毎日帰ってから録画したのを見ているクロージングベル(テレビ東京)
今日の注目は味の素とカルピスでしょうか。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2802%2B2591&d=v1&k=c3&h=on&z=m
味の素 終値1470円
カルピス 終値1106円
下のニュースで『カルピスの普通株式1株に対して、味の素の普通株式0.95株を割り当て交付』とあるので
味の素1470*0.95=1396.5円→カルピスの期待値?
1306円で明日カルピスが比例配分だとしても味の素株が暴落しなければ儲かりそう。
新株発行は落とし穴??
なので明日成り行き買いしてみます。
運が良ければ数万円ゲット(比例配分!?)
投資は自己判断、自己責任で。
以下、ロイター
[東京 11日 ロイター] 味の素 <2802.T> とカルピス <2591.T> は11日、味の素がカルピスを株式交換により10月1日付で完全子会社化すると発表した。味の素は現在、カルピス株24.98%を保有する筆頭株主。完全子会社化することで、味の素はカルピスブランドがもつ健康のイメージを活かし、国内外で飲料事業を強化する。
カルピスの普通株式1株に対して、味の素の普通株式0.95株を割り当て交付する。味の素の11日終値をベースにしたカルピスの株価理論値は1396円(11日終値は1106円)。株式交換にあたり、味の素は150万株を超えない株式については自己株式を充当し、それ以上については新株発行により充当する。会見した味の素の山口範雄社長は、新株の発行数について5000万株程度になるとの認識を示した。11日の終値を基に単純計算すると735億円規模になる。