goo blog サービス終了のお知らせ 

にこにこぷん

今日はどんな一日だったかな
2009年8月、’11年8月、’13年7月、’15年10月生まれ
1男3女6人家族です。

突発的にセロリ

2009-02-11 00:24:10 | お弁当・お料理
今日の夜は、作るものを昨夜考えてました。
(とても珍しいこと)
ニラ食べたかったのと、豆腐たべたかったので
豚挽き肉・ニラ・豆腐いためてオイスターソース味にして
卵とじしました。

でもニラ買いに行った会社帰りの買い物で
セロリ見てすごいセロリ食べたくなって
そしてじゃがいもが今日お安かったから買いたくて
あ、じゃあセロリどっさりのカレーにしようって思って
カレーも作ってしまいました。
具が少なめになってしまったけど
セロリ摂取できると思うと満足。
今日は味見程度で明日楽しむことにしますー
明日も出勤ですー

さつまいもケーキ

2009-02-09 00:41:00 | お弁当・お料理
お正月実家に帰ったときにもらったサツマイモが
まだ食べきれずに家にあります。
おもちはかびかびになってしまってました・・・ごめんなさい

今日はサツマイモ1本使って、ホットケーキミックスと混ぜて
カップケーキしました。
計量とかめちゃくちゃ適当でも普通にカップケーキらしきものに
なりました。
甘さ控えめです。

シリコン製のカップは優秀ですなー
つるん、とはがれて使いまわせるのでいいと思います。
100きんで買ったものは、ふにゃりとしてちょっと使いづらかったですけど。
写真のは100きんじゃないところでも少し高いやつだったので
生地を流し込んでもしゃき!っとしていました。

はちみつつけて食べてもおいしいかもなー
明日の朝食にします。

おやついらず

2009-02-06 23:24:28 | お弁当・お料理
先週はお弁当結構つくれたのですが
今週はちょっと仕事がばたばたしていたりして
おっつきませんでした。
外食は少なかったのですが。

今日はうどん食べにいきました。
とてもどっしり。がっつし。満足しました。
ここ、好きです。今日は豚肉・キムチ・にら・マヨネーズがはいった豚丸を食べました。
ランチはちっさいごはんもついてるけど
もちろん完食。一緒にいったすーざんはごはん残してたね

おかげでおやつは必要ありませんでした。

ちゃんぽん

2009-02-01 00:26:33 | お弁当・お料理
商工会議所主催で、地域の飲食店や商店を紹介する会報みたいのがありまして
それを前に住んでいたマンションの向かいのお寿司屋さんからもらって
アンケート(お寿司屋さんに投票)出した。
私と旦那さんとで何枚かはがきだして、私の名前宛てに
商品券1000円分送られてきた。やほぅ!
この商品券というのはもちろんその会報に掲載されている飲食店・商店でしか
使えません。
そして使用期限が1月31日。商品券届いてから期限までおよそ3週間。
ちょうど今日の外出予定が決まっていたので今日使うことに決めてました。
投票しまくったお寿司屋さんに行こうとも思ったんだけど
今まで行ったことのないお店に行くのもおもしろいかと思い
ちょうど今日の予定の後の通り道にあるちゃんぽんやさんへ行きました。

お昼時だったのでお客さんもまぁまぁ入っているようです。
土曜もお得なランチメニューが頼めるとのことだったので
つい・・・
特製ちゃんぽん(ロース唐揚げがのっかっている)と半ライスと手作り餃子2個のセット。
来たらすごいでっかいの。
レンゲもでっかいの。
ちゃんぽんの上の唐揚げとご飯だけでも一食になりそうだし
餃子もでっかくてもちもちで食べ応え十分。
しかし不思議なもので麺も野菜も食べ始めるとすごい進む。
わー多いなーとか言いながら完食してしまいました。こわい。
学生の頃なら普通だったかもしれないけど・・・

そんでもって880円なのでした。
ついでに言うと半ライスはおかわりも可能。(旦那さんはおかわりしてました)


