あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

2月23日の社説は・・・

2014-02-23 05:26:05 | 社説を読む
産経と読売は竹島の日でしょう。

今朝の社説を見てみましょう。

朝日新聞
・ ウクライナ―流血防止へ行動急げ
・ 電子商取引―公平な課税で競争を
 
読売新聞
・ 竹島の日 内外に訴えよ韓国の不法占拠
・ TPP閣僚会合 日米互いにカードを切る時だ
 
毎日新聞
・ 大間原発と函館 近隣自治体の声も聞け
・ 女性進出の理念 「男女共同参画」土台に

日本経済新聞
・ 勝者に劣らぬ敗者への敬意
・ 銀行介さない金融に揺れる中国と世界

産経新聞
・ 竹島の日 官民一体で返還の実現を
・ 高齢者医療 「生活の質」維持が重要だ

中日新聞
・ “静脈”は健康ですか 週のはじめに考える
 
※ ソチオリンピックが閉幕します。
 心配されたテロは今のところなく、採点等に物議を醸しましたが、それはそれ。
 多くの感動をいただきました。

 日経が珍しくオリンピックに触れました。
 ソチ五輪の総括として、全文切り取っておきます。

「ソチ五輪がきょう23日(現地時間)、閉幕する。日本選手が獲得したメダルは21日までに金1、銀4、銅3の計8。メダリストは15歳の中学生、平野歩夢選手がこれまでの最年少なら、41歳、7度目の五輪だった葛西紀明選手が最年長という多彩ぶりである。

 金メダルの羽生結弦選手ら、重圧に負けない10代の若者たちの演技が特に印象に残った。

 冬季五輪には夏の五輪とは違う特徴がある。優劣が素人には分かりにくい採点種目が多いこと。雪や氷の上だから転倒などの失敗がつきものなこと。ヨーイドンで一斉に始まらず選手が順番に登場する種目が多く、風向きなど刻々変わる天候の影響を受けやすいこと、などである。

 極度の緊張のなか、そうした難しさや運不運を克服して自分の持つ力を出し切り、求められる結果を得ることがいかに大変なことかを教えられた大会でもあった。メダルを期待され、失意のうちにいる選手もいるだろう。ただ、17歳の高梨沙羅選手には4年後、そしてその先がある。浅田真央選手のフリーの演技は素晴らしかった。

 やはり敗れたスノーボードのスーパースター、ショーン・ホワイト選手(米)は「自分の日じゃなかった」と語ったという。そんな日は誰にもある。敗者への敬意が勝者に劣ることはない。

 今回の五輪では、競技の後、支えてくれた人々への感謝を多くの選手が口にした。それが大会を通じて日本選手がさわやかな後味を残した大きな理由だ。

 8年前、トリノ五輪金の荒川静香さんが演技で使った曲「トゥーランドット」を演奏していた世界的なバイオリニスト、バネッサ・バナコーンさん(タイ)がスキー選手として出場し、最下位ながら完走したという話題もあった。

 五輪はどうしても自国選手の勝った負けたやメダルの数に目を奪われがちだが、心に刻みたい場面はいくらでもあった。6年後には東京五輪である。スポーツを見る視線はいろいろあっていい。」

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。