先月、北海道を旅してから早くも1ヵ月が過ぎてしまいました。
今回の北海道旅は、富良野岳と旭岳を歩くことが主な目的。
前回、富良野岳を紹介してからだいぶ間が空いてしまいましたが、
今回はもう一つの山、大雪山系の『旭岳』2291mの山行を紹介します^^;
姿見駅からの旭岳~☆ 撮影7.16
旭岳2291mは大雪山系の主峰で北海道の最高峰、日本百名山でもあります。
麓の旭岳温泉からロープウエイを使って標高1600mの姿見駅まで行くことができます。
実は旭岳のここ姿見駅までは3年前の秋に一度訪れていますが、
その時は姿見駅周辺の散策を楽しみました。
今回は山歩きが目的、旭岳山頂を目指しました。(^-^)
歩き始めた朝の内はまだ山頂も見えていたのですが。。。。
少しずつ雲がかかりはじめてきました。。。
振り返って。。。⇓
火山の山、所々で噴煙が見えます。
小さな石から大きな石までゴロゴロ。。。
上のほうからガスってきました💦
この先は山頂のはずですが。。。(-_-;)
霧に覆われました💦
旭岳山頂2291m到着‼
山頂に着いた頃は霧から雨に変わっていました。(-。-)y-゜゜゜
残念ながら周辺は真っ白で風も強かったので、すぐ下山することにしました。
イワツメクサ
下りれば雨は止むかと思いましたが、雨はザーザー降りでした( ̄▽ ̄;)
遊歩道は雨水がたまり、場所によっては川のようになっていました(-"-;A ...
一面、チングルマの花畑~☆
姿見駅周辺の散策コースでは高山植物もたくさん見られたはずですが、まぁまぁの⁈雨で花の写真も
なかなか撮れずでしたが、雨でも山頂を踏めたことに大満足♪(^-^)
今回も嬉し楽し♪の山旅となりました。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます