Garbage Script on Goo BLOG

某SIerの"元"研究者 兼 情報Security技術者"F.Koryu"の日常の雑記置き場

物欲が刺激される(藁)

2006-06-13 12:26:10 | 写真
【インタビュー】バッファローの高速CF「RCF-R」シリーズの秘密~速さを追求するバッファローの試み - デジカメWatch

そろそろCFで2GB程のメディアが欲しいところ……候補の1つにでも入れておきますか(笑)。
---

そもそも、デジカメ用のメモリカードを選ぶ人は、ブランドで選ぶ人、価格で選ぶ人に二極化されていると思います。ブランドで選ぶ人にとっては、残念ながらバッファロー製品というのは購入対象になっていないことが多い。
(「【インタビュー】バッファローの高速CF「RCF-R」シリーズの秘密~速さを追求するバッファローの試み」(デジカメWatch)より引用)

---
うん、確かにブランドで選ぶなら残念ながらバッファローは対象外です(苦笑)。ブランドで選ぶ人はまず間違いなく「サンディスク」製、それも「Extreme III」なんて超高価(※)なモノしか目に入らないでしょう(藁)。

自分はそこまで高速に撮りまくる人ではないので、普通の速度さえあればOKなんですけれどね。
-----
デジカメアイテム丼:東洋リビング 「オート・ドライ ED-101SS」 - デジカメWatch
電動式防湿庫……欲しい(笑)。
今は密閉式プラスチック製防湿庫にシリカゲルを入れて利用しているんですが、シリカゲルのメンテ(再生・交換)が結構面倒だったりします。
今はあまり連続稼動させても電気代がかからないようなので、小さいのでも1つあると便利だよなぁ……と思ったり。
---
(※)CFとしては最高性能の転送速度を誇ります。それに応じて価格も他社製品と比較しても2倍以上します(苦笑)。でも、爆破にも耐える耐久性を持つ事から、プロは必ずと言って良い程1枚は持っています。

暗部処理が弱いのかなぁ……>α100

2006-06-12 12:25:58 | 写真
【1st Shot】ソニー α100(β機)実写画像 - デジカメWatch
ベータ機とは言え、実写画像が出てきたので早速拝見。
……むぅ、暗部処理が苦手のような印象を受けました。

ISO感度100でも、夜空の部分にブロックノイズが出ている(これはJPEGの処理部分の所為かも)し、ISO400の手ぶれ補正が有効な画像でも、明部は許容範囲として、暗部に偽色が出てる……で、ISO1600だと偽色・ランダムノイズ乗りまくり。

元々SONY製のデジカメは高ISO感度の処理はあまり上手でない(とりあえず撮れますというレベル)のは元から知っていたので、あまり驚いてはいないんですが、ISO感度100でも暗部にブロックノイズが載っちゃってるのはどうかと……。

まだベータ機なので製品版では改良はされているんでしょうが……。

旧コニミノ製αと比べると随分丸みを帯びたような……

2006-06-06 14:45:47 | 写真
【速報】ソニー、同社初のデジタル一眼レフ「α100」発表 - デジカメWatch
旧コニカミノルタ製αと比べると、外観はやや丸みを帯びた感じ……とは言えαらしい印象(やや無骨なイメージ?)は残っているような……。

スペックは詳しく見ていないのですが、SONYっぽくなく、ある意味手堅い構成になっている感じではないかと……。
(SONYらしい部分はと言うと「スタミナバッテリー」と「Memory Stick DUOが使える事(但しCF型アダプタを介して利用する形になる)」「カールツァイスレンズが使える」事くらいのような……。)

まあ、変にSONYの血は受け継いでいない模様……あと「ソニータイマー」はどうなんだろう(藁:勿論受け継いで欲しくは無いが)。

フォトコン用の写真を選定してみた……

2006-05-12 13:37:54 | 写真
ある程度までは絞り込めたんだが……やっぱり一旦候補から外していたうちの1つを急遽今朝RAW現像してみた。
(構図は結構気に入っていたのだが、何かインパクトが足りないと思い、候補から外していたのだが、ずーっと心の片隅に引っかかっていた。)

