☀️
先日、梅祭りで飲んだ甘酒を、自宅で再現してみました。
手持ちの板粕はこの二種

左側は生活クラブで買った静岡県のもの。
右側は兵庫県灘の板粕
最初に作ったのはわが家定番の静岡県の板粕です。

水で薄めながら練り練り。
砂糖を加えて、適当な濃さまで薄める。
これがちゃんとした作り方かは謎ですが、実家ではこうやって作ってました。
梅祭りで飲んだものには、隠し味に日本酒が加えてあったと話してましたが、ワタシが作って飲んだ甘酒は、日本酒を入れなくてもそれっぽい味になりました。
板粕の甘酒を飲みやすくするために砂糖を加えるのだけど、お米から作る甘酒には砂糖は入ってませんね。
カロリー的にはどうなのかもよくわからないけど、ワタシはお米から作る甘酒が苦手なので、飲まずに調味料として使います。
さて、次は灘の板粕で実験!
さて、次は灘の板粕で実験!