あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

アウグスティヌスの『告白』が名著とされるゆえんとは。『哲学史入門Ⅰ 古代ギリシアからルネサンスまで』

2024-05-13 07:00:23 | 哲学の窓

アウグスティヌスの『告白』が名著とされるゆえんとは。『哲学史入門Ⅰ 古代ギリシアからルネサンスまで』

https://mag.nhk-book.co.jp/article/50766

<picture data-v-47dd31e8=""></picture>
哲学の泰斗が集結した新シリーズ『哲学史入門』第1巻を試し読み!
<picture data-v-47dd31e8=""><source srcset="https://mag.nhk-book.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/ad94c169a5289ad19a9be982553469ed-1-300x150.jpg.webp" type="image/webp" data-v-47dd31e8="" /></picture>
哲学史を知らないと、一人の哲学者を理解することもできない。千葉雅也「哲学史をいかに学ぶか」より
<picture data-v-47dd31e8=""><source srcset="https://mag.nhk-book.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/ad94c169a5289ad19a9be982553469ed-2-300x150.jpg.webp" type="image/webp" data-v-47dd31e8="" /></picture>
そもそも「哲学のはじまり」とは何か?『哲学史入門Ⅰ 古代ギリシアからルネサンスまで』より
<picture data-v-47dd31e8=""><source srcset="https://mag.nhk-book.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/ad94c169a5289ad19a9be982553469ed-1-300x150.jpg.webp" type="image/webp" data-v-47dd31e8="" /></picture>
ルネサンス期の哲学はなぜ軽視されてきたのか?『哲学史入門Ⅰ 古代ギリシアからルネサンスまで』より

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。