極豊仲良し俱楽部

日日是好日
(にちにちこれこうじつ)

【逃がした魚は大きい】

2018年03月19日 05時29分42秒 | Weblog
4時30分、点けっぱなしだったラジオから流れる“春なのに”で目覚める。
中島みゆきのオリジナルも良いものだ。

3月19日(月) 

【逃がした魚は大きい】
(にがしたさかなはおおきい)

逃がした魚は大きいとは、一度手に入れかけて失ったものは、実際よりも大きく(素晴らしく)見えるものだということ。

故事・ことわざ辞典オンラインgoo国語辞書より
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

潔くないな。気持ちの切り替えが大切よ。
ああ、逃がしてよかったな、ってことも多いしな。

---------------------------------------------

 3月19日 ○カメラ発明記念日

1839年のこの日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明した。

この写真機は「ダゲレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければならなかったが、大変な人気を集めた。

---------------------------------------------
初めて買ったカメラはオリンパスOM-1。
昭和50年、1975年の冬の賞与で購入。
いいカメラだった。
探せばどっかにあるよ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

天気は西から崩れるとのこと。

【雨降って地固まる】

2018年03月18日 05時05分47秒 | Weblog


 3月17日(土) 

【雨降って地固まる】
(あめふってじかたまる )

雨降って地固まるとは、揉め事の後は、かえって良い結果や安定した状態を保てるようになることのたとえ。

故事・ことわざ辞典オンラインgoo国語辞書より
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

グズグズ、ドロドロのままってのもよくある。

---------------------------------------------

 3月17日 ○○○○○○漫画週刊誌の日

1959(昭和34)年のこの日、日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン』『少年サンデー』が発刊された。

当時は読み物が中心で、漫画は少ししか載ってなかった。
---------------------------------------------
少年キング、少年、少年画報、冒険王。
懐かしいなぁ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

郵便局本局に3往復。

【膳部揃うて箸を取れ】

2018年03月16日 05時37分25秒 | Weblog
5時起床。寒くはない。

 3月16日(金) 

【膳部揃うて箸を取れ】
(ぜんぶそろうてはしをとれ)

食事をする時は、料理がすべて揃ってから箸を取るものだということ。あわただしく食事に取りかかることを戒める言葉。また、物事は用意がすっかり整ってから始めよということ。「膳部」は、膳にのせて出す料理のことで、「全部」とかけたもの。

故事・ことわざ辞典オンラインgoo国語辞書より
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

ま、ケースバイケースってことで。

---------------------------------------------

 3月16日 ○○○○○国立公園指定記念日

1934(昭和9)年のこの日、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生した。

国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、環境大臣が指定した公園である。現在、29の国立公園が指定されている。

---------------------------------------------
もう一度行ってみたいのは雲仙天草国立公園。
普賢岳が噴火する以前にバイクで駆け抜けただけだったが、そりゃあイイ所
だったよ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

桜の蕾もだいぶ膨らんできたよ。

【旨い物は宵に食え】

2018年03月15日 05時43分12秒 | Weblog
起き抜けに右脚ふくらはぎ外側がつる。数日前には左足。
原因はいろいろあるらしいんだが、とにかく痛いんだよねぇ。

 3月15日(木) 

【旨い物は宵に食え】
(うまいものはよいにくえ)

良いことはためらわずに早くやるのが得であるということ。うまい物も一晩たつと味が落ちてしまうから、夜のうちに食べてしまったほうがいいという意から。

故事・ことわざ辞典オンラインgoo国語辞書より
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

美味しいからって夜に遅くに食べるのは体には悪いよ。。

---------------------------------------------

 3月15日 ○○○○靴の記念日

日本靴連盟が1932(昭和7)年に制定。

1870(明治3)年のこの日、西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設した。

陸軍の創始者・大村益次郎の提案によるもので、輸入された軍靴が大きすぎたため、日本人の足に合う靴を作る為に開設された。

---------------------------------------------
歩きやす良い靴がほしい。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

めんどくさい週刊は昨日でおわり。

【志ある者は事竟に成る】

2018年03月14日 05時44分34秒 | Weblog
5時35分起床。集積所にゴミを出す。


 3月14日(水) 

【志ある者は事竟に成る】
(こころざしあるものはことついになる)

やろうという志がしっかりしていさえすれば、たとえ障害があってもなしとげることができるものである。

故事・ことわざ辞典オンラインgoo国語辞書より
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

意志薄弱のワシには耳が痛い言葉である。

---------------------------------------------

 3月14日 ○○○ホワイトデー

2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、返礼のプレゼントをする日。バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロをお返しするのが一般的になっている。

日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれた。これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。

この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化した。そして1978(昭和53)年、全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980(昭和55)年に第1回のホワイトデーが開催された。

ホワイトデーを3月14日に定めたのは、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救う為、バレンタイン司教が殉教し、その一箇月後の3月14日に、その2人は改めて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来する。

---------------------------------------------
準備万端。
感謝をこめて贈ります。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
めんどくさいウイーク二日目。


