goo blog サービス終了のお知らせ 

阪神間で暮らす

テレビを持たず、ラジオを聞きながら新聞を読んでます

米兵の愚行

2012-11-15 | 日記
ちょっと古い記事ですが
*****
 米兵による住居侵入傷害事件を受け、
仲井真弘多知事は、「民間住宅に侵入し、
少年に暴行するなど、住民に大きな不安を
与えるもので、重大な事件だ」などと強い怒り
を示すコメントを発表した。

 10月の2米兵による暴行事件に触れ、
「米兵の犯罪で県民が犠牲となる事件が
立て続けに起きたことは極めて遺憾」とした。
事件が、在日米軍が全兵士に課している
外出制限時間内に発生していることから、
「当該措置の犯罪抑止にかかる実効性について
疑問を持たざるを得ない」と指摘した。

 日米両政府に対し、外出禁止令と事件の
関係性の説明や情報開示、綱紀粛正と
再発防止の実効性を強く求めていくとした。
*****


この前も書いたけど、ドイツに駐留する米軍は
レイプ、暴行などはしていない
。(ふと文字だな)

この差をはっきりさせないと!




今日は一段と寒くなった。
おまけに大阪では朝、昼ちょろっと小雨。
一雨ごとに寒くなる。
でも、明日は少し暖かそう、土曜日は雨。


今日の神戸
最低気温     6.8度
最高気温    12.3度

日の出      6時33分
日の入り    16時55分



白浜のパンダ

2012-11-14 | 日記

8月の10日に生まれた白浜(和歌山県)のパンダ
の赤ちゃん優浜が元気に育っているらしい。



和歌山のアドベンチャー・ワールド・白浜はパンダが
何匹かいて、子育てもOKらしい。
子供は優浜(ユウヒン)、お母さんは良浜(リョウヒン)


まだ小さい。一度見てみたい。



今日は予報は晴れだったのに、7時半ごろ雨が。
でも京都のほうはずっと晴れ。
風が強く、北から寒気を運んできたようだ。

今日の神戸
最低気温     7.4度
最高気温    13.5度

日の出       6時32分
日の入り     16時55分





商売は難しい

2012-11-13 | 日記

どちらもちょっと古いですが。
*****
ビール大手5社が発表した発泡酒と「第三のビール」
を含むビール類の8月の出荷量は、前年同月比
2・8%増の4212万ケース(1ケースは大瓶20本
換算)と、2カ月ぶりに前年実績を上回った。

 全国的に好天が続き、特に月の下旬以降に販売
が伸びた。各社が発売した秋限定の商品が好調だった
ことも寄与した。

 8月として前年実績を上回ったのは2007年以来、
5年ぶり。



 エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは、建て替え
工事を進めている阪急梅田本店(大阪市)の全面開業
日を11月21日にすると発表。
阪急梅田は関西の百貨店で最大の売り上げ規模を
持つ旗艦店舗で、全面開業により大阪の百貨店競争が
さらに激しくなりそうだ。

 開業後1年の売上高は、隣接するメンズ館を含めて
2130億円を目指す。北側部分は先行して10月25日
に開業した。

 売り場面積は、建て替え前の約6万1千平方メートル
から約8万平方メートルに拡大する。
*****

景気が上向きなのだろうか?
ビール類ってビールより発泡酒、第3のビールが多いん
じゃないかな。


エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは阪神・阪急
を管理する会社なんだけど、梅田には阪神、阪急の
百貨店が昔から張り合ってきた。
それが一緒になって、おまけに阪急はきれいになった。
それぞれ競争してより多くって事だろうけど。
大丈夫?阪神のデパ地下は有名だけど、上は
どうなんだろう?同じような品じゃないの?

