Garbage Script on Goo BLOG

某SIerの"元"研究者 兼 情報Security技術者"F.Koryu"の日常の雑記置き場

ホントにやるかぁ(笑)>執事喫茶

2006-02-22 12:31:33 | 雑記
池袋に期間限定で登場、「執事喫茶」 - MYCOM PC WEB
よくネタとして聞く「執事カフェ」ですが、本当にやりますかぁ(笑)。
(と言っても、男装した女性が「執事」になるみたいですけれど……。)

女性向け……と言うより「腐女子」向けですネ(苦笑)。

とりあえずは今回は見送りかなぁ……>EOS 30D

2006-02-22 12:27:45 | 写真
米Canonが「EOS 30D」を発表、2.5型液晶とピクチャースタイル搭載 - MYCOM PC Web
まぁ、予ねてよりの噂通りに……って感じですが(苦笑)。

一応米Canonでも日本Canonでも、まだニュースリリースは出ていないようですが……(日本の場合は13:00頃更新なので、それ以降にもう1度確認します)。

ただスペックを見ると30Dと言うより「20D Mark-II」や「New 20D(20Dn)」と言っても良いようなマイナーチェンジな感じ。
10D以前の機種をお使いで、買い換えるならアリでしょうけれど、20Dから乗り換えるとなると……余程「ピクチャースタイル」に魅力を感じるか(DPP2.0があれば、PC上でも同様の処理は出来ます)、液晶画面の小ささ・暗さに閉口して、どうしても必要性を感じるなら乗り換えもアリでしょうけれど、自分は(少なくとも現時点では)無理して乗り換える必要性は薄いかなぁ……と思っています。
(いや、自分の使い方ですと20Dで十分過ぎますし、難点な部分は代替策でカバー出来る範囲ですしネ。)

一応米国価格だとボディのみで$1,399、$1=120として計算すると約17万……20Dのボディ価格とそんなに変わらないですネ。
逆に20Dはコレを機会に値下げするみたい(米国価格で$1,299(日本円で約16万弱))なので、値が下がった20Dを買うという手もアリかな?
---
(2006/2/22 17:25頃追記)
やはり午後にCanon HPでも情報が掲載されましたネ。ニュースリリースはココ、製品情報はココ、スペシャルSiteはココ
やはり公式情報によるスペックを見ても20Dのブラッシュアップ版ですね。「20D Mark-II」と言っても良いかも。

面白いなぁと思ったのは「低速連続撮影モード(秒間5枚で撮れるのを、ワザと秒間3枚ペースで撮るモード)」……普通は「高速連写可能」の方に行くんですけれどね。
多分高速連写ではミラーショックの問題もあるので、速度は犠牲にしてもミラーショックの影響を抑えたい人向けのモード(この辺は5Dのノウハウが生きているんでしょうけれど)でしょうね。

細かい点で20Dから使いやすくしたというのには、一定の評価を与えても良いんでしょうけれど、でも20Dで満足している人に対して訴求力があるかと言われたら「?」ですけれどネ。
(10D以前の機種を利用している人だったら、間違いなく買いでしようけれど。)

まずはアンチウイルス導入、MS Updateから……ですネ

2006-02-22 11:29:13 | セキュリティ(旧エントリー分)
ACCS、Antinnyの感染者に再び注意喚起 - Internet Watch
ACCSからの案内はココ、Telecom-ISAC Japanからの案内はココ

まぁ、個人のPCにnyを入れる・入れないは自由(無論色々な事を考えると本当に正当な理由も無く、必要も無いのに入れるべきではないとは思いますが……)ですが、それはまぁ置いておいて……。
(勿論、会社から貸与されているPCは別……つーか入れるな(藁)。)

まずは何はともあれ……
---
  • 最新のアンチウイルスソフトを導入・更新する事。
    勿論常駐させるなり定期的(1日1回とか)にスキャンするなりして、ウイルスに対抗できる環境にしておく事も重要ですよ~(入れただけで満足しないで下さいネって事です)。
  • Microsoft Update/Windows Updateを実施して、最新のHotFix(Service Pack)を当てる事。
    今更ながらWinXPお使いの方でSP2を入れるのを躊躇っている人なんていませんよネ~。
    ---
    ……を実施して、(Antinnyだけでなく)ウイルスに感染しない事、万が一感染してしまった場合は速やかに駆除する事が重要ですヨ~。

  • 何と言うか……お粗末過ぎ>運営・マネジメント面で

    2006-02-22 09:25:00 | セキュリティ(旧エントリー分)
    ゴンゾロッソオンライン、「Master of Epic」の個人情報1,373名分を流出 - Internet Watch
    (Gameカテゴリにしようか迷ったけど、結局セキュリティカテゴリにしました。)
    販売元であるゴンゾロッソオンラインからのお詫び文はココ(にしても、この変則的な用紙サイズは何なんだろう……)。

