goo blog サービス終了のお知らせ 

*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

今月の読書

2019年11月06日 | 購読本などなど
☀️


そろそろ紅葉の声も聞こえて来そうな11月。
今月も、あっという間に終わっちゃいそうな気がしています。

自ら進んで入れてしまう予定。
「まじ~!?」と、突然入る予定。
今月後半は、ほぼ外に出ることばかり…

風邪(インフルエンザ)も気になるところですが、ワタシの身の回りでは"手足口病"大流行中😨

これ、大人も罹りますからね!予防法はない?
気力!体力!に加え、衛生力も必要ですね。ノロウイルスも怖いね…

我が家はワタシがダウンすると、炊事洗濯がストップしちゃう位、家事力がない家族です。
食事はコンビニ。食器は洗わなくてすむ手段を使うだろうし、洗濯は…二週間はしなくても大丈夫な位の衣装持ち。
まぁ、入院でもしない限りは何もしないんだろうなぁ。お産の時で実証済み

と、こんな心配はさておき

今月の外出のお供(本)


紅葉眺めながら…って、これはカレンダーで作ったブックカバーですが。
この本はQ&A方式で話が進んでいきます。
宗教関係の本を読むのはワタシにとって珍しいことではないのですが、なぜかキリスト教についての本は読んだことがありません。
完読しても全部が解る内容ではないけれど、自分が思っていたのとは違うなぁと感じる内容で、「ふぅん」と「へぇ」がいっぱい(笑)

ただ、それでも誰?とか、何のこと?という疑問もあり、スマホや広辞苑で調べながら読み進めています。

空海や最澄のことはスーッと入って来ても、キリスト教がスーッと入るのはまだ時間がかかりそう。



これはね、日本史は得意だったけど世界史は苦手だったことに繋がってるのかも知れませんね(^^;;

教科書は眠かったけど、この本は読んでても眠くならないのが幸い。