いま大阪梅田には駅の南に阪神・阪急・大丸、
駅の北に伊勢丹三越・Lucuaがある。Lucuaは専門店、
大混戦地区。去年北に伊勢丹三越がオープンした
時はみな戦々恐々だったらしいが、ふたを開けて
見ると伊勢丹三越より売り場面積が半分のLucua
が善戦し伊勢丹三越とほぼ同一の売上高だった
らしい、つまり東京の雄、伊勢丹三越が地元の
専門店街の後塵を拝したってことです。

商売って難しいな~。




今日の神戸
最低気温     10.6度
最高気温     17.0度

日の出       6時32分
日の入り     16時55分

今日は晴れたり曇ったりだったんだけど、
16時前から雨がぱらぱら、そのうちに風が
強くなり雨も強く、嵐のように。
帰りはいつも梅田まで歩くのですが今日は
地下鉄で移動。  早かった~。






住んでみたい町

2012-11-12 | 日記
住んでみたい町では、関東では吉祥寺、関西では
芦屋だそうですが、実際に住んでみてよかった町
では、関東は横浜、関西では西宮だそうです。

住んでみたい町でそれぞれ横浜は3位、西宮は
2位ですが。

それで調べてみました、西宮市のページから。
*****
西宮市では、豊かな自然環境や歴史的背景などの
恵まれた景観資源を活かした都市景観をまもり、
つくり、そだてるため、昭和63 年に「西宮市都市
景観条例」を制定し、景観行政に取り組んできました。
その後、平成16 年6 月に景観に関する総合的な
法律である「景観法」が制定され、西宮市は
平成20 年4 月の中核市移行に伴い、景観法に
基づく景観行政団体になりました。
これを受けて、景観法に基づく制度を取り入れ、
より豊かな西宮の景観形成に取り組む
ため、景観法第8 条第1 項に基づく景観計画を、
次のとおり定めます。

○景観計画区域
西宮市の全域を景観計画区域とします

景観計画区域のうち、特に重点的に都市景観の
形成に取り組むべき地区を、「景観重点地区」と
して次のとおり定めます。

甲陽園目神山地区
*****

なるほど、地道な努力をしているのですね。
何時か甲陽園の目神山地区辺りを散策しますか。


イチョウの葉がいつの間にか黄色に、先週はまだ
緑だった、と思うけど。
今年は銀杏を取っている姿を見なかったのに、
見上げてみればすでに何処もなし。
いつの間に?きっと昼間に落としたな。

今日は空気がきゅっとくる感じ。
それほどいい天気ではなかった?


今日の神戸
最低気温     13.1度
最高気温     17.6度

日の出        6時30分
日の入り      16時56分



天気予報

2012-11-11 | 日記
日常今日明日の天気や雨雲の動きでお世話に
なる、日本気象協会のトップのマークに鳥居が
付いていたのでよく見ると七五三とあった。



それでWikiってみたら、次のように。
*****
男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年の
11月15日に、成長を祝って神社・寺などに詣でる
年中行事。本来は数え年だが、現在は満年齢で
行われる場合が多い。地方によっては男の子の
3歳を行わない所もある。

現在では全国で盛んに行われているが、元来は
関東圏における地方風俗であった。
尚、上方発祥の習俗としては十三詣りがあり、
これも徐々に全国に広がりつつある。

旧暦の15日はかつては二十八宿の鬼宿日
(鬼が出歩かない日)に当たり、何事をするにも
吉であるとされた。また、旧暦の11月は収穫を
終えてその実りを神に感謝する月であり、その
月の満月の日である15日に、氏神への収穫の
感謝を兼ねて子供の成長を感謝し、加護を祈る
ようになった。
明治改暦以降は新暦の11月15日に行われるよ
うになった。現在では11月15日にこだわらずに、
11月中のいずれかの土・日・祝日に行なうこと
も多くなっている。

近世までの日本は、現在の開発途上国と同様の
状況(栄養不足・健康への知識不足・貧困など)
が原因で乳幼児が成人するまでの生存率はきわ
めて低く、その様な事から乳幼児の生存を祝う
節目として定着した。
*****

なるほど、この15日は木曜日で平日なので土日
を七五三に行く人が多いと踏んだのだな。

朝見た予報では、12時から雨となっていたが、
8時過ぎから細かい雨が、その後そうきつくなる
事は無く、夜にはやんだ。



今日の神戸
最低気温     13.3度
最高気温     16.6度

日の出       6時29分
日の入り     16時57分


今日はガスファンヒーターを出した。
ガスは最初の温度の上がり方が早い。
ガスで最初温度を上げてそのあとエアコンへ。
最近のエアコンはコストパホーマンスがすごい。
ガスだけだと金額が高くなるが、エアコンを
あわせる事で値段が下がる。
まだつけるほどではないが。




曇り?