    にしても……FTPでアクセス出来る処にユーザIDに関する情報を置きますか?
    (コレは技術以前の問題……運営、マネジメント側の問題ですね。)

    あとお詫び文の……

    -- 引用ココカラ --

    ※なお、現在確認をしている段階ではありますが、基本的には、ユーザー様の氏名等、直ちに特定の個人を識別することが可能な情報や、クレジットカード番号等の信用情報は含まれていないものと認識しております。
    (「ユーザー登録情報の一部流出について((株)ゴンゾロッソオンライン)」より引用)

    -- 引用ココマデ --

    ……って、よく他の事例でも良く見られる文章だけど……本当にそうなのかな?
    (確かに漏れたデータの種類には「氏名(戸籍に載っている本名)」とは一言も書かれていませんが、「ニックネーム(HNなど)」「生年月日」「メルアド(PC・携帯)」に、所謂プライベートな情報に該当する可能性のある「パスワードリマインダ」に関する情報まで漏れたら……キチンと調べれば1人2人は直接本人の所に行き当たるでしょうからネ。)

    まぁ、確かに「たかがゲーム」なんですが……にしてもあまり気分の良いものではありませんネ。

    用途(作るモノ)にもよるでしょうが……>Cのポインタ不要論

    2006-02-21 19:04:42 | セキュリティ(旧エントリー分)
    ポインタ不要論 - 極楽せきゅあ日記
    園田先生の処から。元ネタはココ
    (元ネタの方は純粋なC話ではなく、C++も一部混ざっちゃっていますが(STL使うなら、当然C++になりますしねぇ)……。)

    自分も最早プログラマとは言えない状態にありますが(苦笑)、普通のアプリケーションを作る目的でCで書くなら、ポインタは使わない方が吉でしょうね。
    (例えばOSのカーネルとかデバイスドライバとか、組み込み系機器のプログラムをするなら、多分ポインタは必要でしょうけれど……。)

    なら元ネタで書かれているC++なら良いかと言うと、C++には言語レベルでガベージコレクションが用意されていない(メモリ管理はCと同様自分(プログラマ側)で管理する必要がある)ので、例えばデストラクタの呼び出し忘れによるメモリリーク……とかの問題も残ったりします。

    あと「入力値を信用しない」は……これは言語問わず汎用的に言える事ですね。別にポインタを隠蔽しているような言語(JavaやC#、各種スクリプト言語など)であっても、例えばバッファオーバーフローやXSS等の不正攻撃は起こりますしね。

    どちらかと言えば「ポインタ要・不要」よりも、「入力値は信用しない・出来ない事を前提としたプログラミング(これはプログラム外部からの入力もそうですが、モジュール(関数)レベルでも当てはまります)」の方が、本当はもっと重要なのかと思います。

    意外と消耗品は手に入るのね>ワープロ専用機

    2006-02-21 10:05:24 | 雑記
    東芝、ワープロ専用機のサポートを3月末で終了 - MYCOM PC WEB
    ワープロ専用機かぁ……中学・高校の時にはお世話になったなぁ……(2行しか表示されない狭い液晶画面の機種でした)。
    記事を読むと、意外とインクリボン等の消耗品って手に入るんですね(店頭だと難しいけれど……)。

    問題は専用機で作った文書データをPCに移行させる必要に迫られた場合……大昔の機種ならともかく、末期に作られた機種の場合FD対応(DOSフォーマット対応)という機種もあるので、物理的にはまだ何とかなる(最近はFDDすら付いていないPCの方が多かったりしますが)んですが、問題はデータコンバートの方だよなぁ……(メジャーな機種の場合、ワープロソフト側でコンバート用フィルタが用意されているケースもありますが)。

    今度暇があったら調べてみよう~。
    ---
    (2006/2/21 12:20頃追記)
    調べてみました。>ワープロ専用機からのデータ移行

    すっかり忘れてましたが、アンテナハウスリッチテキスト・コンバータがありましたね~。
    物理的に何とかデータを吸い上げられる環境があるなら~って感じですね。

    で、物理的にデータを吸い上げられない機種の場合は?
    えーと、一旦印刷して、OCRで認識ってのは……やっぱりダメですよね(苦笑)。

    IT系における資格って……

    2006-02-20 15:20:46 | 雑記
    ikepyonさんの所から。あー「今の自分の実力を計るバロメーター」ってのは同意です。>資格

    法律で「この資格が無くちゃダメだよん」と定められている職業(医師や法曹関係とか)は別にして、基本的にIT系業界では、この資格が無ければ仕事が出来ないってのは今の処は無いです(※1)。なので資格を取る・取らないってのは(会社で取れと言われたモノ以外(※2)は)個人の自由だったりします。

