レンズの向こうに・・・・。

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

Vol.1512 冬の観音崎の風景 (その3) (Photo No.10433)

2013年01月28日 23時20分45秒 | VR70-300mm F4.5-5.6G
観音崎灯台です。1869年(明治2年)2月11日に点灯した日本初の洋式
灯台であり、尚且つ、日本最古の洋式灯台でもあります。この観音崎
灯台の着工日が11月1日だったので、それを記念して11月1日は灯台記
念日にもなっています。それほど有名な観音崎灯台です。光達距離は
19海里といいますから、約35kmぐらいでしょうか。ちょうど私の住ん
でいる東京都大田区から観音崎の灯台の光がかすかに見える距離だと
思います。

【撮影日】2013/01/19 14:32:20.79
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:220mm f/5.3 1/2500秒

今日は、朝方雪がちょっとだけパラついた東京でしたが、すぐに
晴れて、いい天気になりました。千葉の方はかなり雪が降ったよう
です。珍しいですよね。東京に雪が降らないで千葉に雪が降るなん
て。この先、まだまだ天気は不安定で、寒くなったり気温が上がっ
たりするようです。
今日は、ちょっといい光景に出会えました。全部緑色の山手線の
電車が復活しているのをご存知の方も多いと思いますが、先日
たまたま、やってきた電車がその電車だったので、幸運にも記念の
電車に乗ることができたのです。そして、また今日も、ラッキー
な事に、その記念の電車に出逢えて、2回目の乗車ができたのです。
いい光景は、そんな電車で起こりました。私が下車する予定の駅に
着いたら、私の前にいた若いお母さんも、この駅で降りようとした
のですが、押していたベビーカーの前の車輪が、ホームと車両の
すきまに、はまってしまって、あわててはずそうとしたのですが
深くはまり込んでしまって、なかなか取れなくなりました。駅構内
のアナウンスは「まもなくドアが閉まります。」と告げてきます。
若いお母さんも、かなりあわててきて、何とかはずそうとしますが
なかなか車輪がぬけません。するとホーム側にいた、これから電車
に乗ろうとしていた5~6人の人達が一斉にベビーカーを抱えて助け
てあげたのです。私もその降りようとしたベビーカーの真後ろにいた
ので、すぐに何が起こったのかわかったのですが、手助けの連係プレー
の早さが素晴らしくて、拍手を送りたいくらいだったのです。火事場
のなんとやら、ということわざもありますが、息のあった連携プレー
には、とても感動しましたね。最初は、30代前半くらいの女性が助け
出そうとしたのですが、すぐに周りの男性人が、手を差し伸べてきたん
ですよ。その動作に躊躇がなかったんです。まだまだ東京にはこんな
気の利く男性達が大勢いるものなんですね。こんな光景に出会えて
いつになく、とてもいい気持ちになりました。

さて今日のお薦めの焼酎は壱岐焼酎協業組合の「無一物(むいちぶつ)」
という焼酎です。麦焼酎をシェリー樽で五年熟成されています。まずい
訳がありませんね。しかもこの価格ですから、驚きです。早速飲んで
みると、意外とマイルドですね。香りはとてもいいですよ。私はこの
「無一物」の42度の原酒を飲んだことがありますが、原酒の方が深み
があって、通好みの人向きかもしれません。でも、まずはこの25度を
飲んで見て下さい。東京では、なかなか手に入らないかもしれませんが
見つけたら、ぜひ買ってみて下さいね。

ここはかながわの景勝50選にも選ばれています。(Photo No.10432)

2013年01月28日 23時19分53秒 | DX ED 17-55mm F2.8G
今度、この「かながわの景勝50選」を回ってみましょう。確認して
みると、私は既に19箇所は行っていました。残り31箇所、早めに征服
しておきましょう。楽しみです。

【撮影日】2013/01/19 15:00:02.88
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:40mm f/5 1/2000秒

海上交通のコントロールセンターの塔が見えます。(Photo No.10431)

2013年01月28日 23時19分20秒 | DX ED 17-55mm F2.8G
湾の中に、塔がある建造物があるのがわかりますか。あれを見た
だけで、ここが観音崎だということがすぐにわかります。カラオケ
の動画背景にも出てくることがありますよ。

【撮影日】2013/01/19 15:03:22.76
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:24mm f/8 1/500秒

海上交通のコントロールセンターのアップで撮ってみます。(Photo No.10430)

2013年01月28日 23時18分41秒 | VR70-300mm F4.5-5.6G
東京湾内の大型船舶の安全を図るため、ここ観音崎に海上交通の
コントロールセンターが建てられています。浦賀水道だけでも
1日に貨物船やコンテナ船、タンカーなど500隻程度が航行する
そうです。

【撮影日】2013/01/19 15:17:57.00
Nikon D80 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:180mm f/8 1/800秒

この角度からの景色もいいですよね。 (Photo No.10429)

2013年01月28日 23時18分03秒 | VR70-300mm F4.5-5.6G
本当にこれは何の役目として造られたのでしょうね。遠くに房総
半島がよく見えますね。東京湾観音も、この日はとてもよく確認
出来ました。観音崎の記念写真としてはお薦めの撮影ポイントだと
思います。

【撮影日】2013/01/19 15:28:44.80
Nikon D80 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:145mm f/8 1/200秒

これも観音崎の定番の風景です。 (Photo No.10428)

2013年01月28日 23時17分35秒 | VR70-300mm F4.5-5.6G
これは何だと思いますか。調べたらようやくこの建造物が何なのか
わかってきました。東京湾の中に入っていく敵の潜水艦を見つける
為の「観音崎水中聴測所」なんだそうです。直径4.5メートルの円形
オープンケーソンを現場の海中に沈め、発受信機を懸吊したそうです。
昔はここから音で潜水艦を見つけていたんですね。すごいですね。

【撮影日】2013/01/19 14:34:34.00
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/5.6 1/1000秒

「観音崎水中聴測所」を別角度から撮って見ます。(Photo No.10427)

2013年01月28日 23時17分06秒 | VR70-300mm F4.5-5.6G
最近ではここは、すっかりウミウの休息場になっています。
コンクリート製のこの建造物は、やがて朽ち果てて、何も
残らなくなってしまうのでしょうが、やっぱりここに記念と
して、残して欲しいですね。千葉の勝浦にある海中展望塔のような
建物に改造したら、観光客も増えるかも知れませんよね。螺旋階段
で海中に降りられる様な建物のするんです。

【撮影日】2013/01/19 14:07:24.32
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/5.6 1/1000秒