2011年3月19日、震災直後の混乱の中で示された鉄道輸送の力と現場の無私の知性。
一方で紙面に並ぶ「下品」な政治と論説は、民の「上品」と鮮やかな対照をなす。
現場で命がけで働く人々の姿こそ、真の知性と品格を示している。
2011年3月19日の視点から、東日本大震災の混乱期における「下品」な政治とメディアの姿勢を厳しく批判し、一方で「太陽のような」「上品」さを持つ民間企業や公務員の献身的な活動を称賛する記事。燃料輸送を担うJR貨物の取り組みや、放水活動に尽力する特殊車両のニュースを通して、現場で命を懸ける人々の「無私の心と知性」を讃え、真に日本を動かす力について論じます。
アメーバでペタをつけてくれた方の方が、現内閣より、余程伝えてる…。
2011/3/19
燃料不足で物資の移動が不可能の中、鉃道の輸送力が発揮できます。
限られた資源の中で、効率よく物資輸送をするには鉃道が一番だと思います!
今後は燃料輸送だけではなく、物資の輸送をどんどんおこなってほしいです。
<記事抜粋>
JR貨物(東京)は18日夕、東日本大震災で被災した東北地方の燃料不足解消のため、横浜市磯子区のJR根岸駅から盛岡市の盛岡貨物ターミナル駅へ、軽油とガソリンを積んだ貨物列車を緊急に向かわせた。
JR貨物によると、JR東日本(同)の協力などで実現したもので、このルートを使用するのは初めてという。
18両編成(軽油、ガソリン9両ずつ)で、JX日鉱日石エネルギー根岸製油所で精製した軽油387キロリットル、ガソリン405キロリットルを輸送する。
通常は自社の路線で栃木や長野両県などに運んでいるが、JR東が持つ路線を使い、午後7時44分に根岸駅を出発、埼玉、新潟、秋田など各県を経由し、19日午後9時51分に盛岡貨物ターミナル駅に到着する予定。
http://ameblo.jp/tutumi44/entry-10834907262.html
輸送列車の写真まで掲載されていますから、見て下さい。
性懲りもない、「下品」、の政と、論説が紙面にあれば、太陽の様な、「上品」、が世にあり…。
2011/3/19
昨日、wowowで、アカデミー外国語映画賞を取った、「ヒトラーの贋札」、という映画を録画して、午後1時過ぎに京都に向かった。
行き先は、着いてから決めようと、地下鉄に乗った…知恩院か、南禅寺の天受庵に行こうと思っていたのだが、車中で、詩仙堂に決めた。
今日の気持ちとしてはベストの場所だったと思う。
出がけに昨日の夕刊に乗っていた日本に三台しかないという特殊車両を使ってくれと言っていた社長の、高所からピンポイントで放水する…しかも遠隔操作で…車両が現地に向かい、今日中に着く。…
自衛隊は、車両は放水したままにして、人間だけを交代する形を取る。
更に、消防庁の特別車両は無人で連続放水するとして現場に向かった。
これらのニュースを観て、思ったのだった…
今回の様な想定すらしていなかった未曽有の事故に際しては、一つ一つの積み重ねの中から、改善、改良してやって行くしかないのだな、と。
それに比して、生半可な知識を振りかざして…こんな事は言いたくはないが…あまりにも乱暴狼藉な振る舞いで許せないと私は思うから言う…東京工大って、どの辺のレベルの大学だと、彼は思っているのか…
芥川の感覚では国立7大学と早慶の下でしか有り得ないと思うのだが…
ましてや、大学を出てからアルバイト三昧をして政治家の道を進んだような人間が、…
前述した様な、まるで自分が原子力についての当代一の専門家の様な事を吹聴して、…
日本を代表する企業の一つである東電の社長を呼べ、等と二度も言う様な振る舞いの対極に、…
現場で…本当に命がけで国を守ろうとして結集している、われらが誇る、世界最高の、「上品」、を持った民間企業社員たちや、公務員たちの、無私の心と知性があると、つくづく感じながら、京都に向かった。