    まぁ、自分は昔から剣道など武道をやってきていたお陰で、「試験(お免状)=自分がこれまで歩んできた事に対する『客観的な』視点での評価の場」という思いは強いです。
    (よく級段位試験で合格した後に言われるんですが「その段(級)位に合格した=その段(級)になれた、じゃなくて、その(修練が許される)段階のスタートラインにようやく立つ事が出来たんだよ」という言葉のお陰でしょうか……。その当時は耳タコだなぁ~とは思っていましたが(苦笑)。)

    そう言う意味では、試験合格の為に特別な勉強をしなくても済むのが理想ですし、そうあるべきだと思います。

    ただ、1点違うな~のは「試験勉強をする=自分の中では邪道だと思ってる」という点。
    手段が目的になっちゃうのはマズい(そうなると単なる「資格ゲッター」にしかならず、資格は沢山あるのに実戦では役立たず……になりますからネ)んですが、試験ってのは日常業務とは全く別の異質な空間である事、そういった特殊な空間では「慣れ」や「自信」というのが時に結果すら左右する場合も多々ある(所謂「実力以上の力を発揮する」というヤツです)事から、「自分はコレだけやった(勉強した)から、大丈夫」という(ある意味根拠レスかもしれませんが)「自信」……と言うか「安心」するために勉強するのはアリだと思っています(少なくとも自分の中では)。

    後は日常業務に必要だから勉強するってのは当然と言えば当然なので、それは言うまでもありませんね。
    ---
    (※1)今は……です。将来に渡ってこのままかどうかは分かりません。
    それと、個人では確かに資格を持っていなくても仕事はできますが、会社としては資格を持った人間がいないと受注し辛い(入札すら参加できない)ケースも、官公庁系案件を中心に少しずつ増えているのも現実だったりします(例えば「セキュアド合格者」が最低1名以上……とか)。
    あとお金の話なので下世話になっちゃいますが、会社によっては資格を取得すると報奨金がもらえる処もあるので、給与を手っ取り早く増やす手段の1つでもありますが(苦笑)。
    (※2)そう言う意味で言うと、自分の場合は「MCP:70-215」と「ISMS審査員補」がコレに該当します。それ以外のIT系資格(二種、セキュアド)は自主的に受けたモノです。

    まぁ、確かにソレは正しいんですが……

    2006-02-20 13:30:49 | セキュリティ(旧エントリー分)
    No More「Adminでログイン」を呼びかけるMicrosoft - ITmedia
    まぁ、確かに通常は管理者権限(Administrators)でログオンせず、必要な時にだけ管理者権限でログオンするってのは正しいと言えば正しいんですが、コノ記事にも書かれている通り、Admin権限で無いと動かない・インストールできない(行儀の悪い)アプリが未だにあるから……ってのは確かにありますね。

    Windows Vistaでは改善されるような書きぶりなので、少し期待できるでしょうか……。

    あえてココに書くのもバカらしいのだが……

    2006-02-20 13:04:33 | セキュリティ(旧エントリー分)
    民主が「指示メール」提出 衆院予算委理事会 (共同通信) - goo ニュース
    まぁ、あえてココに書くのもバカらしいと言えばバカらしいんですが……にしても民主はどうやって話を収拾させようと思っているんだろう(藁)。

    えーと、電子メールの仕組みに詳しくない人向けに、通称「堀江メール」がガセだと言われている理由はこんな感じです。
    ---
  • そもそも現在のInternetにおける電子メールのシステムでは、メール単体で「確かにその人が出しましたよ」と証明する事はできません。
    (それだと一部商取引で問題があるので、電子証明書とかPKIとかがあるんですが……それはまた別のお話。)
    あ、ちなみに言うまでもありませんが「送信者(From:)欄」は簡単に偽装できるから、信頼しちゃいけませんよ(笑)。やろうと思えば皆さんが普段お使いのメールソフトでも簡単に偽装できちゃいますし(やり方は勿論書きませんよ……検索するのは自由ですが、試すなら自分自身にだけにして下さいネ)。
  • とは言え、メールの中には「何処から送られてきたか」という手がかりになる情報が記されている「ヘッダ」と呼ばれる情報が含まれているんですが、肝心のブツは殆どが黒塗りだったり印刷されていなかったり……本文よりもソコが重要なのに~(藁)。
  • 後は状況証拠(印刷物の送信日時の欄に記録されている日時は、ちょうど選挙活動(インタビュー中)だった……など)から、本当に送った可能性は低い(無いとは言えないですが)事。

