極豊仲良し俱楽部

日日是好日
(にちにちこれこうじつ)

「源清ければ流れ清し」

2019年06月05日 05時26分19秒 | Weblog


令和元年6月5日(水) 5時10分起床。             
          
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今日ののことわざは。 
 
「源清ければ流れ清し」
(みなもときよければながれきよし)

清らかな水源を持った川は、下流も自然に清らかになるように、上に立つ者の行いが正しければ、下の者の行いも正しくなるということ。

 コトバンク、故事・ことわざ辞典オンライン、goo国語辞書他より。
-----------------------------------------

仕事でいろいろな企業をまわったが、社員一人一人がキチンとしているところは
トップがしっかりした理念を持ち、誇りを持った男たちが率いていた。
それと新しい技術だけではなく、それを支えてきた古い機械や人にも敬意を払っていた。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

6月5日 ○落語の日

落語家の春風亭正朝が制定。

六(ろく)五(ご)で「らくご」の語呂合せ。

---------------------------------------------

ちょと苦しくないかい?。ま、いいや。
俺はやっぱり古今亭志ん朝さんがすきだねぇ。
彼を越える噺家はいまのところいませんねぇ。

---------------------------------------------

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「窮鼠猫を噛む」 | トップ | 「名人は人を謗らず」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事