パラメータをいじって現像してみたところ、大幅に印象が変わった。
今までが眠い感じの絵だったのだが、トーンカーブをいじってみると、印象深い絵に変わってしまった。

これは嬉しい誤算。もう1度慎重に選びなおさないと(※)……。
---
(※)応募するには費用がかかる有償のフォトコンなので、やたらめったら応募するする訳にもいかないのです。
ちなみに、今回応募しようと思っている大会の場合、基本3枚までで、1枚追加毎に追加費用が発生するシステムになっています。

シリカゲルを再生してみた

2006-05-04 13:15:44 | 写真
デジカメと言えど、湿気は大敵。
(特にレンズにカビが生えた日には……。)

……という事で、しこたま溜まっていた「シリカゲル」(お菓子とか海苔に付いている透明無色のツブツブの乾燥剤の事)を再生してみた。

ネットで調べてみると、結構情報がありますね。特にドライフラワーを嗜まれている方には必須とも言えるような技術のようで。
(安定して花を乾燥させるには、やっぱり乾燥剤の手助けが必要ですからね~。)

今回は一番安全な「ホットプレートによる加熱」でチャレンジ。
手順はこんな感じ。

  1. ホットプレートは良く洗い、十分に乾燥させておく。
  2. プレートにアルミ箔を2枚程度敷く。
  3. シリカゲルを満遍なくアルミ箔の上に広げる。
  4. ホットプレートの温度を80~120度程度にセットして40分前後加熱する。湿気を飛ばすため、蓋は少し開けておく。
  5. 十分乾燥したら、ホットプレートの電源をOffにし、冷めるまで放置。乾燥の目安は、インジケーターの粒(青や赤などの色が付いている粒、通常は青がOK、赤が吸湿できない事を示す)の色が満遍なく変化すればOK。
  6. 乾燥後は海苔やお茶の缶や、インスタントコーヒーな空き瓶など、十分密閉出来る容器に保存する。
  7. 使う時は針穴を開けた小袋等に小分けして使う事。
  8. なお再生に使用したホットプレートは十分に中性洗剤で洗う事。


シリカゲルの品質等にもよりますが、4~5回は再生可能との事。
早速サブの収納ボックス(予備用の初代EOS Kiss Digital等が入っている)に入れてみたところ、グングンと湿気を吸い取り、湿度計の針が下がっていくのが分かった。うーん、これは凄い。

何か久々にトンチンカンな記事を読んだ気がする

2006-04-24 12:47:40 | 写真
元麻布春男の週刊PCホットライン:マミヤのカメラ事業撤退とムーアの法則の関係 - PC Watch
何か久々にトンチンカンな記事を読んだ気がする。

先日中判カメラメーカーの老舗であるマミヤがカメラ事業から撤退する事が発表されたのだが、ソレと半導体で有名な「ムーアの法則」を絡めてみたらしい……のだが、CCDやCMOSのような受光素子はIC・LSI等の一般的な半導体のように単純にダウンサイジングすれば良い訳じゃないってのを分かっていないんだろうなぁ……。

多分「光の性質」ってのを十分分かっていないから書けるんだと思う。

受光素子が小さいと、どうしてもノイズ(ランダムノイズ)が発生しやすくなる。これは単純にレンズが良くなれば解決するという訳ではなく、画像処理エンジン側での難しい制御が必要になる。
ところが優れた画像処理エンジンを作るには、それなりの技術力と資金(あと時間)が必要になる……これがカメラメーカーの腕の見せ所な訳なのだが……一口に言っても、大変な事である。
(比較的有名なのはCanonの「DIGIC」とかPanasonicの「ビーナスエンジン」とか……。)
(あと、勿論受光素子側の進歩でもノイズの解決は可能だが……勿論開発にはそれなりの技術力と資金と時間が必要なのは、コレも一緒。)

他にも色々な理由がある(受光素子の歩留まりが良くなったとか……)が、コンパクトデジカメでもCCDやCMOSの大型化が進んでいるのは、単純にダウンサイジングを進めれば良い事ではない、という事の表れだったりするんだが……。

SonyでのDSLR(デジタル一眼レフ)ブランドは「α(アルファ)」だとか……

2006-04-20 14:52:55 | 写真
ソニー、デジタル一眼レフブランド名を「α(アルファ)」に決定 - デジカメWatch
ソニー一眼レフブランドは「α」に - ITMedia

Sony α Official Siteはココ

コニカミノルタのカメラ事業からの撤退を受けて資産を受け継いだSonyは、Sony製のαマウント採用のDSLR(Digital Single Lens Reflex Camera:デジタル一眼レフ)のブランド名を「α(アルファ)」と決定したとの事。
従来Sonyでのデジカメは「Cyber Shot(サイバーショット)」というブランド名で出していましたが、今後はDSLRは「α」、レンズ一体型は「Cyber Shot」の2ブランド体制になります。

旧コニミノ製品のサポート情報もα公式サイトに掲載されていますが、まだ窓口案内に止まっている模様……デジカメ用ドライバやソフトのダウンロードまでは出来ませんのでご注意を。

やはり長く親しまれてきた「αマウント」のネームバリューは捨て難いって事だったのでしょうね。

桜は難しいのは……

2006-04-03 01:21:49 | 写真
「記憶色との戦い」という点に尽きるのかもしんないです。

桜の花の色というと、皆さんは多分「薄紅色」と答えるでしょうが、実は桜の代表格である「染井吉野」の花の色は「極めて白に近い薄紅色」というのが正解。
(試しに桜の花弁を白い紙の上に載せて見比べてみましょう……殆ど白い色である事が分かる筈です……個体差があるので、全部が全部という訳じゃないけれど。)

なので、記憶色である「薄紅色の桜」にするためには、当然そういう色の桜を撮るか、さもなくばレタッチが必要という事になります。

前の写真達は、殆どレタッチをしていない状態(多少トーンカーブはいじっていますが……)なので、所謂記憶色の桜の色になっていないと……。

現在フォトコンに出そうと思っている桜の写真は、しっかりとレタッチの作業をしている最中です……疲れる……。

この時期だからこそ……(2/2)

2006-04-02 22:01:54 | 写真
と言う事で、順光で撮るとどうしても桜の花びらの柔らかさ・儚さを表現し辛いという事で、今年は「逆光・半逆光で撮る」事をテーマに、少しチャレンジしてみました。

結果は写真の通りです。

中央やや左下の花びらが半逆光で撮ったお陰で「光に透けている」様子が分かると思います。

この時期だからこそ……(1/2)

2006-04-02 21:53:09 | 写真
撮れるモノがある……有り体に言えば「桜」なんですが(笑)。

自宅近くの桜並木は、知る人ぞ知る隠れた名所だったりするのですが、今年も咲いたので早速土曜の昼過ぎに撮りました。

この桜ですが、丁度日陰だったのでカメラ内蔵のフラッシュをレフ代わりに使います。
が、そのままだと絞りを絞らないとオーバーになってしまう(EOS 20Dの場合、フラッシュを使うとシャッター速度が1/250秒までに制限されるので)のですが、絞るとボケ味が表現できない(被写体深度が深くなるため)ので、今回はNDフィルタ(ND4)を併用し、ワザと暗くした上で撮っています。

まぁ、後でRAW現像する際にも手直し(明るさ調整+トーンカーブ修正)はしているんですが(苦笑)。

ただ……順光で撮ると、どうしても桜の花びらの柔らかさ、儚さは表現し辛いという事で……続きは次のエントリに。

えーと……いいのか(セキュリティ的に)?

2006-03-28 01:35:10 | 写真
デジカメアイテム丼:日本写真映像用品工業会「写真・映像用品年鑑」CD-ROM版 - デジカメWatch
今週からいよいよPhoto Imaging Expo(PIE)2006が有明で開催されますが……前売りチケットまだ買ってないや(買ってこないと)。

毎年出るこのカタログには助けられている(写真好きにとっては暇な時は目を通すだけでも楽しいし、何よりこんなアイテムないかなと探す時にも便利だし)んですが、今年からCD-ROM化されるとの事。ノートPCを持っていけば、帰りの電車の中でも見られるかな?