    ま、詳しくはネットで調べればイヤでも出てきますので、興味のある方は少し調べてみるのが良いかもです。
    ---
    でもって、自民(小泉さん)側は「それ(メール)がホントなら、ちゃんとホンモノである証拠を出してよ」と言っているのに対して、民主側はキチンとした(論理的に納得できるだけの)証明を(現時点では)返していない事……これがお笑い話と言わずして何と言う(藁)。

    自筆のメモや肉声が録音されたテープ等と異なり、メール単体ではそれがホンモノである証明をする事は事実上できない(自筆のメモなら筆跡鑑定、録音物なら声紋観点などで、何とか証明する事はできるでしょうけれど……メールはねぇ……)訳ですから、攻めるにしてはマズい攻め方(段取りがなってない)よね。

    仮にあのメールの内容がホンモノで、建部さんの息子(次男)に送金された事が事実だったとしても、あの出し方はどう考えても「ありえない」ですヨ。

    ホント、どうすんでしょ(藁)。単に永田センセが辞めただけじゃ済まないような状態になっていますしねぇ(苦笑)。

  • 週末遊戯録#22

    2006-02-20 12:35:49 | 雑記
    まぁ、既に土日のメインネタ(AOU・ワンフェス)は書いているので、補足仕様って感じで(ヲ。
    --
    土曜ですが、AOUの後に銀座に飛んでいます。目的地は銀一、ワンフェスでの撮影に使うための「LumiQuest SoftScreen」を購入するためです。
    (只でさえ今は機動力が落ちてる(杖突き)のに、重たい荷物なんて持ってられないので、フラッシュはEOS 20Dの内蔵ポップアップストロボを利用するんですが、それだけだと硬い光になるので、ディフューザが欲しかった……と。)
    自宅に戻ってから、EOS 20Dで利用するための加工(ポップアップストロボの起動をキャンセルするマイクロスイッチに当たらないようにするための加工)を施し、少しテスト。
    思ったよりも良い効果……これならレフ板代わりに内蔵ストロボを利用するケース(特に屋外での撮影)でも使えるなぁ……。

    日曜は、ワンフェス会場で友人と合流後、新橋(洋麺屋 五右衛門)で昼食、そして秋葉原へ。
    特に買うモノは無いので、適当にブラブラとお店散策。途中友人の案内で某メイド喫茶へ(話を聞くと何かハマっちゃっているようで……(苦笑))。

    えーと、某店で■い(腹■い)話をしていたのは、多分自分です、済みません(藁。
    (本当はネ……Cure Maid Cafeに行きたかった……丁度好きな漫画でもある「ARIA(天野こずえ:作)」の原画が展示されていた(「ARIA The Animation」DVD 2巻発売記念のイベントだとか……)ので、生原稿を見たかったのですヨ~。)

    その後友人と別れ、別の友人からの頼まれ物である某漫画本をヨドバシカメラ上(7F)の有隣堂で購入。ついでに出たばかりの「コンシェルジュ 5巻(いしぜき ひでゆき:作)」も購入。

    あ、そう言えば「コンシェルジュ 5巻」にもネイドネタが含まれていたような(笑)。

    ……メイド繋がりという事でお後がよろしいようで(笑)。

    日曜はワンフェスへ

    2006-02-19 22:44:57 | DOLL
    日曜は、今度は東京ビッグサイトで開催された「Wonder Festival 2006 Winter」へ。
    8時頃に入場のための列に並ぶ。今回は(も)ゆりかもめ青海駅の近くの天空橋上辺りでした。
    (友人は6時頃に到着……その時は天空橋に入る直前だったので、2時間程度でその位しか列が伸びていない……という事か……。)

    お目当ては……言うまでもなくDollの衣装。DollはメインはFゾーンなので、Fゾーンを中心に回る。
    結局友人へのお土産含めて3着購入(嬉)。

    12時前には友人と合流し、会場を後に。

    AOUに行ってきました>土曜

    2006-02-19 22:37:55 | Game
    土曜は幕張メッセで開催された「AOUアミューズメントエキスポ」へ。
    普段は友人と行くんですが、今回は友人はパスしたので1人で会場へ。

    総論から言うと、今回は小粒だなぁ……って感じです。出ると思っていた「DRUAGA ONLINE」も「機動戦士ガンダムSeed 連邦v.s.ZAFT 2」も両方共出展しなかったし……(前者は陰も形も無く、後者はポスターは貼ってあった)。