2012-11-10 | 日記
今日は全般的に曇り、時々晴れ。
風も時々寒い一日。

今日は西宮の少し北、丘の上
鷲林寺(じゅうりんじ)へバスで。

お寺は高野山真言宗で、山号は六甲山
鷲林寺と言い空海により開創されたそうな。

紅葉の名所、と言う事で出かけましたが、
思ったほど紅葉していませんでした。



案内には
阪急神戸線 夙川駅から阪急バスで17分、
「鷲林寺」下車 徒歩20分、とあったが、
バス停からお寺まで結構な上り坂。
筋肉がかなり疲れました。

鷲林寺より見た甲山




今日の神戸
最低気温    10.5度
最高気温    17.6度


日の出      6時28分
日の入り    16時58分





晴れたり曇ったり

2012-11-09 | 日記
日本の首相がオバマの再選にからめて、
TPPの参加を表明か?という記事が。
この方は日本を売り払うつもりなのか。
そこまでして米国に尻尾をふってどうする。
農業だけじゃない。
日本の全産業がだめになる。




今日の神戸
最低気温    13.1度
最高気温    19.8度

日の出      6時27分
日の入り    16時59分


今日は晴れたり曇ったり、大阪の昼間は
歩くと汗ばむ感じ、上着を脱いで手に持って
いる人が多かった。
夜帰るときも早く歩くと汗ばむ感じだったが
最寄の駅をおりてしばらくすると風がでて、
あ、六甲おろしだ!と。

7日が立冬だった、もう冬?




米選挙

2012-11-08 | 日記
オバマはまあ、順当に勝ったのかも。

前回(2008年)と今年で揺れた州は
インディアナ(11)、ノースカロライナ(15)は前回
民主党に投票したのに今回は共和党に。

フロリダ(29)は前回民主党がとったのだが、
今回はまだ決まっていない、けどすでに過半数の
270を超えているのでオバマの勝利は覆らない。
(数字)は選挙人の数

マサチューセッツではテッド・ケネディの死去の後、
ティーパーティの後押しで当選した共和党の
ブラウンがウォーレン(民主)に敗れた。
ウォーレンは働く中間層のためにDCで闘うと。


日本の政治家、官僚はどっちが勝った方が
うれしかったのだろうか?


台風サンディーの復旧がまだ終わらないのに、
アメリカ東北部には雪が。

思い出すな~、朝の雪下ろし、やったよ。



今日は気持ちのいい一日でした。

今日の神戸
最低気温    12.4度
最高気温    19.1度

日の出      6時26分
日の入り    16時59分





オバマ勝

2012-11-07 | 日記
米大統領選挙の速報によると、現職の
オバマが勝った模様。

'The Best Is Yet To Come'


今回の選挙は最後の最後まで接戦で
どうなるかわからない状態だったが、現職
が勝った。

同時に行われた上院下院の選挙では
上院は民主党、下院は共和党が征したようだ。



今日の神戸
最低気温     12.7度
最高気温     18.7度

日の出       6時25分
日の入り     17時00分

今日は立冬、穏やかないい天気でした。
去年は木々が色づくのが遅かったが今年は
すこし早いよう。



秋深まる

2012-11-06 | 日記

アメリカはつい最近、台風「サンディ」が猛威を
ふるって、ニューヨークの地下鉄に被害をだし
たり、家を壊したりしたが、



これニューヨークのスタテン島ですよ。





日本には幸い台風はきていない。
お世話になっている気象庁も

と愛想なくおっしゃっている。


街の街路樹もかなり色づいてきた。

これって去年より早いようだ。


先日夙川へ久しぶりに。

大きな鯉が悠々とおよいでいた。

ちょっと見にくいが、鴨も。





今日の神戸
最低気温    15.0度
最高気温    20.4度

日の出      6時24分
日の入り    17時01分

大阪は一日中曇りだったが、少し動くと
汗ばむ陽気でした




アメリカの大統領選

2012-11-04 | 日記
アメリカの大統領選が迫ってきた。
4年前のオバマの「Change!」は何だったんだろう?
オバマとロムニー、いずれにしても1%側。
99%の国民はおいてきぼりか。

