☀️
ムスメが珍しく家にいる休日。
(ほぼ寝てますが…)
ワタシもその隙に次のサンプラーを進めています。
基本の地刺し一つに、後は本から好きな模様を…というので、図書館で借りました😅
地刺しなので、ちょっとやりがいがある量です。
一つの模様が完成するのに三時間くらいかかります(やり直しもあるし😞)
一番の問題は、図を理解すること。
そして、老眼鏡を駆使して目数を拾うこと。
当たり前だけど、若い人の方が進みが早いです😅
これ以上目が詰まった布は、ワタシには使えませんね~(ハズキ持ってないし)
2回のレッスンで得たものは、刺し始めの方法と糸の始末。
模様についての説明などはなく、著書を眺めると模様にも名前があったりして、意味のある模様と分かります。
この中から好きな模様を…ということで進めてますが、糸始末は模様によって変えないといけないのでは?という疑問が発生。
3回目では、そこら辺を質問してみようかな?(著書に記入はありません)
ムスメが珍しく家にいる休日。
(ほぼ寝てますが…)
ワタシもその隙に次のサンプラーを進めています。
基本の地刺し一つに、後は本から好きな模様を…というので、図書館で借りました😅
地刺しなので、ちょっとやりがいがある量です。
一つの模様が完成するのに三時間くらいかかります(やり直しもあるし😞)
一番の問題は、図を理解すること。
そして、老眼鏡を駆使して目数を拾うこと。
当たり前だけど、若い人の方が進みが早いです😅
これ以上目が詰まった布は、ワタシには使えませんね~(ハズキ持ってないし)
2回のレッスンで得たものは、刺し始めの方法と糸の始末。
模様についての説明などはなく、著書を眺めると模様にも名前があったりして、意味のある模様と分かります。
この中から好きな模様を…ということで進めてますが、糸始末は模様によって変えないといけないのでは?という疑問が発生。
3回目では、そこら辺を質問してみようかな?(著書に記入はありません)
ビックリです(@_@;)
裏も模様が崩れないようにというのが基本になっているようです