
このように、ファンが回ると、風によってゴム板がめくれ、外気の取入れが行われます。
ゴム板がない場合に比べて取り入れ効率は低下すると思います。ゴム板があったほうがいいか、ないほうがいいか微妙なところ。
換気扇の取り入れ口、排出口の両方にフィンガーガードがついているのですが、取り入れ側から指を入れるやつはいないし、排出側もゴムで覆われたのでフィンガーガードは無用の長物となりましたね。。明日あたり取り外そうかな。。。
ゴム板がない場合に比べて取り入れ効率は低下すると思います。ゴム板があったほうがいいか、ないほうがいいか微妙なところ。
換気扇の取り入れ口、排出口の両方にフィンガーガードがついているのですが、取り入れ側から指を入れるやつはいないし、排出側もゴムで覆われたのでフィンガーガードは無用の長物となりましたね。。明日あたり取り外そうかな。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます