花*彩々

花と自然を楽しむひととき♪
レンズ越しに届けたい。。。

百合と紫陽花の競演~可睡ゆりの園~

2024年06月16日 21時39分51秒 | 季節の花

袋井市の遠州三山のひとつ”可睡齋”のすぐ隣にある『可睡ゆりの園』へ行って来ました♪

3万坪と言う広大なゆりの園は今、

色とりどりの百合の花が咲き誇り見頃を迎えています        撮影:6.13 

 

池を囲む緩やかな丘や木陰に数え切れないほどに一面に咲くユリたちです。。。

こちらは⇓どこまでも続く黄色いユリ、まるで黄色の絨毯ですね

こちらは⇓木陰に咲く白いユリ。

白と緑のコントラストも素敵

優しいピンクも好きだな~。^^

 

色とりどり~☆

 

 

 

広い園内に、一面に咲き誇る多彩なユリの数々。。。圧巻の風景でした。

と。。。ユリを紹介しましたが、タイトルにもあるようにユリだけでなく

紫陽花も凄いんです!!(*^^*)

紫陽花は次回で紹介しますね!

                                ~~~つづく~~~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲツツジ咲く甘利山へ♪②

2024年06月12日 22時41分41秒 | 

甘利山の続きです~♪

朱いレンゲツツジが一面に咲く山頂からさらに少し上?の『奥甘利山』を目指して

歩くことにしました。手前に見える山のピークが奥甘利山です。。。⇓

千頭星山方面へ。。。(奥甘利山はその途中、通過点の山です)

あの⇓ピークを目指します!! 

 

ズミの花は見頃を過ぎていました💦

 

振り返ると甘利山山頂の朱いレンゲツツジ⇓が見えました☆

手前はヤマツツジですね~♪

ヤマツツジ

奥甘利山への分岐点です。山頂はすぐこの先。。。

奥甘利山1843m!!からの~富士山~☆

富士山に掛かる雲は取れませんね~。。。"(-""-)"

 

富士山ズームイン!!

この日の富士山は下山するまでずっとこんな感じで頭の部分が見えたり隠れたり⁈でした💦

~レンゲツツジの他にこの日出会った花々~

ウマノアシガタはあちこちにいっぱい。。。

シロバナノヘビイチゴ

オオヤマフスマ。。。とても小さな花です。

マイズルソウ

スズラン

山肌を覆うように咲く一面の朱いレンゲツツジには圧倒されるほどホントに見事でした。

(欲を言えば、裾野まで広がる富士山を見たかったなぁ。。。(;^ω^))  

                                       

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲツツジ咲く甘利山へ♪

2024年06月11日 22時06分27秒 | 

山梨県の韮崎市と南アルプス市の境にある『甘利山』1731m(山梨百名山)へ

今月8日、行って来ました♪                          撮影:6. 8

甘利山はこの時期、山頂付近一帯にレンゲツツジが咲くことで知られていて、

天気が良ければ富士山も望め眺望も抜群の山です。

山頂近く(標高1600mほど)まで車で行くことが出来るため、

駐車場から山頂まで30分足らずで歩くことが出来ます。

この日は天気にも恵まれ、日の出前から富士山とレンゲツツジのコラボを撮影しようと

多くのカメラマンが詰め掛け、その後は登山者はもちろん、ハイキングを楽しむ家族連れなども

続々と訪れ、多くの人で賑わっていました。

ここからスタートです。。。⇓

入口(登山口)からさっそく、レンゲツツジが出迎えてくれます

 

 

レンゲツツジの向こうに薄っすら見えるのは八ヶ岳~☆

反対側(東側)には、こちらもさらに薄~い富士山!!(わかりますかぁ?💦)

この日は常に富士山に雲が掛かり、見えたり見えなかったりでした^^;

 

黄色いツツジも~

 

 

青い空が清々しい~☆

 

一面のレンゲツツジで朱く染まります☆

甘利山山頂1731m~☆

甘利山山頂から見える千頭星山2138m(左側)、手前右側のピークが奥甘利山1843m。

奥甘利山まで歩くことにしました。。。

この続きは次回で紹介しますね。

                              ~~~つづく~~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクモグサに会いに♪③~八ヶ岳・横岳~

2024年06月02日 19時34分05秒 | 

ツクモグサに会いに♪の続き、最終回です~(^^)/

前回、八ヶ岳・横岳の稜線でたくさんのツクモグサにはじめて出会って

気分はルンルン♪休憩も兼ねて1時間近くいたでしょうか。。。(^-^;

赤岳は目の前(と言っても歩けばまだ1時間ほどかかります)ですが、

ヘタレおばちゃんには手に余るお山、そのまま引き返し横岳の山頂を踏んで下山することにしました😅

その前に八ヶ岳からの絶景~

南アルプス(仙丈ケ岳・甲斐駒ヶ岳)

長野・諏訪方面

手前に美ヶ原高原、その向こうに北アルプス~(はっきりしませんが…💦)

向かう横岳へは2つほど岩の山を乗り越えていかねばなりません。(真ん中のピークが横岳⇓)

 

 

岩だらけです。その先にはまた梯子。。。(+o+)

おっ!!横岳山頂が見えてきました!

横岳山頂(奥之院)2829m!

横岳は赤岳の北側に連なる岩のピーク一帯を総称するものだそう。。。

標高は赤岳に次ぐ高さで奥之院が横岳の主峰になります。

横岳から見る赤岳と阿弥陀岳~

そしてもう一度富士山~

今回の杣添尾根の上りはなかなかのものでしたが、

横岳へのギザギザの岩峰越え⁈(梯子付)もビビりの私にとってはなかなかの難所でした( ̄▽ ̄;)

難所とは言え、それをクリアできたときの安堵感、達成感はそうは味わえません。

そして何より可愛いモフモフのツクモグサに会えたこと♪頑張れた源⁈でした。。。

                                         

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクモグサに会いに♪②~八ヶ岳・横岳~

2024年05月31日 21時08分07秒 | 

ツクモグサに会いに八ヶ岳・横岳へ♪続きです~(^O^)/             撮影:5.24

杣添尾根を登って登って💦ようやく赤岳・硫黄岳(横岳)への分岐点、三又峰2825mまで

辿り着きました~

横岳山頂は硫黄岳方面へ歩きますが、お目当てのツクモグサは赤岳方面の稜線に咲いています。

(下調べ済!!^^;)

なので、まずは赤岳方面への稜線を歩いてツクモグサに会いに行きます。。。

奥に見えるのが赤岳2899mです。。。

赤岳への稜線は気の抜けない岩場ばかり。。。

こんなハシゴ⇓や鎖も💦 降りて上って。。。(◎_◎;) 頑張りました!!

振り返ると切り立つ岩。。。

手前のほぼ垂直の岩壁は大同心、小同心と言うらしくロッククライミングのメッカ⁈らしい💦

その向こうに見えるのは八ヶ岳の端っこ、蓼科山。。。

岩峰の間に見えるのは阿弥陀2805m。。。⇓

阿弥陀岳のさらに奥に見えるのは南アルプス。。。

石尊峰(大権現)2810m

そして。。。足元に。。。ツクモグサが。。。

あちらにもこちらにも~ 撮りまくります!!

モフモフ~♪

 

斜面にいっぱい。。。

まだ蕾が多かったです。。。

四つごちゃん💕

パカッと開いて虫もやって来るよね~。

可愛い~💕

 

 

たくさんのツクモグサに会えて大満足💕幸せでした~

もちろん、咲きだした花はツクモグサだけではありません。

オヤマノエンドウとミヤマキンバイ

 

咲き始めのキバナシャクナゲ まだまだ蕾がいっぱいでした。

ミネズオウ

コメバツガザクラ

たくさんの花を楽しんで、折り返し、いざ!横岳山頂へ!!

この続きは次回で~♪                                       

                               ~~~つづく~~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする