育スタート!

2008-01-28 21:21:00 | しょお1歳
今日から慣らし保育が始まりました
朝はバタバタって、ママだけですが…
パパにも、「だれの慣らし~」って言われちゃいました
時間通り朝6時には起きれたんですが、保育園に持って行くものの準備が全然出来てなくて
まずは自分の準備をして、パパのお弁当を作って
そして、アイロンとピータッチを出して(え~と驚かれるかもしれませんが、昨日寝てしまったんですよね~)、服とタオルに名前付け

     
    ブラザー工業/型番:PT-170PY/4977766604079 ピータッチ170(キャラクター)



朝7時半に出る予定が、昭力も起きてくる気配が無いし、8時半出発になってしまいました
(週5日預けるうちの、週3日が7時半、週2日が8時半出発の予定です
今日は、昭力の寝起きが良かったので助かりました
「時間だから起こした」っていうのは初めてだったんですが、バナナとホットケーキを見ると、起きてすぐなのにパクパク
でも、時間がなかったのでいつもより食べませんでした
急いで着替えて、パパに「いってきま~す」して、出発~
車の中でも、イイ子×②
「ちょくちょく預けてるし~」といつもと変わらず保育園に行ったんですが…
今日はなぜか大泣きでした
2時間後お迎えに行くと、まだ泣いてる
先生からいただいた『おたよりぽすと』(『れんらくちょう』ですね)に、「少し泣いた後は、お友達と仲良く遊んでいました 遊んでる途中に急にお母さんを思い出して泣いてましたが、元気に過ごしました CDの歌が流れると、両手を上げてうなずいて、とてもカワイイおどりを見せてくれました」と書かれていました。

   

すごく心配したんですがずっと泣いてたわけではなくて、楽しく過ごしたようなので安心しました
お迎えに行ったときに泣いてた理由は…
お腹が空いてて…だったようです
うちではいつも10時頃におやつをするんですが、この園では9時半に朝のごあいさつをして、11時半ごろからお昼ご飯なので10時のおやつはないらしく
昭力、帰りの車の中で、朝食べ残したホットケーキとみかん1個をペロリ
落ち着いたのか、そのあと寝てました
そして、おうちに着くと起きて、元気いっぱい遊んでました

   

   (足にかけてるのは、ガムテープです最近、輪になってるものを足に入れるのがお気に入りみたいで
明日は、7時半に出たいと思います (たぶん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は芝生です♪

2008-01-27 12:39:49 | しょお1歳
今日のサッカーは芝生でした♪
ココではアビスパ福岡も練習するそうです。
昭力、どこにいるかわかりますか~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も行きます!

2008-01-27 10:02:06 | しょお1歳
昨日はサッカー日本代表キリンカップでしたね~
昨日は昭力も一緒に応援しました。
チャンスはあったものの決められず、0‐0…
昨日は播戸さんも出番なしだったので、30日のボスニア・ヘルチェゴビナ戦に期待です!
そして、今日もパパのサッカーについて行きます♪
先週から風邪ひいてた我が家ですが、遊びになると元気になります…
パパがサッカーの間、やっぱり寒いので、ママと昭力はじぃじのお店に行こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシっ!

2008-01-26 16:06:02 | しょお1歳
まだはっきりではないですが、だんだんとそれらしき言葉が出て来た昭力です
やっぱり、ママがよく使う言葉は早いですね~
それが、『ヨシっ』です。
洋服を着たときやオムツを替えたとき、他にもすごくよく使ってると思います
なので昭力も、「ヨシっ」って言ってます
あとは、『よいしょ』
まだはっきり言えないので、「えいちょ」って感じです
そしてつい最近出始めたのが、「痛い」です。
そして、『いたいいたい』も
泣きながら、「あいちゃ~、あいちゃ~」と言ってます
他にもあるかな~
そうそう
ものをテーブルから落としたり積んである積み木を崩したときなんかに、『あ~』とか『あちゃ~』って言ってます。
「あ~」って言いたいのはママの方なんですけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2008-01-24 22:27:49 | 家族
昨日は、ママがハローワーク最終日だったため保育園の昭力でした
昨日はお昼から健康診断もあったのでそのまま預けようかとも思ったんですが、トータル5時間預けるうちの3時間ほどはママは暇なので、健康診断を受けるところに託児施設があるか電話してみたところ、「連れて来てもらって大丈夫ですよ」と言われ連れて行くことにしました
ハローワークが終わって保育園へお迎えに行くと、英語の先生に抱っこされて、英語のレッスン中でした
イイ子にしてたのに、ママを見つけて泣きながら歩いてきました
そのあと一緒に、ママの職場に書類を持って行きました
着くと、在・不在のネームプレートが作ってあって、ロッカーも用意されてました
いよいよ始まるんだな~って実感
職場で必要なものを購入して、食堂でお昼をしました
そして健康診断へ
昭力、ちょろちょろしてるかと思ったら、ママの姿が見えないと泣くし
「やっぱり預けといたらよかった」と、かなり疲れたママでした。
来週からは、無認可の保育園の慣らし保育が始まります
昭力もがんばってくれるので、ママもがんばらなきゃです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習中♪