日本にとってはまだオバマのほうがわかりやすい?
ロムニーはわからない、ころころ言う事を変える。
国際的な視野がないように思える。
せいぜい知事クラス。
ロムニーは仕事を作り出すと言うが、以前彼の
会社がやっていたのは、首切りによる合理化。
M&Aで不採算部門を切り捨て採算部門を売り払う。
働いていた人は路頭へ。

アメリカの選挙は日本人の私には不思議?
良識のある人たちがやっているのだろうかと。
代表的なのがTVにおけるネガティブキャンペーン。
本当に醜い。
此処まで言うか?と言う様な事が平気でTVに。
そのキャンペーンの為にお金が必要。
それ故どんだけお金を集められたか?が当選の
指標。  かね、かね、かね。

毎回オハイオ、フロリダ、ヴァージニア等が
注目されるが、選挙人数も多いし、いつもゆれる。
スイング・ステーツと呼ばれ、いつもどちらかへゆれる。
それ故候補者は何回となくそれらの洲を訪れる。

シンシナティの端にIndian Hillと言う高級住宅地が
あり、ほとんど共和党支持者。
前政権時、何度ブッシュが来たか。
ファンドのためのパーティがひらかれるので集金に。

ロムニーがなれば初めてのモルモン教徒の大統領。
さてさて、どうなりますやら。




今日はそれなりの一日。
街路樹がだいぶ色づいてきた。
朝はいい天気だったが午後からは雲が出てきた。

半ズボンをしまい、スウェットシャツを出してきた。


今日の神戸
最低気温    9.9度
最高気温   16.6度

日の出     6時22分
日の入り   17時03分



夜間外出

2012-11-03 | 日記
約2週間前に沖縄で米兵によるレイプ事件があった。
そして金曜日の早朝またしても少年に暴行。

*****引用*****
 2日午前1時前、酒に酔った外国人の男が
読谷村古堅の3階建てアパートに侵入し、
3階にいた男子中学生(13)を殴った。
男は室内でテレビを壊すなどして暴れた後、
窓から格子を伝って下に降りようとした際に転落した。
嘉手納署によると、男子中学生は左頬を打撲し、
全治1週間のけが。男は海軍の病院に搬送され、
入院している。男は米軍嘉手納基地所属の空軍兵
を示すIDを持っていたという。

(中略)

10月16日に発生した2米兵による暴行事件を
受けて在日米軍司令部は、全ての軍人に対し、
午後11時から翌午前5時まで深夜の外出
禁止令を発令していた。


与世田兼稔副知事は2日午前、
「(2米兵による集団暴行)事件が起こって
わずか2週間。米軍が外出禁止令を出した
直後に再び犯罪が起こった。
大変な憤りを感じる」と怒った。
米軍の管理体制について「外出禁止令を出した
ということだけで事足りると考えていたら問題だ」
と強く批判。「外出禁止命令の実効性をどのように
担保するのか、米軍に対し求めていく」と強い
口調で述べた。

*****引用終わり*****

一階の飲食店で8時ごろから飲んでいて、店主が
11時の夜間外出禁止時間になるので帰るように
注意したら暴れだした、という。

10月16日の事件のあと外出禁止令が出され、
安全なはずが。


外出禁止令が出たとき、アメリカの高官が、「こう
言った事態は大変遺憾である。」と言ったと聞いたとき。
逮捕されたことが遺憾だと日本政府に対して言った
のだな、と思ったけど、彼らは何もしていなかった
のでは無いのだろうか。

