goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ~軌跡

2004年より

OHT 6726

2007年06月04日 | 株式投資
まだ投げ切っていないようなチャート↓
2007.6.4↓(ヤフーファイナンスより)



業績ではなく需給だけで売られているなら参戦しても面白いかも。
超短期で入るか長期で入るかどちらか。
私が入るなら超短期だと思います。
業績が良い会社でもないので買っても少しだけ。。。
ならやらない方が良いかな…

アイ・ティー・シーネットワーク (9422)

2007年06月04日 | 株式投資
価格決定(6/5~6/8)の安いところ及び売り出し後の安いところで参戦したい。
最近調子良くないのであまりお薦めしません。
本日終値247000円。どこまで下げるか。
最近はコバンザメの共食いがおこっているようなので更に注意したい。

以下ニュース

伊藤忠 8001.T が保有株1万株を売り出し=アイ・ティー・シーネットワーク 9422.T

[東京 25日 ロイター] アイ・ティー・シーネットワーク <9422.T> は25日、伊藤忠商事 <8001.T> が保有している同社株1万株を売り出すと発表した。株主構成の分布状況と流動性を改善するのが狙い。  売り出し価額は6月5日から8日までに決定する。


 アイ・ティー・シーネットワークの筆頭株主は伊藤忠で約70%の株式を保有する。売り出す株式は、発行済み株式総数の約9%にあたる。

OTZ オーエイチティー orz

2007年06月03日 | 株式投資
オーエイチティーの原因はこれですか?
まだ買ってません。
掲示板で拾ったものをコピペ。

***********************************************************

タイコムは全顧客に対して新規信用建玉、現物の買い付けをとめましたね。
http://www.taicom.co.jp/info/files/070529.html
口座持ってないですけど、何十億円かの損を出したと思われるので
ご注意を。

鉄砲というか、現物としてOHTを入庫して、信用2階建てをやっていたようです。
あくまで例ですが、1株100万円のころは
OHT現物5000株 (暴落前時価50億)
OHT信用建玉10000株 (当時評価額100億)
だったのが
1株20万になってしまうと30億になってしまうわけです。(-120億)
どうもよそで先に買っておいた株をタイコムなどの口座で買いあげて利益確定をしておき、最後にタイコムでの株が買い支えがなくなった状態で残ったのかもしれません。

200704祭り

2007年04月25日 | 株式投資
お祭り開催。4/26 2:58~?
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3023%2B3360%2B4653%2B4971%2B4975%2B5702%2B6262%2B6379%2B7256%2B7838%2B8255%2B9039%2B9366%2B9380%2B9790&d=c&k=c3&h=on&z=m


↓ランサーさんの参考投稿
時価総額300億円以上でそれなりにインパクトがありそうなのはグリーンホスピタルサプライ(3360)とサカイ引越センター(9039)といった所でしょうか。時価総額があまり小さいと無視されたり、おもちゃにされたりしかねないですからね^^…;

5386鶴弥

2007年04月21日 | 株式投資
4/19,20と買い増し中。
まだ単価800円より上。
チャートは駄目駄目。

底が見えてから更に追加かな…

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5386.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=1y&l=off&z=m&q=c&h=on

http://www.try110.com/Kesan/img/kesa40-3.pdf
第三四半期の発表が2/2にあったので、次はその3ヶ月後くらい?
そろそろだと思うが悪い情報でもあるのでしょうか。。。

地震が多いので瓦は人気ないのか?
建て替えで需要はないのか?

でも何が強いのか分からないが、防災瓦なんて商品もある↓
http://www.try110.com/seihin2.htm


MKキャピタルが急騰

2007年04月06日 | 株式投資
【個別銘柄】MKキャピタルが急騰、日興シティグループ証券が最上位で投資判断を設定
4月6日13時30分配信 テクノバーン


【4月6日 12:16 テクノバーン】エムケーキャピタルマネージメント <2478> が一時、前日比3万3000円(8.89%)高の40万4000円まで上昇。

日興シティグループ証券が最上位の「1H」で投資判断を新規に設定したことが手掛かりとなっている。目標株価は65万5000円。

同証券では同社のアセット・インキュベーション事業に関して不動産の売り手市場が形成されているため、同事業の収益性は高いとした上で今後5年間の連結経常利益の成長率は平均年率40%と予想している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070406-00000010-tcb-biz


***********************************************************




アセットマネジャーズまで育たないかも知れないけど、
上下しながら大きくなりそうです。
ですが、本日半分は利益を確定。

証券会社は仕込んでから、高く目標株価を設定して売り抜ける
ような事もできるのでしょうかね???
出来るのなら羨ましい。


ペガサスのチャート↓(yahooより)
こちらはどのタイミングでかなり上の目標株価の発表が
あったか覚えていませんが、だいぶ下げてきてますね。
もう少し安くなったら購入も考えますが・・・(月末用に)