*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

聖書学習の復習

2024年06月22日 | 学び

昨日、身の回りの整理日と言いつつ、かえってぐちゃぐちゃになってしまったsweetpotatoです😆
どうやら…いえ、やはり片付けは苦手分野って確信しました😅

雨でオットも家にいることになり、休暇のようで休暇じゃない日と変化。
書類整理は取りやめ。
オットにはあちこち別件で整理を要求されそうなので…

牧師さんと毎週行ってる学習のまとめをすることに。
『求道者伝道テキスト』は30のパートからなり、ワタシはほぼ1週間に1つのパートを学んでいます。
全部終わるのは半年後でしょうか?
という計算。

教会に行けない時もあるので、もう少しかかるかも知れません。
でも、牧師さんとノリノリで進める時もあり、ペースとしては順調です。

このテキストには、洗礼することを目的にしてるものではなく、
・祈りが出来る人に
・聖書を読みこなせる人に

という目標があげられています。

確かに、何もわからず、とりあえず通読してみる?
なんて始めたワタシでしたが、このテキストと牧師さんとの話で、ようやく聖書に何が書かれているのかがわかってきた感じ(笑)
読み物としての面白さも感じています。
今は通読ストップ中

教会学校に参加してもわからなかったはずですね😅

牧師さんの性格なのか、すごくゆったりのんびりと進んでいます。

ワタシの疑問や感じたことに対し、諭すわけでもなく、受け入れて頂いてる懐の深さ。
だから牧師さんなのよね


そんな学習を(礼拝も)しにせっせと教会に行くワタシに対し、
新興宗教のような危うい教会では?
洗脳されてない?

なんて訝しげに感じる方もいますけど、地域の方も来る、昔からの教会です。系列の幼稚園もあります。

ノンクリスチャンのまま10年以上も通われてる方。1度の礼拝で教徒となられた方など、信仰の形は様々。

皆さん、何にグッときたのか?
何にグッと推されたのか?
そしてワタシはどうしたいのか?
これから知るのが楽しみになって来ました。

さてまとめノートは、ほぼ日ノートを使うことに。

テキストと同化した色😊


以前、聖書とテキストにお茶をこぼし、ご覧のように染みだらけ。
でも、辞書と同じような紙なのでしょうね。破れもせずに、文字も読めています。
年季が入ってるみたいでしょ?
この際書き込みもしちゃえ~!と、キレイに使うのはやめました😄

遠近両用メガネのレンズを交換したことで、メガネを外さずに、聖書の文字はストレス無く読めるようになりました。



コメント