少なくとも米軍が駐留するドイツでは
レイプや暴行などは一切起こっていない
そうだ。





今日の神戸
最低気温    11.3度
最高気温    16.6度

日の出      6時21分
日の入り    17時04分

晴れたり曇ったり、日向は暖かいのですが、
影に入ると寒い、風が冷たかった。
だんだんと冬を感じさせます

誤審

2012-11-02 | 日記

昨日の巨人・日ハム戦で誤審があった、
と巷では言われている。
巨人のキャッチャー加藤の打順で、ピッチャー
多田野の投げた球があたったとして、只野は
危険球で退場となった。栗山監督は抗議したが
覆らなかった。


********引用*****
札幌ドームで2012年11月1日に行われた
プロ野球・日本シリーズ第5戦で信じられない
判定ミスが飛び出した。北海道日本ハムファイターズ、
多田野数人投手が投げた内角の球が、打者に
かすってもいないのに「危険球」とみなされ、
退場させられたのだ。

この試合は相手の読売ジャイアンツが大勝し、
日本一に王手をかけた。シリーズの行方を
左右する「誤審」となるかもしれない。

問題のシーンは4回表の巨人の攻撃中に
起きた。右打席に入った加藤選手の初球
から送りバントの構えで、そこに多田野投手
が内角高めの球を投じた。ボールは打者を
えぐるように入って来て、加藤選手は思わず
バットを引き、もんどりうって倒れ込んだ。


柳田昌夫球審は「ファール」を宣告したが、
加藤選手はうずくまったままだ。そこに巨人の
原監督がベンチから出てきて、柳田球審に抗議を
始めた。テレビ中継ではすぐに、この打席を
スロー再生で検証した。解説者の古田敦也氏が
「引いたバットが(加藤選手の)頭に当たって
痛がっているみたいですね」と話し、
投球が当たったわけではないとした。

しばらくすると判定が一転、球審は多田野
投手の投球を「危険球」として、退場処分を下した
のだ。古田氏は「これは間違いですね」と首を
かしげる。もう1人の解説者だった工藤公康氏も
「当たっていませんから危険球ではないです」と
球審の誤りを指摘した。日本ハムの栗山監督は
柳田球審に詰め寄り、長い時間抗議をしたが、
こちらの判定は覆らなかった。

翌11月2日、サンケイスポーツの1面の見出し
には「誤審」、デイリースポーツは「世紀の大誤審」の
文字が躍った。フジテレビ系情報番組「とくダネ!」
でもこの判定を取り上げた。
 スロー映像を確認したが加藤選手のバットに
球がかろうじてかすっているかどうかというレベルで、
明らかに本人の体には当たっていない。
番組では危険球の定義も説明した。
「投球が打者の顔面や頭部、ヘルメットなどに
直接当たり、選手生命に影響を与えると審判が
判断した場合」に宣告されるもので、投手は即刻
退場となるという。ところがこのケースでは、頭どころ
か打者の体には触れていないのだから、危険球とは
とても言えないはずだ。
*****引用終わり*****

去年も脇谷外野手が落球した球をあたかも取った
ようにアピールした(認められた)事があった。


球界の盟主と言われた球団の選手がすること?

選手も選手なら審判も審判、監督も監督。
なさけな~。


今朝はだいぶ寒くなりました。
電車を待つとき指先が寒い。
女性のファッションも暖かそうなものに。
週末はもっと寒くなりそう。

今日の神戸
最低気温     10.1度
最高気温     16.3度

日の出       6時21分
日の入り     17時05分

明日は文化の日(休日?)
月曜日は休みではありません。






黒とオレンジ

2012-11-01 | 日記
昨日はハロウィーンだったわけですが、
サンフランシスコではワールドシリーズに
勝ったサンフランシスコ・ジャイアンツが
優勝パレードを行った。
ジャイアンツのユニホームの基本カラーは
オレンジと黒とかで、ハロウィーンも基本は
同じ色。


パレードでは沿道でまかれた紙ふぶきが
なんとオレンジ色。



ピッチャー、マット・ケインと家族

また、マサチューセッツ沖で取れたロブスターが
黒とオレンジのツートンカラー。



ホンマかいな。

いつもお世話になるTenki.jpもハロウィーンでした。



今日の神戸
最低気温    11.1度
最高気温    18.2度

日の出       6時20分
日の入り     17時06分