2008-01-23 22:16:21 | しょお1歳
昭力は最近自分で食べたがって、保育園にも通い始めるので、スプーンとフォークの練習中です
昭力、かなり早くに遊び食べを始めたんですが、パパと話して、「食べ物で遊ぶのは、いくら小さいからといって良くない」と意見が一致して
全く手を出させてなかったんです。
(本なんかには、「食べ物に興味を持っているので無理にやめさずに、やりたいようにやらせましょう」と書いてますが
なので、口をアーンして待ってる状態
パンなどの手で掴んで食べれるものは自分で食べてたんですが、先週くらいからスプーンも自分で使いたがるようになりました
「これはチャンス」と思ったママ、手を添えてあげたり、コツを教えながら褒めちぎったり
『コツ』というのは、スプーンの内側に絵が描いてあるものを使って(うちのはブタさんが付いてます)、「ブタさんが見えるようにしてごらん」という具合です
そして上手に出来たら、褒める、褒める、褒める
「上手~ しょお、上手だね~」といった感じに
フォークはまだ難しいようで自分では上手に刺せないんですが、手を添えてママが刺してあげると、興味深そうに見てます
そして、「ほら、刺せた~」と言って見せると、ニッコニコです
そして、自分でお口にパクッ
たまに自分で刺そうとがんばってて、ママは手を出したいのを我慢して見てると、フォークを持ってない方の手で掴んで食べてます
ついつい手が出てしまうことが多いですけど、出来るときは昭力のペースに付き合ってあげて、ちょっとずつ上手になっていってくれたらなぁ~と思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べぇ~~~!

2008-01-22 15:27:26 | しょお1歳
昨日はかなりテキトウな記事でしたね
パパは夜中1時半帰ってきたようで、朝も少し早めに出て行きました

昨日は、夜8時ごろ昭力を寝かし付け始めて一緒に寝てしまい、パッと目が覚めたのが11時
パパはまだ帰ってなくて、寝ぼけた感じのママはちゃんとした記事を書く気力がありませんでした
昨日の昭力、ずっとべったりで少し離れただけでぐずって、お昼寝もしなかったので、やりたいことが一切出来なかったママはぐったり
昭力はお昼寝をしてないのでよけいグズグズだし
お風呂から上がると、「服着ない~」とイヤイヤ…
ご飯は、最初ちゃんと食べてたのに、しばらくして、「べぇ~
ママ、プチン 「そんなんするなら、食べんでいい
お皿を片付けました
あまり食べてなくて、寝るときもぐずってましたが、そのときはもうあげませんでした。
するとやっぱり明け方5時ごろ起きて泣き止まず
お腹が空いたんでしょう…
朝食べるホットケーキとミカンをペロリでした
今日のお昼ご飯のときも、最初は食べていたかぼちゃを途中からべぇ~
その時も1回は片付けたんですが、「ちゃんと食べる?」と聞くと、「うんうん」とうなずいて、お腹空いてたようなのであげました。
でも、やっぱりかぼちゃは嫌だったようで、固まりはべぇ~
軟らかく煮てあったので、汁に溶いて他の野菜と一緒にあげると食べてました
最近少しずつ好き嫌いが出てきて、でも食べるときもあったり硬いから嫌と言う訳でもなくて、なかなかつかめずに戸惑っています
食事の悩みはホント尽きないですね~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする