goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ~軌跡

2004年より

2007年秋 日経平均の定期入れ替え

2007年09月01日 | 株式投資
日経祭りに備えてのブログ
じゃんじゃん書き込みしてください。
投資は自己判断で。


ランサーさんの書き込みやニュースなど貼らせていただきます。

********************************************************************

過去の実績から言うと発表は9/5~9/11あたりかと思われます。ただし、過去6年間で水曜と9/6の発表は無いので9/7か9/11の可能性が高いかもしれません。
各証券会社から予想も色々出ていますが新規採用銘柄を当てるのは至難のわざです。採用候補全銘柄を空売りした方が確実に儲かるとも言われているくらいです。敢えて言うならば10000円を超える超値がさ株(旧額面50000円株を除く)の採用は可能性が低いという事位でしょうか。
除外候補は流動性の低い熊谷組・トピー工業・クラリオンの中から1~2銘柄位と思われます。
ただし、トピー工業が除外される場合その他輸送機器のセクションがゼロになってしまうので同セクション銘柄の補充とセットになるのではないでしょうか?
証券会社の採用候補にはありませんがHOYAあたりが採用されてもおかしくないと個人的には思っています…。


**********************************************************************
日経平均の定期入れ替え、採用候補は長谷工・Jフロントなど
8月24日13時53分配信 ロイター

 [東京 24日 ロイター] 日経平均の定期銘柄入れ替えが接近し、各調査機関の事前予想がほぼ出揃った。今年も例年通り、日本経済新聞社が9月上旬に発表し、10月第1営業日に入れ替えが行われる見込みだが、今回は日経平均採用銘柄間の統合や持株会社移行に伴う上場廃止などがないことから、2―3銘柄の小規模な入れ替えにとどまるとの見方が多い。
 米サブプライムローン(信用度の低い借り手への融資)問題を引き金とする連鎖株安が世界の金融市場を襲ったことが銘柄入れ替えにも微妙な影響を与えそうだ。
 野村証券金融工学研究センターの新谷理クオンツアナリストは、「銘柄入れ替えは規模が大きくなるほど市場への短期的なネガティブインパクトが大きくなる。日経は2000年の大規模入れ替えで失敗しているだけに、今回は市場に配慮した最小限の入れ替えにとどめるだろう」と予想している。
 日経平均は225銘柄で構成する単純平均のインデックスだ。採用銘柄と除外銘柄の株価(みなし50円額面で換算)が異なっても出し入れする株数は同数。傾向的に採用銘柄の株価は高く、除外銘柄は低位が多い。このため単純に入れ替えると売却金額より購入金額が大きくなってしまう。この差額は他の構成銘柄を均等に売却することで補充する。この一連のオペレーションが指数を押し下げる圧力になるわけだ。「昨年と同様に2銘柄、多くても3銘柄が限度だろう。候補銘柄の流動性が高いこともあり、市場全体に与えるインパクトは軽微だ」と新谷氏はいう。
 具体的にはどのような銘柄が入れ替え候補銘柄になるのか。日本経済新聞社が公表しているところによると、採用基準では過去5年間の売買代金などに基づいた流動性とセクターバランスが重視される。絶対基準として東証1部上場銘柄のうち、上位75銘柄は必ず採用。451位以下は除外対象になるとしている。

 各調査機関の予想では、長谷工と大丸(9月からJ.フロントリテイリング)が有望視されている。大丸は松坂屋HDとの共同持株会社J.フロントリテイリングを9月に設立する。「統合後の見方がどのように判断されるかは不透明だが、売上高1兆円超の企業となり、採用銘柄としての問題も特になさそう」(大和総研)という。入れ替え発表日は統合後とみられるため、実際はJ.フロントリテイリングが採用候補になる。
 SBIについては、高流動性の絶対採用基準に該当するとみられることから、候補銘柄に挙げる調査期間が多いものの、みなし額面換算では33円程度の株価として扱われる。「昨年も有力候補だったが採用されなかった。指数への寄与度が小さすぎることがネックになるのではないか」(国内証券情報担当者)との見方が出ている。
 一方、除外候補銘柄では、各社共通しているのが日清オイリオ。その他でもトピー工業、熊谷組など候補銘柄は限られている。
 大和総研の推計によると、裁定取引と投資信託(ETFを含む)をあわせた日経平均連動資産の買い需要は、新規採用銘柄1銘柄あたり約1138万株(みなし額面換算)となっている。市場関係者は「新規採用銘柄はもともと流動性が高く、株価への影響は限定的だが、除外銘柄は流動性が低い。発表直後は株価に影響が出ることも予想される」(国内証券情報担当者)とみている。

*************************************************************
h付けて。
ttp://www.geocities.jp/keidreambig/2007nikkei2.htm

ttp://www.geocities.jp/keidreambig/2007nikkei1.htm

5386 鶴弥

2007年08月28日 | 株式投資
盆休み後くらいに鶴弥のIRに送ったメールの返信↓↓↓

拝啓 日頃は何かとお世話になり有り難うございます。
 夏季休業中につき、返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
 当第1四半期の売上高は、住宅市況の不振の影響が予想外に大きく計画を下回りましたが、
第2四半期以降は住宅市況の回復及び積極営業を展開することにより、中間期及び通期共に前回公表数字を変更しておりません。

費用につきましても、燃料費の価格推移に不確定要素はあるものの阿久比第3ラインも軌道に乗り製造コスト削減等に一層努めますので、
営業利益・経常利益及び当期純利益につきましても中間期及び通期共に前回公表数字と同額を予想しております。
  尚、業績予想の修正につきましては、今後の実績及び市況を鑑み、年初計画の修正が必要と認められた場合、取引所の適時開示規則に則って適時開示致します。  株主優待の件、ご意見ありがとうございます。今後のIR活動の一環として検討させていただきます。
 市場一部に関しては、当社の経営規模拡大のための一つの目標としております。 今後共よろしくお願い致します。                    

**********************************************************

指定替えチャンスは9/21か?

投資ネタ

2007年08月26日 | 株式投資
最近、投資の内容が少なく残念との声もあります。。。
あまり調子よくないので少なめになってしまうのでしょうか。
夏は外で遊ぶのが楽しくてね。

そろそろN225の入れ替えもあるのでその辺チョロチョロ書いていきます。
よろしく。