一つ前の記事と矛盾した土曜でしたが
週末のわるのりです。

シェフ

2008-11-01 23:44:14 | お弁当・お料理


今日、うちに出張シェフご一行様がきてくれました。
彼の得意料理である、ふわふわオムライスを作ってくれるとのことだったので
白米だけ炊いて、ミネストローネ作って待ってました。
写真はシェフのエプロン後姿。
私のエプロンをお貸ししたのですが小さかったようです・・
汗だくになりながら一生懸命玉葱をいため、鶏肉をいためてチキンライス山盛りつくってくれました。
それから卵を半熟にやいてご飯をつつんでくれました。
一個目は形がうまくいかなかったけど、二個目三個目四個目と確実に腕をあげてました。すってき~
私はちょこちょこ洗い物したり、シェフが玉葱切ってて出てきた鼻水を指摘してあげたくらいのお手伝いでした。

お惣菜とかケーキとかおつまみとかも沢山ありがとうございました。
ごちそうさまです。ほんとに楽しく美味しく食べるものって、最高ですね
おもてなし下手でごめんなさいでした・・・。

こんなところでよければいつでも来てください。

お弁当ウィーク

2008-10-30 23:59:47 | お弁当・お料理
今週は、月~木まで毎日お弁当でした。
がんばったがんばった。

でも実際は・・殿にかなり助けられてます
あとお惣菜。
たまごと何か一品は手作りがんばりますが
メインはお惣菜でカバー。
ご飯はもちろん玄米。

玄米のおかげか、今週は体がなんかすっきりしています
やせてみられたりしました
体重かわってませんけど。


毎日やらねば、となると負担かもしれないので
作りたい、作れる、作ってもいいかな
という気持ちが少しでもあれば出来るだけ作りたいとおもいます。
ちょうどいい節約にもなりました。

となりのパン

2008-10-28 23:14:07 | お弁当・お料理
先週土曜日、パン教室いったときの話。
いつもは会社のすうざんと通ってますが、
最近2回ほど一人で休日に所沢の教室にいったりしました。
すうざんがいないので、周りは初対面の人ばかりです。
話しかけたり、話しかけられたりが
あったりなかったりです。
先週土曜は隣のおばさんに話しかけました。
私は食パンみたいな地味で作業の少ないパンでしたが
彼女はクリームパン。私より上級者だったので難しそうなお題です。
なかにいれるカスタードクリームも手作り。
私のこのパンに使っているカスタードクリームはレンジ加熱で作りましたが
ちゃんとお鍋で作ってました。
ひたすらかきまぜて焦げないよう集中しないといけないので大変な作業です。
その割りに作業スペースがせまめだったので私が彼女のレシピを邪魔にならないところにしまったり
彼女の使わないボールをどかしたりしてたら
あら~ごめんね、ありがとうございますって。
作業中はおしゃべりできませんが発酵を待つ間とか、
自宅でのパン作りとかの話をききました。
なかなか楽しかったです。
あと、余ったカスタードクリームをなめさせてくれました。
おいしかった。

そしてクリームパンを作っているところも結構まじまじと見学できました。
いつか私もクリームパン。楽しみー!

出刃デビュー

2008-10-27 21:41:01 | お弁当・お料理

土曜日に旦那さんとお友達384さんがボート釣りにいってきて
ワラサが釣りたかったみたいだけど釣れなかった残念。
384さんが、ボートから転落したりというハプニングがあったそうで
笑いました。
私『ワラサ』をちゃんと覚えず『ワラシ』って言ってしまうのがまだ直りません・・
旦那さんと384さんで釣果(ソーダガツオ)をさばいてくれました。
結婚祝いでいただいた出刃包丁のデビューができました。
すごい切れ味がいいらしい!でもいきなり刃こぼれしてしまいました。
研がないとだめかな・・?

ソーダガツオって味はいまいちという感じみたいで
みりん干しにしてもらいました。
上の写真はタタキを作っているところ。バーナーであぶってます。

食パン

2008-10-26 13:49:24 | お弁当・お料理

土曜の朝、また教室いってきました。
今回はこぶりな食パンです。
これまでの作業がみっちりなパンに比べたら時間をもてあます感じでした。
まぜてーこねてーねかしてー生地を2こに分割してーちょっと巻いてーねかしてーやいてー
の基本動作のみでした。

ダダーン!