【雨垂れ石を穿つ】

2018年03月13日 06時08分00秒 | Weblog
日中は春の温かさだそう。


 3月13日(火) 

【雨垂れ石を穿つ】
(あまだれいしをうがつ )

雨垂れ石を穿つとは、どんなに小さな力でも、根気よく続けていればいつか成果が得られるということのたとえ。

故事・ことわざ辞典オンラインgoo国語辞書より
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
地道に行くのが一番よ。

---------------------------------------------

 3月13日 ○○青函トンネル開業記念日

1988(昭和63)年のこの日、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。

同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。

青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底である。長らく世界最長のトンネルであったが、2010年10月にアルプス山脈を通る57kmのゴッタルドベーストンネルが貫通した。

---------------------------------------------
昔、家族で竜飛にいったなぁ。
青函トンネル記念館ていうのもあった。昭和の職人たちが知恵と根性でブチ抜いた
全長5,000メートルを超す世界最長の海底トンネル。
近くでは「津軽海峡冬景色」がいつでも流れている。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今日からめんどくさいウイークの始まり。


【便りの無いのは良い便り】

2018年03月12日 05時48分13秒 | Weblog
今朝も寒い。


 3月12日(月) 

【便りの無いのは良い便り】
(たよりのないのはよいたより)

便りがないのは無事に暮らしているということだから、心配
しなくていいということ。

故事・ことわざ辞典オンラインgoo国語辞書より
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
そうかなぁ。僕は心配だなぁ。

---------------------------------------------

 3月12日 ○サンデーホリデーの日,半ドンの日

1876(明治9)年のこの日、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施された。

それまでは、1868(明治元)年9月の太政官布告により、31日を除く1と6のつく日を休日としていた。しかし、欧米との交易等で不便があったため、欧米と同じ仕組みに改めることとした。

1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになった。ドンは全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まった。

また、オランダ語で日曜日を意味するzondag(ゾンターク)が訛って「ドンタク」となり、土曜日は半分が休日であることから「半ドンタク」略して「半ドン」となったとする説もある。
---------------------------------------------

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
一週間の始まりです。頑張りましょう。

【得難きは時、会い難きは友】

2018年03月11日 14時21分40秒 | Weblog
あの日から7年。


 3月11日(日) 

【得難きは時、会い難きは友】
(えがたきはきあいがたきはとも)

よい機会をつかむのはむずかしく、よい友に出会うのはむずかしい。

故事・ことわざ辞典オンラインgoo国語辞書より
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


---------------------------------------------

 3月11日 ○○○○○○○パンダ発見の日

1869年のこの日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。

ダヴィドはパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、その1年後の1870年に、研究を進めたミレー・エドワードが、Ailaropoda-mlanoleucaという学名を附けた。

---------------------------------------------

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
間もなく運命の14時46分。
黙祷

【善悪は友を見よ】

2018年03月11日 05時05分29秒 | Weblog
東京大空襲。母にもっと聞いておけばよかった。

 3月10日(土) 

【善悪は友を見よ】
(ぜんあくはともをみよ)

善人か悪人かを知るには、その人の友人を見よということ。人柄を知るためには、親しい友人の行状が手がかりになるということ。


故事・ことわざ辞典オンラインgoo国語辞書より
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---------------------------------------------

 3月10日 ○○○○○○東京都平和の日

東京都が1990(平成2)年に、「東京都平和の日条例」で制定。

1945年3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B29爆撃機344機による焼夷弾爆撃があった。

死者約10万人、焼失家屋約27万戸という、第二次大戦で最大級の被害を出した。

---------------------------------------------
母はこの時19歳。どれだけ怖かったろう。
もう作らないからとオークションに出したモノグラムのB29が
9,000円で落札された・・・。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【用心は勇気の大半なり 】

2018年03月09日 05時55分00秒 | Weblog
朝から豪雨。大雨注意報発令中!。
気温は高い。
2日連続の雨は気が滅入る。

 3月9日(金) 

【用心は勇気の大半なり 】
(ようじんはゆうきのたいはんなり)

事をなすのに十分用心するのは、勇気の現われであって、卑怯なふるまいではない。勇気のある者こそ用心して事に当たるものである、という意味。


故事・ことわざ辞典オンラインgoo国語辞書より
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
胃にポリープ、心臓動脈硬化あり。
大事に至る可能性あり。
更なる生活改善、節制を言い渡される。
はい、気を付けます!!。
---------------------------------------------

 3月9日 ○○○○○記念切手記念日

1894(明治27)年のこの日、日本初の記念切手が発行された。

明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念して発行され、菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれたデザインで、紅色で内地用の2銭と青色で外地用の5銭の2種類だった。

---------------------------------------------
仮にこの切手を郵便に使用したとして、消印はべったり押したのかな?。
菊の紋章があるんでしょ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今朝の依田さんは浜離宮からの中継。気温は17度とのこと。
本日もッパ着用。乾くヒマがないよ!!。