    遊んだのは以下のとおりです。
    ---
    ・TimeCrisis4(Namco)
    お馴染みタイムクライシスシリーズの4作目(Zone Crisisも含めると5作目)。
    ベースは3(4種類の武器チェンジ)に、シーンによっては視点切り替えモードもプラス。
    遊んだ感じは、「あー、この感じ~」って感じ(マテ)。……えーと、初心者も気軽にOK~ってバランスの良さ(ちょっと頑張ればすぐ1面クリアできる)がこのゲームの魅力なんですが、この絶妙な味加減が守られていたのが嬉しい限りです。
    あと、3に比べて武器をチェンジする機会も増えています。なので今までみたいに「基本ハンドガン1本、一部でその他の武器」ではなく、バランス良く4種類の武器を使いこなすようにシーン設定がされています。

    ・Soul Calibur 3 Arcade Edition(Namco)
    PS2で出た同名タイトルの逆移植。
    基本システムは2と殆ど同じなので、2を遊んでいた人ならちょっとリハビリすれば直ぐに実戦復帰出来ると思います。

    ・式神の城III(TAITO/Alfa Syatem)
    式神シリーズの3作目。
    画面構成、システムは殆ど2と変わらず(追加されたのはハイテンションMAXシステムという、ボムの代わりにハイテンションモード(敵弾に擦る位に近づくと発動するモード、点数倍率が高くなり、ショットも一時的に強化される)を任意に発動できるシステムが追加された)。なので、これも2をやっていた人はちょっとリハビリすれば復帰出来ると思います。
    今までは小夜を使っていたんですが、今回はストーリー上プレイヤーキャラとしては登場せず、主人公:玖珂光太郎の式神扱いとして登場なので、光太郎を使用(弐式を使うのはせめてものこだわり)。うーん、若いって良いなぁ……と思わせるストーリー展開が(笑)。
    ---
    あと、今回気になったのは、PCゲーム(のFPS)からの移植作が増えたという事。CounterStrike Neo(Namco)やHalfLife2 Survivor(Taito)と言ったPCゲームで名を馳せた両タイトルがArcade向けに移植された(つーか前者は既に稼働中)のは興味深いですね。

    久々に物欲モード(笑)

    2006-02-17 12:27:15 | 写真
    タムロン、デジタル一眼レフ専用レンズ「SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II」 - デジカメWatch
    タムロン、デジタル対応の一眼レフ用レンズ「AF 28-200mm F3.8-5.6」と「AF 70-300mm F4-5.6」 - - デジカメWatch
    TAMRONからのプレスリリースはココ。28-200mmは別に良いとして、17-50mm(A16)と70-300mm(A17)は正直欲しいと思ったです。

    今メインで使っているレンズがA09(27-75mm F2.8)なんですが、A16とA17が揃うと17mm~300mmまでがカバー出来る(しかも17mm~75mmまではF2.8環境)からなぁ……そうなると最初に買ったEF-S 18-55mmとEF 55-200mm IIは手放す事ができるしなぁ……。

    まだ価格も出ていないので何とも言えませんが、少なくともEFレンズで環境構築するより安いだろうし(笑)、ズームの操作方向も統一できる(Canon環境下で、何故かTAMRONだけズームの回転方向は逆方向だったりします)しなぁ……とりあえず来月のPIEにはサンプルが出てくるだろうから、それを試してみてからですね。

    後は、これに11-18mm(A13)を揃えると、一通り撮りたいモノが撮れる環境になるんだよなぁ……。

    初期環境のままWebに公開するのはマズイという事で……

    2006-02-17 09:36:51 | セキュリティ(旧エントリー分)
    「脆弱性を生みやすいプラットフォームはどれだ?」,セキュリティ団体が実態調査 - 日経ITPro
    最近はBB回線が普及している事と、サーバ公開のノウハウがアチコチに転がっている事から、お手軽に自宅サーバを公開している人もおられるかとは思いますが……。

    まぁ、どんなWebプラットフォームを利用しようが、公開する前に……
  • まずはキチンとしっかりとした環境を整える事。
  • 整えた後は必ず問題が無いか確認する事(それこそ以前ご紹介した「Nessus」のような脆弱性調査ツールを利用して、既知の脆弱性が残っていない(対策忘れなど)事を確認する事)。
  • それと公開した後も定期的にパッチ適用などの運用対策を欠かさずに実施する事。
    ……が重要になるって事ですね。

    WASコンファレンス・セミナーかぁ……行きたいけれど、有休残っていないしなぁ……上司を説得して、仕事の一環として行けるようにしてみようかなぁ……。