今日の朝ごはんにスライスしてベーコンたまご乗せてたべました。
市販の食パンにくらべたらきめが細かいし、つまってる。ふわふわもちもちでした。

かぼちゃのみつあみパン

2008-10-20 23:41:07 | お弁当・お料理


かぼちゃフレークを生地にねりこんで
まっきっきなパンです。
成型は三つ編みです。しめ縄っぽくも見える。
ちゃんとかぼちゃの味、します。
ナッツたくさんのっててかわいいですが
食べるときたいていぽろんぽろん落ちます・・
やくときは天板に8の字に並べました。

末広がりな縁起物~

パン オレンジカスタード

2008-10-20 00:00:00 | お弁当・お料理
教室でつくりました。
パンの真ん中くぼませてたくさんカスタードクリームが入っています。
あと上にオレンジのコンポートがのっかってあんずジャムコーティングしてます。

カスタードクリームもオレンジコンポートも1次発酵中に作るのが猛烈ワタワタ忙しい感じでした。
カスタードクリームは電子レンジで作るので、本格的ではない感じです
手軽さはいいけど。
出来上がりをみれば満足いくものだったけどねっ

以前すうざんさんに美味しい胚芽パンをたくさんもらったので
このパンいっこ差し上げた。

お菓子寄りなパンでした。

簡単グラタンな夜

2008-10-07 23:12:37 | お弁当・お料理
今日はいつもより早めに帰れたのでグラタンを作りました。
どうも私は段取りがわるいので9時過ぎからつくって1時間後にできました。
本当はもっと早くできる予定だったのに。

フライパンだけでできるので簡単なのですが
レシピとか見ずに適当にやったのでとろみ具合がいまいちでしたが
美味しかったのでよしとします。

たまねぎ、じゃがいも、ウインナ、しめじ
フライパンでいためて
水入れて
牛乳いれて
塩コショウとコンソメいれて
小さな器に入れたバターをレンジで溶かしてそこに小麦粉とかしてネチョネチョ作って
それフライパンにいれてとろみつけて
器に盛ってチーズ乗せて
5分くらいオーブン

手際よければ30分でできるなぁー

レトルトカレー

2008-05-08 00:54:34 | お弁当・お料理
昨日の夜、殿は晩御飯をあまり欲していなかった。
とりあえず家にある野菜を調理せねばと
セロリを浅漬けにしました。
セロリの葉っぱはそこに少し刻んで入れましたが
葉っぱが多いのはあまり好きじゃないので
それは別に何かしようととっておきました。
家に新玉葱もあったので、残りのセロリと玉葱と
みじん切りにしてとりあえず小鍋でいためました。
冷凍してあるお肉と合体させようか~と
色々思い描きましたがここにレトルトカレーを合体させたら
美味しいかもな、と。
ちょうどレトルトカレーが二つあったので
それを鍋に入れようかと思ったんだけど、後で鍋洗うの面倒・・・
なのでセロリとたまねぎの炒め物にカレーをかけて
食べたのです。
ごはんじゃないと物足りないかと思いきや、
野菜の歯ごたえがシャキシャキしてたので
結構咀嚼で満腹感得られたかと思います。

今度はちゃんとカレーを作ろう
ここ最近作ってない

ちゃーん

2008-05-04 23:43:17 | お弁当・お料理
先日お邪魔したお宅で鮭の切り身を沢山いただきました。
冷凍してくれているものです。

今日は新たまねぎがあったので、ちゃんちゃん焼き風で食べました。
放置しておけば出来るのでらくちんです。
今日使ったのは
・鮭(甘塩)切り身 4切れ
・新たまねぎ    2玉
・きぬさや     10個くらい
調味料は、味噌をお酒でのばしたものが
どんくらいだろう、適当だった
お酒大さじ1くらいと、味噌大さじ2より多め
そこに七味唐辛子入れた。

たまねぎ切ってフライパンに入れ、鮭切り身乗せて
しばらく蓋して加熱。
たまねぎの水分出てきたところへ味噌を入れて
竹ベラで鮭を4分の1くらいの大きさにカット。
また蓋して放置。
たまねぎがクタクタになって味がしみたら完成
きぬさやをななめ切りして最後にちょっと加熱。

関西人の私にしては濃い目にできました。
というか全く味見をしないままだった。
いつも味見を忘れます。適当。

まんぷくブヒーッ