ただ……1点気になる箇所が。
---

用品年鑑CD-ROMの閲覧に必要なのは、Windows 98/Me/2000/XPと、Internet Explorer 5.5SP2以上がインストールされたPCだ。このほかにMicrosoft VMが必要だが、これは用品年鑑CD-ROMからインストールすることができる。
(「デジカメアイテム丼:日本写真映像用品工業会「写真・映像用品年鑑」CD-ROM版 (デジカメWatch)」より引用)

---
えーと……「Microsoft Java VM(MS-JVM)」ですか?、もうMSのメンテも行われない(※)、セキュリティ的に問題があると分かっているMS-JVMをインストールする必要があるんですか?

いや、コレが本当なら、かなりダメダメなんですが。orz

日曜(26日)にPIEに行ってくるので、実際入手して確かめないと……。
---
(※)Javaの開発元であるSun Microsystemsとの絡みで、現在はMS謹製のJVMは提供されておらず、SunのJVMをインストールするのが基本です。
---
(2006/3/20 12:45追記)
発売元である日本写真映像用品工業会のページも見てみました。

えーと……
---

・Microsoft VM SunJavaがインストールされている必要があります。
 ブラウザの設定で、JavaおよびJavaScript設定を有効にする必要があります。
(「「2006写真・映像用品年鑑」(日本写真映像用品工業会)」より引用)

---
……よく分からないぞ(苦笑)。
これって「MS-JVM」と「Sun製のJava VM(J2SE)」の2種類をサポートって事で良いのかな?
---
(2006/3/28 1:35頃追記)
えーと、自宅環境(WinXP SP2 + Firefox 1.5.0.1 + J2SE 1.5.0_06-b05)で試した処、MS-JVM等のインストールも不要で、サックリ見る事が出来ました。

単にこのソフトを作ったベンダが単に「これなら動作保証します、それ以外は分からん」というのを(日本写真映像用品工業会が)そのまま鵜呑みにしている状態っぽい感じ……。

どういう絵に合うかなぁ……

2006-03-14 12:26:53 | 写真
キヤノン、新ピクチャースタイルファイル「エメラルド」を近日公開 - デジカメWatch

気づかれた方もいるでしょうが、「Canon」は「キヤノン」であって「キャノン」ではないのですヨ(マメ知識の1つ)。

で、本題、新しいピクチャースタイル「エメラルド」ですが、サンプルを見た限り……
  • 明度・彩度を少し上げている?
  • 緑(G)と青(B)チャネルも少し引き上げている?
    (もしかしたらトーンカーブの方をいじっているかも……。)
    ……という感じがします。

    明度・彩度の方は、サンプルの右下の岩(植物)の部分が赤系なのに少し鮮やかになっている事から伺えるかなぁ……と。
    そして緑(G)と青(B)チャネルの方は左上の飛行機のボディ(白系?)が、適用後はやや青緑っぽくなっている事から伺えます。

    一応サンプルターゲットは「南国の珊瑚礁の海」を想定しているようですが、勿論それ以外の写真でも全然構わない訳ですから、どんな写真なら使えるかなぁ……と今から思案する事にします。

  • もうすぐ春やねぇ……

    2006-03-09 12:35:53 | 写真
    今日から始めるデジカメ撮影術:第43回 桜と景色の関係 - ITMedia
    もうすぐ春やねぇ……春と言えば「桜」、毎年のように撮っていますが、これがなかなか難しい。やはり「定番モノ」が故なんでしょうか?

    でも桜の前に、まずは「梅」からだなぁ……とりあえず今週末辺りに近所の公園で撮影して、リハビリをしないと……。
    日曜は「曇り」みたいなので、あまり撮影するには良くない(色がくすむから)のでパス。土曜は「曇り 時々 晴れ」のようなので、晴れる事を期待して土曜に撮影しようかと思います。