あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

1月11日の社説は・・・

2017-01-11 05:33:42 | 社説を読む
テーマが分かれるか。

今朝の社説を見てみましょう。

朝日新聞
・ 同一賃金指針 底上げへの一歩に
・ オスプレイ 問われる国会の役割

読売新聞
・ 社会保障政策 働き方改革を総力で推進せよ(2017年01月11日)
  
毎日新聞
・ 歴史の転機 日中関係 立て直しに動く時期だ

日本経済新聞
・ 「運べないリスク」の解消へ総合策が必要だ
・ 日韓は感情論排した対応を

産経新聞
・ テロ準備罪 国際連携に成立欠かせぬ
・ 中国軍機の活発化 「日本海」進出への備えを

中日新聞
・ 病院長の死が問うもの 原発被災地の医療

※ 中国関係が2社でした。

毎日は踏み込んだ発言をしています。
「 日中間には72年の共同声明など四つの基本文書があるが、08年の戦略的互恵関係に関する共同声明以降、日中を取り巻く環境は変わった。

 来年の日中平和友好条約締結40年もにらみ、「第5の文書」締結を目指した対話を進める時期ではないか。「一衣帯水」の日中には「不戦」の選択しかありえない。両国首脳の決断に期待したい。」


産経です。
「中東や欧米、南アジアなどで、テロの脅威は増している。日本人の犠牲者も出ている。国内の施設が標的となることも可能性として想定すべきである。

 国連は2000年、国際社会でテロと対峙(たいじ)するため「国際組織犯罪防止条約」を採択した。各国に共謀罪を設けることを求めて批准の条件とし、すでに180カ国以上が締結しているが、共謀罪を持たない日本は先進7カ国(G7)で唯一、締結に至っていない。

 国際社会がテロの事前情報を得ても受け取ることができない。受け取ってもこれに対処すべき法令がない。情報収集に寄与するための根拠法もない。テロと戦う国際連携の「弱い環(わ)」となっている。それが日本の現状である。」

すでに180カ国以上が締結とは・・・・。知りませんでした。

中日は原発事故の被災地の医療について述べています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。